良い天気でした。今季一番大事な試合を晴れにしてくれた神様に感謝です。
そんな中観客は4700人。よく入りました。
駐車場で、通路に止める車発見。帰り大変なことになるなと思ってましたが、
案の定、大変なことになってました(笑)
首位チームとの決戦。
今季の集大成になると思ってました。
結果は、0-1で敗戦でしたが、結果以上に、力の差が明らかになった試合でした。
先取点を取られると今年は勝てませんが、今日もまさにそんな試合。
徳島は、今季0-2から逆転しています。
石丸メソッドは、まだまだ熟成が必要なようです。
それでも、なんとか首位に抗おうと、
攻め立てようとするのですが、
いつものような積極的なパス回しができません。
しないのか、できないのかは監督のコメントみないとわかりませんが(汗)、
少なくとも、千葉戦のようなエグイ攻撃はありませんでした。
やはり、上位には通用しないというのが現在地のようです。
でも、最後まで気持ちは見えました。
スタンドも精一杯後押ししたと思います。
そういう意味では、選手サポ共に悔いのない試合だったと思います。
まだまだ試合は残ってます。
この戦術を自分のものにする道は残ってます。
頑張りましょう。お疲れ様でした。
駐車場から朝日連峰が綺麗に見えました。大朝日岳ですね。
武道館の上には月山。
この山も綺麗ですね。
公園内の紅葉。ここは毎年綺麗な色を見せてくれます。
この時期にこんな良い天気になるとは。良かったです。
東の山はそろそろ紅葉も終わりかな。
今年は紅葉は当たり年だったかな。
いろいろ楽しませていただきました。
徳島サポさん。結構いらっしゃいました。ありがとうございます。
バックスタンドの後方も、鮮やか。
日中のホームゲームもあと2試合。
舞鶴山。
メインストリートもかなり葉が落ちてしまいました。
中央広場。
前半の円陣ダッシュ。
前半のCK。
惜しいシーンもありました。
攻撃は、あと少しだったと思うんですが、そこが遠かった。
ハーフタイム。秋空が広がってました。
何雲と言うんでしょうか。
なんとも、エヴァの十字架を思い出させる雲です。フォースインパクト?
後半も攻め立てる場面はあったのですが、ゴールはこじ開けられず。
試合後寄ったお店の後方には綺麗な夕焼けが広がってました。今日もありがとう。
リーグ戦、初めての?ロケットスタート成功で先週首位に立ったアランマーレ。
地元開幕戦は、是が非でも錦を飾りたいところ。
選手も気合が入っていたでしょう。
接戦となりましたが、見事に勝利。選手空回りしなくて良かった(笑)
注目していた新人選手。
榎本は、昨シーズン既にデビューしてましたので別格としても、もうエースの風格ですね。
期待を上回ったのは、小泉。切れのあるスパイクで難しいオポジットを見事にこなしています。
草島。サーブと守備が良いです。バックアタックも2本?決めてました、素晴らしい。
細田。運動神経よさそうなリベロ。今は味方サーブ時のみの出場のようですね。
そして、急遽JAぎふから入団が決まった尾花。大山加奈似?のブロッカー。速攻もブロックも決まってたし、この試合の得点王?
とにかく良かったのはブロック。かなり強化してきましたね。
サーブも良かったが、昨シーズンのほうが決まってたような。
このブロックが、群馬銀行相手でも出るようになれば、もしかしてリーグの台風の目?
選手が躍動していて素晴らしかったです。
第1セット。オポジットはシイ子。
菅原のAクイックが決まる。
TTO明け。
菅原と小泉のブロック。よく決まってました。素晴らしい。
第2セット。
今日の木村は決定力がちょっと低目か。でも攻守の要であることに変わりありません。
菅原。ブロック良いですね。
伊藤は貫禄の出来。自信を持ってプレーしている感じです。
尾花。今日はブロック、速攻共にキレが抜群。
第3セット。監督の気合が入ります。
「さぁいこう~」「よ~し」
尾花と小泉のブロック炸裂!
木村のブロック。
第3セットは投野が先発。
エース榎本のスパイク。
見事な勝利。せ~の、アランマーレ!
試合終了後の駐車場での気温は1度。寒かった~
そんな過酷な環境での1戦を見事に勝ち越しました。
試合開始早々、大宮から攻め立てられていつ失点してもおかしくない状態が続きましたが、
相手のパスミスから、南→ヴィニの黄金ラインが通って先制は山形。
調子の良い時はこんなものか。いとも簡単にヴィニが決めてしまいました。
しかし、大宮も個々の技術は高いので、前節のような押し込み方はなかなかできません。
後半、うまく繋がれて同点ゴールを許します。
決勝点は、PA内での相手ハンドでのPK。
大槻が落ち着いて決めて勝ち越し。
その後は押し込まれながらも、交替選手を使いながらしぶとく守りきって勝利。
前節大勝の後ですから、なかなか難しい試合となりました。
技術のある大宮から鍛えてもらった、というのが正直なところ。
それを勝ちきったのですから、また一つステップアップしたと思います。
小野田も前川もチームに馴染んできたのが最大の収穫でしょうか。
充孝、最後に出てきましたが、完全に浮いてました(汗)
本当に勝利おめでとうございます。
天気はなんとかもったのですが、とにかく寒い夜でした。
大宮から平日夜のサポさん、本当にご苦労様です。
今夜は日興證券サンクスマッチ。開始早々ヴィニの得点で1-0です。
今日も左SBは小野田。良いパスもありました。
左SHは前川。躍動してました。トップ下より合ってます。
後半の円陣。
大宮に急遽呼び戻された高山は早速先発。落ち着いてよい守備でした。やっぱり4バックだと厳しかった?
後半、PA内での攻防。
後半、前川に替わって末吉。
後半、PKを大槻が決めて勝ち越し。
前節ヴィニがPK失敗してたので少し心配しました(汗)
高山、久々のゲーム。ついに足が持たなくなりました。でも素晴らしいプレーだったと思います、少し涙が出ました。頑張れ高山。
後半のCK。
最後、充孝も登場。早く戻ってきてください。
ヒーローインタビューは大槻。
試合後大宮のゴール裏。こんな極寒の環境で最後まで応援したサポさんはエライ。お疲れ様でした。
岡崎、充実感が伝わってくる笑顔。
南も、しっかり試合を作ってます。
ヴィニはいつまで覚醒が続くのか。続きすぎても来年心配ですが(汗)
ブルイズ。今年はあと何回踊れるでしょうか。おめでとうございます。
フクアリ、半袖で応援しているサポさん多かったですね。
天気が穏やかだったのか、気合が入ってたのか。
今週、北国は雪の便りがあるかもとのこと。
でも、気持ちはポッカポカです(笑)
改めて、千葉戦のメンバーを。
GK藤嶋
DFヤマ、熊本、野田、小野田
MF凌磨、駿、岡崎、末吉
FWヴィニ、前川
後半、ヴィニ→大槻、凌磨→南、小野田→半田、駿→小松、前川→加藤。
前節確かに監督は選手の入れ替えを示唆していましたが、
随分思いきったなと思いました。
正直、また小野田の名前を目にするとは思っていませんでした(ごめんなさい)。
群馬戦でのミスからの失点、あの印象が強かったので。
やっぱり、昨日も守備の強度を感じなかったのでなんとも言えませんが(汗)、
ゴール前であわや失点という場面を防いでくれましたのでありがとう。
そして、長所でもある攻撃参加は積極的で〇。
縦を切られてからの中への侵入は彼の得意とするところ。
松本、宮本との競争は激しいと思いますが、
次の機会も、またあの攻撃を見せてほしいですね。
そしてMVP級の活躍をした末吉。プロ初得点も記録(ヴィニありがとう(笑))。
今年は、チームと同じで、調子のよい時と悪い時がはっきりしたシーズンを送ってい
ます。
そりゃそうか、ケガから復帰で実質1年目、これほど試合に出た経験はないですもん
ね。
昨日は彼の持ち味であるスピードが随所に見られたし、守備の強度も上がってきました。
5点目のヴィニへのパスも、強烈な守備からでした(あんなにでんぐり返って体大丈夫だっ
たのか?)。
何かと昨年の坂元と比較されがちですが、少しづつ自分のプレーが安定して出るようになってきました。
加藤が若干コンディション不足(ケガ?)のようなので、これからもお願いします。
それから、移籍後初得点の前川。
なかなか、自分の居場所が見つからないでいましたが、
やっとトップ下にも慣れてきたか。
アクションは南よりも上ですから、もっとボールを引き出せると手が付けられなくな
ると思います。
昨日の前川と末吉の得点。
これは勝つチームができるプレーですね。
綺麗に崩し切っての得点というのはそうそうできないものです。
でも、得点の匂いのするところに詰める、そして泥臭くモノにする。
勝てるチームには必ずこういう選手がいます。
ああ、2人とももっと早く気が付いてくれればよかったのに(笑)
最後に、ハットトリックし損なったヴィニ。
1点目も2点目も、技術の高いゴールだと思います。
いよいよ彼の本領発揮か。
8試合で8得点。
たぶん、来年は強奪の対象ですな(汗)
ちなみにPKの場面。ヤバイと思ってました。
ボールマークの芝が沈んでいましたよね。
良くあの状態で蹴ったなと。
その後の末吉の動きまで読んでいたとしたら、恐ろしい選手です。