モンテとレッドウィングスの日々

モンテディオ山形、そしてパイオニアレッドウィングスをこよなく愛し続けています。

天皇杯 3回戦 対柏 2-1 坂井の先制ヘッド、フェリペの劇的弾で撃破~!!

2018-07-11 22:49:34 | モンテディオ山形
3つ謝らなければなりません。

西村、茂木、坂井ごめんなさい。
先発DF見た時、「今日は撃沈か・・・」と心の中で思ってしまいました。

坂井ごめんなさい。
「今日は、栗山いないし、セットプレーはないな」と心の中で思ってしまいました。

フェリペごめんなさい。
後半、1-1になった時、今日は良くてPK戦かと思ってしまいました。
まさか、あなたが終了間際に劇的弾ぶちこむとは思ってもいませんでした。



こちらの先発メンバーが駿を除いてターンオーバーだった時点で、
柏がいくらNDで相性が悪いとは言え、今日はさすがにねぇ~、と思ってしまいました。

期待するのは、昨年の鹿島戦のように、一気に崩れるのではなく、
粘りながら、なんとか試合を作って欲しいこと。

そういう意味では、柏がイケイケでこなかった分、
こちらがうまく試合に入ることができました。

最初はチャンスは作れていたもの、
徐々に柏ペースになりましたが、
最後の精度に助けられて、0-0で折り返し。

すると後半、CKから坂井がまさかの?先制弾。

しかし、まだ時間が余るほどありますし、
どこまで持つのかなぁと、選手を信じられない自分が情けない。

そして、時計の針は90分に近づいた時、
やはり?のPK。そして同点に。

ATは4分。

延長も視野に入った3分過ぎ。
何度も左サイドを切り裂いてきたユルキが、また猛然と相手PA内に。
そして、ふわっとしたクロスがファーに流れると、
そこにいたのはフェリペ。
確実に頭で決めました。

最後は、熊本を投入したところで、タイムアップ。

勝ちました。
凄いことです。
本当に選手の皆さん、お疲れ様でした。

今夜は、ここまでした思い浮かびません。


デジカメ、三ツ沢の呪いで壊れましたので、スマホで。


スタジアム外から。


柏サポさん、たくさん来ていただきました。


西村、今日は本当に頼むよ。


坂井も、踏ん張ってくれ。


あれ、ハジメちゃん柏なんだ。


前半円陣。


柏出身、駿太が途中投入。


後半の攻防。


決勝ゴールのフェリペ。ゴール後は、コーナーで祈るようにしばらく動きません。


本当にうれしかったです。


試合後、ピッチに倒れこんだのは、セヌか。
皆さんご苦労様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は天皇杯柏戦

2018-07-11 12:10:56 | モンテディオ山形
天気は大丈夫のようですね。

柏といえば、いろいろな想いがあります。

まずは、天皇杯からいえば、1999年天皇杯、
モンテは、セレッソ、ヴィッセルの格上チームを撃破して、初の8強入り。
その相手が柏でした。

当時、スカパー未加入の自分は、電気屋さんのテレビコーナーに陣取り(笑)、
店員に無理やりスカパーにチャンネル変更させ観戦してました。

確か、0-2で敗れましたが、退団が決まっていた元ナイジェリア代表のムタイル(モ
モちゃん)が強硬出場してくれましたっけ。

次に、最初のJ1昇格の2009年、
ナビスコカップで柏と対戦。
あの時、初めて「柏バカ一代」を知り、悶絶(笑)
こんな、こんなサポーターがいるんだと田舎者は仰天しました。

https://www.youtube.com/watch?v=XswCIoUksjM

その年の、J1残留を決めた試合も柏戦でした。
古橋からのパスを宮沢が受けての勝ち越しゴール。
今でも脳裏に焼き付いています。
試合後、当時の海保理事長がわざわざツアーバスの中まで喜びの挨拶をしに来てくれ
ましたっけ。

ハセとかシミケンも柏出身、テツローも柏U18から入団と、浅からぬ関係にもありま
した。
現在の海斗もレンタルですし。そのせいで試合にはでれませんが。

ウチは、柏とは不思議と相性が良くて、確かNDスタでは負けていないのでは。
最初にウチが降格した2011年も、初勝利が確かホーム柏戦だったはず。

今日は並々ならぬ気持ちで来るでしょう。

地元紙によると、坂井がメンバー入りしそうだとか、
天皇杯の選手登録にジャイロがいないとか、
先発はかなり流動的になりそうですね。

とにもかくにも、選手の奮闘を後押ししたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする