
今日も良いお天気で、半袖で過ごせました
近所の家具屋さんへお散歩途中の事
この町で初めて踏切りの音を聞きました
長~い貨物列車が通ったのですが
な~んとビックリ
日本でお馴染みの黒と黄色の『バー』がな~い
写真の赤白ラインは電車側についています。
さっそく帰ってPaulに聞いてみると
全てではないそうですが あまり頻繁に電車が通らないところは
そういう所もあるとか。
日本もそうなのかなあ。。。
一応街中なのに・・
子供やペットは気をつけないとですね。
州によっても若干異なるようですが
交通ルールも日本と違う点があります。
ほとんどの車が踏切り前で一時停止はしていません。
走行は日本とは逆の右側通行なので
ハイウェイでは追い越し車線は左側になります。
それと、赤信号でも右折の場合は他の車に気をつければOKなんです
初めて助手席に乗った時はびっくりしました
また、日本では道を横断する際に
『右を見て、左を見て、もう一度右を見て』車が来なければ渡りましょうと
教わりますが
同じことをカナダでやると、渡る直前に左から来た車に引かれる可能性があります
たいぶ慣れてはきましたが、車を運転するまでに しっかり見につけないと危険だと感じています
でも早く運転したい今日この頃です。
下のボタン 今日もポチッとよろしくお願いします


近所の家具屋さんへお散歩途中の事
この町で初めて踏切りの音を聞きました

長~い貨物列車が通ったのですが
な~んとビックリ

日本でお馴染みの黒と黄色の『バー』がな~い

写真の赤白ラインは電車側についています。
さっそく帰ってPaulに聞いてみると
全てではないそうですが あまり頻繁に電車が通らないところは
そういう所もあるとか。
日本もそうなのかなあ。。。
一応街中なのに・・
子供やペットは気をつけないとですね。
州によっても若干異なるようですが
交通ルールも日本と違う点があります。
ほとんどの車が踏切り前で一時停止はしていません。
走行は日本とは逆の右側通行なので
ハイウェイでは追い越し車線は左側になります。
それと、赤信号でも右折の場合は他の車に気をつければOKなんです

初めて助手席に乗った時はびっくりしました

また、日本では道を横断する際に
『右を見て、左を見て、もう一度右を見て』車が来なければ渡りましょうと
教わりますが
同じことをカナダでやると、渡る直前に左から来た車に引かれる可能性があります

たいぶ慣れてはきましたが、車を運転するまでに しっかり見につけないと危険だと感じています

でも早く運転したい今日この頃です。

下のボタン 今日もポチッとよろしくお願いします

現在は、一応Kさんに変わってますが・・・
日本は、現在その日その日で結構
気温差がある感じ
昨日も、多摩動物公園に行ってきたけど
ちょっぷり肌寒な感じだったし・・・
ってか、国際免許を取得したら
とりあえず車を運転しちゃっていいんだよね??
確かに、赤信号でも気をつければ進んでいい国って結構あるって聞くけど・・・怖っ
私は、日本ですらやばいってのに
海外でなんて絶対無理だね
ほんでもって・・・
飛行機は、CO2820のコンチネンタル航空利用でトロント入りなので、よろしくです
オレ様とオタク監督様とお越しの際は、もちろん オソロのジャンパー着て来てくれますよね?プラカード作って空港で待ってます!!
koyukiちゃん。
飛行機の件了解です。免許は国際免許持ってれば多分大丈夫だよ。
私は住んじゃうから、こっちでとっちゃうんだけど、日本人の場合、オンタリオ州では日本の免許書と、パスポートで申請書みたいのを発行してもらえて、それをもって担当事務局らしきとことへ行くと、視力検査のみでOKなんだって~。
Machakoは育児に追われまくってるよ
海外での運転は気をつけてね
うちの旦那さんは車がいないところでは、つい反対車線に入りそうになる・・って怖いことを言っていたので
ブログの更新、楽しみにのぞくからね