なんでも、J2の9月の成績をみると、
我がチーム2位だったとか(1位熊本とは総得点1の差)
ここ数日、そんな話ばかりしてますが、
今更ながら、良い兆候ですね。
1位が熊本というのがちょっと気になりますが(11月に対戦するので)。
また、
football labによると、
守備CBPは山形が1位で、最近5試合ではダントツのようです。
ポイントの加算方法が複雑でアレですが、
要は、相手からのボール奪取回数を数値化したもののようです。
相手のチャンスを、高い位置で潰してボール奪取していることが数値化されたわけで、
ウチの今年の集大成と言えるかもしれません。(まだシーズン終わってませんが)
一方、攻撃CBPは6位で、数値だけ見ると攻守共にPO内に入っているわけですが、
なぜか現実は7位ということですね(笑)
パスCBPが5位、ドリブルが17位なので、今年はドリブルで仕掛けるというよりはパスサッカーということなんでしょうね。
ちなみに、湘南は攻撃CBP1位、守備CBP3位。松本は攻撃CBP19位、守備CBPは14位です。
引いて守って、カウンターのチームは数値が低く出るのかな?
さらに、9月のJ2のベストイレブンに、石井と竜つぁんが選出。
なんで、ここにきてベテランが?って感じですが、
2人とも9月に得点しているのも評価されているようです。
そんなこんなで、明日は岐阜戦。
今年は、期待値が高い試合ほど肩を落とす結果となっているので(笑)、
明日も非常に心配ですが、
今週、ありったけのポジティブネタを展開したので、
なんとなく、明日は結果が出そうな気がするようでもあり、しないようでもあります。
祈「連勝」。
我がチーム2位だったとか(1位熊本とは総得点1の差)
ここ数日、そんな話ばかりしてますが、
今更ながら、良い兆候ですね。
1位が熊本というのがちょっと気になりますが(11月に対戦するので)。
また、
football labによると、
守備CBPは山形が1位で、最近5試合ではダントツのようです。
ポイントの加算方法が複雑でアレですが、
要は、相手からのボール奪取回数を数値化したもののようです。
相手のチャンスを、高い位置で潰してボール奪取していることが数値化されたわけで、
ウチの今年の集大成と言えるかもしれません。(まだシーズン終わってませんが)
一方、攻撃CBPは6位で、数値だけ見ると攻守共にPO内に入っているわけですが、
なぜか現実は7位ということですね(笑)
パスCBPが5位、ドリブルが17位なので、今年はドリブルで仕掛けるというよりはパスサッカーということなんでしょうね。
ちなみに、湘南は攻撃CBP1位、守備CBP3位。松本は攻撃CBP19位、守備CBPは14位です。
引いて守って、カウンターのチームは数値が低く出るのかな?
さらに、9月のJ2のベストイレブンに、石井と竜つぁんが選出。
なんで、ここにきてベテランが?って感じですが、
2人とも9月に得点しているのも評価されているようです。
そんなこんなで、明日は岐阜戦。
今年は、期待値が高い試合ほど肩を落とす結果となっているので(笑)、
明日も非常に心配ですが、
今週、ありったけのポジティブネタを展開したので、
なんとなく、明日は結果が出そうな気がするようでもあり、しないようでもあります。
祈「連勝」。