昨日は、柏-湘南戦をTV観戦しておりました。
木曜日に、Jリーグが見れるなんてなんか得した気分です。
しかも、試合が攻守の入れ替わり画が激しくて、非常に面白かったです。
最近セットプレーからの得点と言う、「ロケットパンチ」を手に入れたモンテが「マジンガーZ」だとすれば(おいおい)、
それに、さらに「ジェットスクランダー」を装備したような湘南(笑)
柏も、山形戦を反省に、
セットプレー時のゾーンディフェンスも含めて、とにかく90分集中していました。
お互い、ミスもあるのですが、その後すぐに取り戻すという目まぐるしい展開でした。
結果ドローとなりましたが、
試合全体では、やや湘南が押していた感想です。
現在の湘南は、
昨年のJ2での、「とにかく試合開始から最後まで主導権を握って圧倒する」という戦い方ではなく、
硬軟取り混ぜた戦術をとっているように見えます。
J2の時よりは、相手にボールを持たせながらも、中盤にボールが入るとプレスのスイッチが入ります。
出足が早く激しいので、相手よりも一歩先にボールを触れています。
そして奪えばすぐに縦パスを入れて、カウンターに入ります。
今シーズン、かなり選手は替わったと思うのですが、相変わらずの戦い方です。
さすがキジェ監督です。
とはいえ、さすがの湘南もJ1ではなかなか苦労しているようですが(人のことを語っている場合か)、
もう一つ上に行くには、「縦パスのスピードと精度」だと思いました。
もともと、湘南はパススピードが速いのですが、若干精度で苦労しています。
そこで、思い出されるのが、
代表のハリルホジッチ監督が言っていた「Jではパススピードが遅い」発言。
確かになぁー、ウチももう少し縦パスのスピードと精度があれば、ディエゴとかロメロとか得点量産しそうなんだけどなと。
いや、アルセウも松岡も時々スピードに乗ったいい縦パス出すんですけどね。なんといっても精度がねと。
しかし、よそ様の試合を見るというのは、肩に力が入らないし、楽しいですねぇ(笑)
木曜日に、Jリーグが見れるなんてなんか得した気分です。
しかも、試合が攻守の入れ替わり画が激しくて、非常に面白かったです。
最近セットプレーからの得点と言う、「ロケットパンチ」を手に入れたモンテが「マジンガーZ」だとすれば(おいおい)、
それに、さらに「ジェットスクランダー」を装備したような湘南(笑)
柏も、山形戦を反省に、
セットプレー時のゾーンディフェンスも含めて、とにかく90分集中していました。
お互い、ミスもあるのですが、その後すぐに取り戻すという目まぐるしい展開でした。
結果ドローとなりましたが、
試合全体では、やや湘南が押していた感想です。
現在の湘南は、
昨年のJ2での、「とにかく試合開始から最後まで主導権を握って圧倒する」という戦い方ではなく、
硬軟取り混ぜた戦術をとっているように見えます。
J2の時よりは、相手にボールを持たせながらも、中盤にボールが入るとプレスのスイッチが入ります。
出足が早く激しいので、相手よりも一歩先にボールを触れています。
そして奪えばすぐに縦パスを入れて、カウンターに入ります。
今シーズン、かなり選手は替わったと思うのですが、相変わらずの戦い方です。
さすがキジェ監督です。
とはいえ、さすがの湘南もJ1ではなかなか苦労しているようですが(人のことを語っている場合か)、
もう一つ上に行くには、「縦パスのスピードと精度」だと思いました。
もともと、湘南はパススピードが速いのですが、若干精度で苦労しています。
そこで、思い出されるのが、
代表のハリルホジッチ監督が言っていた「Jではパススピードが遅い」発言。
確かになぁー、ウチももう少し縦パスのスピードと精度があれば、ディエゴとかロメロとか得点量産しそうなんだけどなと。
いや、アルセウも松岡も時々スピードに乗ったいい縦パス出すんですけどね。なんといっても精度がねと。
しかし、よそ様の試合を見るというのは、肩に力が入らないし、楽しいですねぇ(笑)