PO滑り込み勝ち点は66ではないかとこれまでも書いてきました。
現在49で、あと17必要ですね。
残り7節。
5勝2分け。または6勝1敗が必要です。1敗しかできません。
何度も言うようですが、
ほぼ実現は奇跡に近い数字になりました。
阪神ファンは、こういう時でも平気で「7連勝する」と言いますけど(笑)
いや、難しい状況だからこそチャレンジする価値もあるわけですが。
ただ、まだ苦手な3チーム(岡山、横C、磐田)が残っていますので、
そのうち負けが許されるのは1チームのみ。
というか苦手でないはずの岐阜にまで負けてしまいましたから、
もう苦手も得意もないですね、ここにきては。
さぁ、どうしましょう(笑)
岐阜戦の、最後の山岸の上がりは迫力ありましたね。
なんか、風貌からもジャンボを髣髴させました。
FWでも通用しそうです。
少なくとも、松岡よりは決定力がありそう・・・自虐
松岡と言えば、私は既に彼のシュートは「松岡劇場」だと書いてきましたが(あまり良くない意味で)、
「岐阜戦では、バーに当たるところまできた」という評価もありました。
次は、ゴールネットを揺らすだろうと(笑)
(そこで、外からサイドネットを揺らすというオチのような気もするのですが・・・)
ところで、35節を終わって、
2014 8位 13勝10分け12敗 勝ち点49 6位との勝ち点差5
2013 11位 14勝8分け13敗 勝ち点50 6位との勝ち点差5
2012 8位 15勝11分け9敗 勝ち点56 6位との勝ち点差2
しかし、毎年監督が変わったり、選手も変わったりしているはずなのですが、
なんでこう似たり寄ったりの成績なのでしょうか(笑)
3年とも35節は負けているのも一緒(笑)
しかも過去2年は36節は引き分けてます。
今年はどうなることやら・・・
そうそう、そういえば来週は天皇杯もありますね。
なんか、もう自分の中では天皇杯のモンテは、リーグ戦とは違うチームなのではないかという妄想も・・・
というか、天皇杯のモンテが本物だと思っているような気が・・・(笑)
もういっそのことそちらに集中しても良いような。
いやでも待てよ。
また入れ込むと、とんだ結果になりかねないですからね。
天皇杯は、やはり平常心、平常心(笑)
現在49で、あと17必要ですね。
残り7節。
5勝2分け。または6勝1敗が必要です。1敗しかできません。
何度も言うようですが、
ほぼ実現は奇跡に近い数字になりました。
阪神ファンは、こういう時でも平気で「7連勝する」と言いますけど(笑)
いや、難しい状況だからこそチャレンジする価値もあるわけですが。
ただ、まだ苦手な3チーム(岡山、横C、磐田)が残っていますので、
そのうち負けが許されるのは1チームのみ。
というか苦手でないはずの岐阜にまで負けてしまいましたから、
もう苦手も得意もないですね、ここにきては。
さぁ、どうしましょう(笑)
岐阜戦の、最後の山岸の上がりは迫力ありましたね。
なんか、風貌からもジャンボを髣髴させました。
FWでも通用しそうです。
少なくとも、松岡よりは決定力がありそう・・・自虐
松岡と言えば、私は既に彼のシュートは「松岡劇場」だと書いてきましたが(あまり良くない意味で)、
「岐阜戦では、バーに当たるところまできた」という評価もありました。
次は、ゴールネットを揺らすだろうと(笑)
(そこで、外からサイドネットを揺らすというオチのような気もするのですが・・・)
ところで、35節を終わって、
2014 8位 13勝10分け12敗 勝ち点49 6位との勝ち点差5
2013 11位 14勝8分け13敗 勝ち点50 6位との勝ち点差5
2012 8位 15勝11分け9敗 勝ち点56 6位との勝ち点差2
しかし、毎年監督が変わったり、選手も変わったりしているはずなのですが、
なんでこう似たり寄ったりの成績なのでしょうか(笑)
3年とも35節は負けているのも一緒(笑)
しかも過去2年は36節は引き分けてます。
今年はどうなることやら・・・
そうそう、そういえば来週は天皇杯もありますね。
なんか、もう自分の中では天皇杯のモンテは、リーグ戦とは違うチームなのではないかという妄想も・・・
というか、天皇杯のモンテが本物だと思っているような気が・・・(笑)
もういっそのことそちらに集中しても良いような。
いやでも待てよ。
また入れ込むと、とんだ結果になりかねないですからね。
天皇杯は、やはり平常心、平常心(笑)