モンテとレッドウィングスの日々

モンテディオ山形、そしてパイオニアレッドウィングスをこよなく愛し続けています。

TG 対青森ラインメール 2-1 萬代のPKで勝利!

2015-10-31 15:48:23 | モンテディオ山形
寒かったですけど、
なんとか雨には降られませんでした。

対戦相手は、青森。
遠くからはるばるご苦労様です。

東北リーグ所属ですか。
確か八戸にもチームがありましたよね。
昨年の天皇杯でウチのユースが戦った。
凄いなぁ、二つもチームあるんだ。

青森は、体が大きい選手もいるし、
声はよく出ているし、いいチームですね。


試合開始こそ、ウチの個人技でゴール前まで攻められる場面がありましたけど、
それに慣れるにしたがって、青森が主導権を握った前半でした。

プレスを剥がすと、とたんに前方にチャンスが広がるウチの弱点をよくご存知のようで(汗)、
両サイドをうまく使われました。

ウチの失点シーンも、瀬川の後ろを狙われて、
余裕を持ってセンタリング。
中央も詰めが甘くて、完璧にやられました。

兼たんが、「何やってんだよ!」と怒ってました。

こちらは、サブ中心のメンバー。
相手の元気に押されまくった前半でした。
陵平もPK外したりして。

後半、そこに高崎、ボムそして萬代を入れて、
なんとか2点もぎとって勝ったような試合でした。


個々の判断能力が、ちょっとだけウチが上回っているかな?
ぐらいのレベルで、チームの出来としては、まったくの互角でした。

団体スポーツってだから面白いんでしょうね。

ウチがJ1にまたチャレンジするには、
個々の能力の差を、チーム力でカバーすることが大事ということを、
もう一度認識させられたような試合でした。

青森さん、ありがとうございました。


青森のメンバーです。


ウチはこんな感じ。


試合前の握手です。


円陣前に、急遽健二コーチが何やら指示を。おかげで陵平が裸になっているところをパチリ。


このメンバーでの試合も最後かもしれません。円陣で気合です。


前半、バズのFK。今日は何度も蹴ってましたね。


ゴール前での動き。


バズのFKを後ろから撮りました。


いい時間に一点取りたかったのですが。


ハーフタイム。ベンチで、ザキさんがずっと何かを指摘してました。あまり良くない前半でしたので。失点もあったし。


後半、慶太のCK。と思ったら、ショートコーナーを選択。


何度か決定機もありましたが。決め切れません。


ボムも投入。フナッシーって叫んでました(笑)


高崎も、なんとかゴールをこじ開けようと必死です。


同点にした後の、萬代のPK。冷静に決めました。これで勝ち越しです。


バズは何度も、ゴール前にいいボールを配球。リーグ戦でもお願いしたいです。


ピッチの傍らは、もうすっかり秋の彩ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする