モンテとレッドウィングスの日々

モンテディオ山形、そしてパイオニアレッドウィングスをこよなく愛し続けています。

TG 対新潟医療福祉大 2-1 アユの模索は続く・・・

2019-06-17 12:22:57 | モンテディオ山形
風が強くて、雨も降ったりやんだりの生憎の天気でした。
それでも首位効果か。結構人はいましたね。

怪我人の影響もあるのか、かなりメンバーに苦労しているようで、練習生が2人先発
でした。

里帰りした鮎、じゃない永藤アユ選手ですが、自分探しの旅はまだまだ続いていま
す。
この試合では、なんとCBやってました(汗)
彼の居場所は見つかるのでしょうか・・・
アユの漂浪はつづく・・・

試合は、開始早々カウンターでホドルフォからのクロスを北川が決めて先取点。
しかし、その後はいつものTGモード突入で、ボールが行ったり来たりの蹴鞠状態。
各選手が、プレーのスピードと精度を上げないとこういう試合になってしまいます。
水戸戦でも書きましたが、水戸のようなゴール前での正確で早いパス。
あれを目指してもらいたいですホントに。

北川はTGで結果を出してはいますが、リーグ戦に出れないのはやはり得点以外の部分
なのかな。逆に言えば、ポストとか守備の部分が改善できればもともと得点力がある
選手ですから、夏以降の厳しい試合の救世主になってくれると思います。そう信じた
い(笑)

田村もDF争い競争として最後方スタートの野田にさえ抜かれてしまってますが、TGで
はそれなりにプレーできてますから、監督の信頼を勝ち得る何かが足りないのでしょ
う。でも最後に得点したようなので(見ていない)、それで何かが変わればよいです
ね。

岡崎は、本田の替えとして一番期待している選手なのですが、ボールを落ち着かせる
ことに苦労している状態。サトケンほどの守備の強度はないし、日高のようなスルー
パスもないので少し監督も迷っている感じですかね。駿の心臓に悪い(いつも相方が
悲鳴を上げる)パスミスがなかなか減らないので、岡崎には頑張ってほしいのです
が。

そして、TGで一番見るのを期待していたあの選手は練習もしていませんでした。
また怪我ですか?


なんて考えながら、雨が強くなってきた後半早々に後ろ髪を引かれながらグランドを
後にしてきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする