☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て18年。2人の子供達の成長記録やカナダの幼児教育など梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

ひと段落

2009-06-14 | Weblog
今日は一仕事終えた感じ
昨年の9月から始めた子供の日本語教室が今年度最終日でした
色々な事があった1年間でしたが、大きな怪我もなく、最後はみんな笑顔で終われてよかった。よかった☆

学年もレベルもバラバラの生徒が集まっている状況なので、同じテキストを使って・・・という事は不可能に近く、ほぼ毎週教材を作っていました。なので、その準備をしばらくしなくていいと思うと何だか時間がたっぷりできた感じがして嬉しい

この先どうなるかわかりませんが、1年間はお休みする予定。その後復帰するにしても、今年ほどは準備も大変じゃないだろうたぶん・・
最後まで続けてくれた生徒達は来期も再び受講してくれそうなので、今度会える日が楽しみだな~☆

それにしても今週はちょこちょこ色々と予定があって、けっこう朝から晩まで動いております。
睡眠時間もいつもより少なめなんだけど、この1週間体調がとてもいい♪せいもあってか、普通に元気
でも後でどっと疲れが来ても困るので、そろそろ寝ます


今日は午後隣町グエルフまでお出かけ


ついにトイレを購入☆ 日本でもポピュラーなT社のトイレ。
Paulがひとまず2階のトイレを取り替えてくれました。まだ大きいほうは試していないんだけど、二人とも感動☆流すと お~!!って感じです
このお店はヨーロッパデザインかな?と思うようなオシャレな洗面やバスタブが置いてありましたよ。
でも水廻りは、日本の製品すばらしいと思います!!
デザインも機能も、全てが絶対に必要ではないけど、本当に色々と考えて作られていますよね☆ 特にバスルームとか、カナダにも売り出しに来てくれないかな~

トイレの次に気になっているのが洗濯機。我が家のはか・な・り古いタイプです。
子供が生まれたら頑張って布オムツで!と考えているのですが、気になるのが洗濯にどれだけ水を使うんだろう・・というところ。

先週ある家電屋に行って色々聞いてみると、その時担当してくれてセールスが、配送料込みですごくいい値段を出してくれたんですよね。
この値段なら買うね!と私とPaulは思ったのですが、念のためネットで購入者のレビューなどを見てからにしようと、読んでみるとこれも問題なし!でもPaulリサーチによると多分出された金額は間違えているとのこと。
そこで、先週2回ほどお店に電話をしたんだけど、あいにく担当者とのタイミングが合わず(早退してたり、お休みだったり)。今日はいるとのことで、帰りに寄ってみたんです。

そしたら、たったいま帰宅したって・・・しかもバケーションで火曜日まで来ないとか。私としてはあまりいい印象のセールスじゃなかったので(一方的に話すタイプ)、別にその人じゃなくてもいいじゃん!と別の人に聞いてみると、やっぱり値段間違えてたの~!!!し・か・も、彼女配送量込み!ってはっきり言ったくせに、それもウソ 超いい加減なやつじゃん!
結局私達が考えていた予算よりも少しオーバーするため、こちらは検討中。。。
彼女がしてくれた説明も一度全て忘れようと思います。


今日も読んでくれてありがとうございます
ブログランキングボタン(下のブルーのやつです)1クリック応援よろしくお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業おめでとう

2009-06-12 | Weblog
今日はのち
朝天気予報見たときは午後から晴れだったような気がするんだけどな・・

ブログを初めて3年ちょっと、気がつけば昨日は1000個目のブログだったようです。いつかカテゴリーを整理しようと思っていたけど、もういいね

今日は義妹の卒業式☆ 卒業おめでとう
カナダでは両親が大学の卒業式に行くのは結構ポピュラーな事のようです。
しかも今日、Paulは仕事を半日休んでまで一緒に行きましたから
理由は自分の卒業式にも妹が来てくれたからとのこと。(でも当時彼女は仕事してないよね。。)
自分の大学の卒業式に家族は来なかったし、弟の卒業式にも行ってないな~
でも別にもう大学生だしって感じで 来て欲しいという気持ちもなかったような・・・・
これもまたカルチャーの違いですかね。
こっちの大学生は沢山勉強するし、妹も沢山の課題やプロジェクトからようやく解放されてよかったね~

いつか将来彼女の名前がTVや映画で出る日が楽しみだな♪
実はすでに1度出ていて、インターンシップで働いていた職場で彼女の書いたアニメーションのストーリボード?が採用されて、TVで放映されたんですよ。で、最後にちょこっと名前も出て がんばってるからね。これからも楽しみですね。

私は式の時間には間に合わなかったので、出席しませんでしたが、夕飯を一緒に食べに行きました
夕方おばあちゃんを乗せてMississaugaまでドライブ
おばあちゃんと二人っきりで1時間ちょっとのドライブ、会話が続くかな~と心配でしたが、心配無用でした

おばあちゃんの若い頃のモテモテ話とか、結婚話とか、結構おもしろい話が聞けて、楽しいドライブでしたよ

でもドライブコンディションは最悪
雨が激しく降っていた上に、道路の水しぶきがすごくて!! 大きいトレーラーの近くなんか本当に最悪です。ワイパー一番早いのにしても、濃霧の中を走るくらい視界が悪かった


ベジタリアンの妹お気に入りレストラン『禅ガーデン』
Waterlooにもあったんだけどね、残念なことに閉店してしまったのです。


肉に見えるけど、肉・魚いっさい使用していないレストランです。
豆腐ベースで色々と作られているらしい

でも食感とか、見た目とかどうやって作ってるんだろう・・・と思うと本当にヘルシーなのかどうかは疑問。


左の肉団子に見えるのは、ごぼうの味がしました
右のは海苔を巻いたえのきだけを揚げたもの。

カロリーはそれなりにあると思うけど、おいしかったです。
6人前コースを大人7人で食べてもあまるくらいたっぷりの量でした


今日も読んでくれてありがとうございます
ブログランキングボタン(下のブルーのやつです)1クリック応援よろしくお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食の幸せ♪

2009-06-11 | Weblog
今日は時々
午後からやっと暖かさが戻ってきました

昨日スーパーで買ったスイカ、大当たり!! しかも、スイカを買いに行ったら見当たらなくて、よく見ると50%オフのシールがついたスイカが沢山カートに入って店の裏へ運ばれる所でした。
あ~どうしよう~ と思いつつ『ちょっと待って~!!』とカートを追いかけ『そのスイカ欲しい!』と言うと止まってくれて
しかもよく見るとオーガニックのスイカ☆
いくつか傷がついているものもあったけど、私達が買ったのは全然問題なし!!
値段半額だったし、皮の側まで甘くておいしい~♪
今週は苺も当りだったし、幸せだあ~

午後はPaulマミーと買い物にお出かけ。ちょっと遠いんだけど、お母さんの親友が経営しているお店にベビーグッツを見に行き、帰りがけに『アスパラ農園』にも連れていってもらいました

kitchenerの町外れにあります。ここに広い農園があって


この建物の中で、今日とれたてのアスパラガスや、地元野菜が売っています

私は生まれて初めて、生のアスパラガスを食べました。
いつもは蒸したり焼いたりして食べていたけど、お店の人が『食べてごらん。おいしいよ』って 『えっ?生で食べられるの?』と聞いてみると、『ケミカルとか使ってないからそのまま食べて大丈夫だよ』って。
食べてみると、おいしい~ お母さんが言うにはPaulのお父さんもよく生でかじっているらしい。 生でもこんなにおいしかったんだね~きっととれたてだからかもしれないけど、ちょっとした感動でした

夏っていいですよね~カナダの夏は短いけど、これからどんどん地元の旬野菜や果物が出回ります!! おいしいコーンや、苺狩りも楽しみ♪

今日は実はランチでも感動がありました☆

お友達の家に遊びに行き、ランチをご馳走になったのですが、お洒落な定食屋さんみたいでしょ

牡蠣フライ、かなり久しぶりに食べました
ひじきもご飯もおいしくて、今日は十分鉄分補給できたでしょう

おいしい物沢山で、母子ともに幸せな1日でした
おいしく食事ができるって幸せね♪

今日も読んでくれてありがとうございます
ブログランキングボタン(下のブルーのやつです)1クリック応援よろしくお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーで

2009-06-10 | Weblog
毎日時間が経つのが早い! 今日も気がつけば夜中。。。。
今週もあっという間に週末になりそうです。

何だか急にお腹が大きくなってきたように感じます!!
昨日より絶対に大きい!! 日も長いのでPaulとよく散歩してるのですが、時々立ち止まって休まないとお腹が張るような感じがしてきました

赤ちゃんが動いている時、お腹に向かって『キック、キック』と言いながら軽くお腹をノックすると、ポンポンッって返してくれる時があります。『わ~上手だね~』と返事するとさらに返ってくるのでおもしろい☆
何だかコミュニケーションがとれている気になります

今日は夕方 散歩がてらPaulと近所のスーパーに行ったのですが、そこでちょっとびっくりした事が!! カナダのスーパーは野菜や果物も個別包装されていないので、ドカドカッと積まれてうっているのですが、小学生くらいの女の子がチェリーを普通に食べてたんですよね(試食品ではなく売り物です)。しかも結構堂々と

側に親かな?と思われる人もいたのですが、知らん顔。
親かもしれないし、私達がとやかく言うのもおかしいかなと思って様子を見ていたんだけど、次に見たときは両手にクッキーを持っていて食べてるの。
えっ?もしかしてそれも???って思わず思っちゃいました

そして次に見たときはカップケーキやマフィンがパックに入って売られているコーナーで・・・それをじっーと見てるもんで・・こっちがハラハラしちゃいましたよでもその子の側には さっき親かな?と思った人はいなくてね。今思えば、その親らしき人はずっと同じ野菜の売り場に立っていたようにも思える。こっちも何だか怪しいね。。それとも、もしかして一人で来てたのか??
ちょっと先に店員さんがいたので、報告しちゃいました。あとはお店の人に任せよう!

最初これもカルチャーの違い?と思ったけど、Paulに聞いてもおかしな行動だと言ってたから、私の感覚がおかしいわけではないよね。

今日も読んでくれてありがとうございます
ブログランキングボタン(下のブルーのやつです)1クリック応援よろしくお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両親学級

2009-06-09 | Weblog
今日は時々
今日も長袖で過ごせちゃいました。夏はいつ来るの~!!!

夜、両親学級に行ってきました。今週のテーマは自然分娩について。
陣痛を乗り切る為のリラックス法などがメインでした。
いつも隣に座っているカナディアンカップルも、私達と似ていて、極力薬を使わずに自然に産みたいタイプ。 カナディアンの多くは当たり前のように無痛分娩と聞いていたので、結構意外でした
なので、二人ともドクターから薬を使う道でプッシュされたりしたら嫌だよねと意見一致。
私もお腹の赤ちゃんに今は元気に動いていていいから、生まれてくるときは頭からでおへそ見て出てこようね!と毎晩のように話しかけています 無事安産であって欲しい

カナダは立会い出産がほとんどのようで、Paulも当日は立ち会う予定。
実際どうなるかと興味深い事の1つに、両親学級では、立ち会う夫は痛みとたたかう奥さんを少しでもリラックスさせるように、陣痛の合間はおもしろい話をしたり、話をして気を紛らわせてあげたり、マッサージや呼吸の音頭をとって奥さんをリラックスさせてあげましょう と言われるのですが
私の周りにいる沢山の出産経験者の方達に話を聞くと、共通して『気持ちはわかるけど、出産中に色々話しかけられたり、体を触られても、自分はそれどころじゃないから、触るな!!どけ!』と思わず言いたくなるそうです

旦那さんとしては側で何かしてあげたい。少しでも楽にしてあげたい。と思うのかもしれないけどねハハハ

確かに今日クラスで練習したマッサージも、気持ちは嬉しいけど、的を得ていないマッサージはかえってフラストレーションが溜まるし、一体何がしたいのかわからない!という行動をとられたら間違いなくイライラしてしまうな~

いきなり英語で何か言われてもピンとこなそうだしね~。それどういう意味??って聞き返す事に私がイラっときそうな予感もするし・・・
せめて当日Paulが私に何をしたいのか汲み取ってあげれられるように予行練習しておこうかなと感じたクラスでした
どんなお産になることやら・・・


今日も読んでくれてありがとうございます
ブログランキングボタン(下のブルーのやつです)1クリック応援よろしくお願いします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベビー寝具

2009-06-08 | Weblog
6月は暑いイメージがあるのですが、今日も薄手の長袖で過ごせてしまいました
Paulと一緒に庭仕事をしたり、ベビーグッツを見に行ったりのんびりと過ごせた1日でした。

ベビーグッツ、インターネットで色々見た後に、お店の方にも見に行ったのですが、やっぱり実際に見て触ってみるのがいいですね~
特に今日それを感じたのが寝具

デザインも気になるところだけど、赤ちゃんは寝ている時間が長いし寝具は快適なものを用意してあげたいな~と色々展示品を見て触って、これはいい!!と感じたのがオーガニックコットン
シーツもブランケットも手触りが違う!!気持ちがいい~ 私がこのブランケットを使って昼寝をしたいわと思ってしまったくらい

でも残念なのが、セット販売限定なの~!!
セットにはシーツやブランケットの他に、ベビーベッドの周囲につけるデコレーションマットもついてくるんですね。。。ほとんどのセットにはそれがついているのですが、この機能、色々と調べてみるとあまりおすすめじゃないようで・・・カナダ政府もおすすめしていないのに、今日見たセットにはほとんどそれが含まれていて 私達としてはなくてもいいんだけどな~という感じ。

あれば間違いなくかわいいんだけどね。寝返りの打てないうちはそんな景色も悪くないかもしれないけど、活動的になりだすと、それを自分で動かして気づかぬうちに窒息の原因になっていたり、転がってぶつかっても痛くないようにというメリットもあるようですが、それが逆に痛みを学習できない(ベッドの端に行くと痛い思いをするという)という事でデメリットにも指摘されていたり。。

赤ちゃんとしてもベッドの外が見える方が楽しいんじゃないかなという気もするしね。そのサイドマットがなければ半値くらいなんじゃないかと思うと、買うところまでは行けず・・・・
お母さんの友達が経営しているお店でばら売りしているかもしれないとの事で、今週一緒に見に行く予定☆
あの素敵な手触りの品にめぐり合えるといいんだけどな~


今日も読んでくれてありがとうございます
ブログランキングボタン(下のブルーのやつです)1クリック応援よろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロブスターのグラタン

2009-06-07 | Weblog
今日はちょっとお腹が張り気味で、一回りお腹が大きくなった感じがします。
最近胃のムカムカがなかったので、食欲復活により赤ちゃんも一回り大きくなったのだろうか???
あと10週間と思うと、何だかカウントダウンに入った感じがします

今日もマーケットで沢山のフルーツを買い込みました
今日はスイカがなくて残念。この前買ったらすごく甘くておいしかったんですよね♪ 庭に植えたスイカの苗はまだまだちっさい。自宅でスイカ狩りができたら嬉しいな~
でもチェリーが1バスケット$2だったし、ラズベリーやブルーベリーは4パック$5だったし。苺も3パック$5☆
しかも状態もよくて、いい買い物ができました

お魚屋さんではポールの希望によりロブスターを購入。
魚屋のおじちゃんにも無事お孫さんが生まれたようで、おめでとう♪と言ったらいい値段で売ってくれました
彼のお孫さんも女の子だって~。私と予定日が1日違いの友達のお友達も女の子らしい。今年は女の子人口多いんじゃない? 我が子、もし男の子だったらモテモテかしら♪ 


今晩は早速買ってきたロブスターで『ロブスターのグラタン』を作ってみました

レシピはCOOKPADより
☆ロブスターグラタンレシピはこちらを参考にクリック☆

私好みで、このレシピにほうれん草も加えてみました。
成功したようで、Paulがかなり満足していたので、私も嬉しい
思っていたより手間もかからなかったですよ

かなり高温で20分も焼くので、焦げないかと心配でしたが、おいしいく焼きあがりました

今日も読んでくれてありがとうございます
ブログランキングボタン(下のブルーのやつです)1クリック応援よろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい感じ

2009-06-06 | Weblog
この3日間、なんだかとっても調子がいい
お陰で食欲も旺盛になってきたような・・・要注意でしょうかね

今月は日本へ帰ってしまう方が周囲に結構いて、今日はお友達の家でその中の一人の方の送別会をしました。子供達も沢山集まって賑やかで楽しいパーティでした。
せっかく出会えてもお仕事の都合で引越してしまう方も多いので、その辺りは寂しいですね。

でも、心強いのは私と同じようにずっと住む予定のご家族も身近にいてくれること。子供も多いし、母国語で何でも相談できる人が身近にいるって とってもありがたいことです

3年前の今頃は住んでいる町で日本人に一人も出会わなかったのに。ひとつひとつの出会いがきっかけでこんなに広がるなんて、不思議♪


今、裏庭のアイリス(日本名はハナショウブ?)がとっても綺麗に咲いています
昨年は葉っぱばかりで、花は3~4つしか咲かなかったんだけど、今年は花付がよい!! 沢山咲いています
でもつぼみが多いと、重さに耐えられずに倒れてしまうんですね・・・・・これ、どうしたらいいのだろう。。



こちら蕾。この形、これに似ていませんか


カナダグース。


今日も読んでくれてありがとうございます
ブログランキングボタン(下のブルーのやつです)1クリック応援よろしくお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お隣さんから

2009-06-05 | Weblog
今日は天気もよく朝からずっと調子がいい♪
食欲も普通だったし、こんな日は久しぶりだな~

調子がよかったので、午後はずっと気になっていたガーデニング。畑作りや、花壇の手入れなどをしました。夕方Paulが帰ってくると、お隣さんが私達を呼んでくれて。
そう、以前ブログでちょこっと紹介した あいさつが返ってこない方のお隣さんなんですがね、庭に入れてくれました
綺麗に手入れされたお庭

そして見せてくれたのが

蝶々。しかもでかいの~!!!私の手の平といい勝負です


2頭いました。実は私、芋虫が大の苦手・・・・子供達にはらべこあおむしを読んであげるけど、最初はそれすら抵抗があったほど
でも珍しかったので、じっくり見てみました


羽の模様、蛇みたいでしょ?


近くにさなぎもありました。孵化したばかりなのかな?

お隣さん、最近時々あいさつも返してくれます。
もしや隣人として認められたのか!? 初めて近くでお顔を拝見。よく見るとけっこうかわいい顔したおじちゃんだ

マイペースな方なんでしょうね、きっと。
一緒にBBQでもしたら仲良くなれそうだけど、会話についていける自信がないわ・・・ちょっと聞き取りづらい英語なのよね。。。向こうが私の英語を聞き取る方がもしかしたら大変かもしれないけどね。ハハハ


今日も読んでくれてありがとうございます
ブログランキングボタン(下のブルーのやつです)1クリック応援よろしくお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康体

2009-06-04 | Weblog
今日は産科へ定期健診に行ってきました
待つんです。前回は2時間、今回は1時間半。そして検診時間は5分ちょっと友達から事前に待つよと聞いていたので、この時間は読書タイムです
それはそれでいい

相変わらず、母子ともに健康です。体重があまり増えていないような気もするんだけど(今29週目で5kgちょっと増えたくらい)赤ちゃんの心音もしっかりしてるし、何より元気にポコポコ動いているので特に心配はしていません

フルーツの糖分相当とってるので、糖尿とか大丈夫かな~と密かに心配でしたが、それも大丈夫とのこと。あ~私って本当に健康体なのね~とつくづく実感

このまま出産もポコッって産んじゃうんじゃないかという気がしています
不思議なもので、だんだんと覚悟が決まってくるのか、妊娠初期の頃は出産を想像するとどうしよう~と不安でしたが、最近『自分の親も、友達も乗り越えているのだから、何とかなるだろう』という前向きな気持ちに変わりました
実際は相当大変なんでしょうけどね~ まー何とかなるでしょう

昨年は私の周りでは男の子を出産した友達が多かったけど、今年は今のところ女の子ラッシュ。3人が女の子を出産し、性別を聞いた友達は女の子のよう うちも女の子かしら~。そう思っていると男の子かもしれないですよね~
あー気になる。


ポールママからの差し入れ。職場の方のベビーシャワーでのおすそ分けとのこと。
赤ちゃんが乗ってるカップケーキ☆
お~食べてしまっていいのか???と一瞬ちゅうちょしたけど、いただきました(しかも顔から

今日も読んでくれてありがとうございます
ブログランキングボタン(下のブルーのやつです)1クリック応援よろしくお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手紙

2009-06-03 | Weblog
あ~今日もこんな時間になってしまいました・・・・
明日こそは早く寝よう!!

最近涼しい日が続いております。なかなか20℃を超えてくれなくて、朝夕はまだ10℃以下の日も珍しくない。6月7月はカナダの夏なのにな~

今日日本の友達から手紙が届きました。手紙っていいですよね
Eメール以上に手間がかかるけど、ポストを開けた時にダイレクトメールや請求書以外の手紙が入っているとなんだか嬉しい気持ちになります

特に国際郵便だと届くまでに時間もかかるし、昔の国際結婚や遠距離恋愛は手紙のやりとりで連絡を取っていたのかな~ 出した方は届いたかどうかがすごく気になるだろうし、受け取った方も早くその嬉しい気持ちを伝えたくても、返事を書いてそれが届くまでに日数がかかるし、ドキドキですね~

この嬉しい気持ちをすぐに書いて送ればいいのだけど、いつの間にか時間が経ってしまう・・・そう、日本で友達と撮った写真を送ろうと思っていて早1ヶ月が過ぎている!!
気長に待ていてくださいな~

今日も読んでくれてありがとうございます
ブログランキングボタン(下のブルーのやつです)1クリック応援よろしくお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気すぎるベイビー達

2009-06-02 | Weblog
時々パラパラ
今日は実家のお父さんに手伝ってもらって、畑作りをしました
お隣から進入してきてくれた大量の野生の苺をまずは他の場所へ移し

お父さんのミニ耕運機でたがやしました。
そして、た~っぷりの落ち葉と野菜&果物くずで出来上がったコンポストを加えさらにゴネゴネゴネ
コンポストがかなり湿っているので、1日置いて、少し土が乾いてから苗と種まきをすることにしました 育ってくれるといいな~

それはそうと、一緒に来た犬達・・・・・今実家では2匹犬を飼っています

こちら『ヌギーちゃん』


こちら『スキッパー君』花の上乗るなっつーの

どちらともまだ0歳。。。ベイビーなのね。
だから仕方のない事かもしれないけど、too muchなテンションでいつもやってきます 毎週お犬教室に通っていて、ただいましつけ中なんですが、もーね、かわいいを通り越して、どけっコラ!!って言いたくなります。(愛犬家からはクレームが来そうですが・・・)

特にヌギーはジャンプがすごくて、もっと小さい頃は息ができないくらい抱っこすると顔をなめられたし(だから最近抱っこしないの)。嬉しいのかもしれないけど、すごい勢いでジャンプしてきたり、軽くだけど噛んだり、この前なんて買ったばかりの服に穴開けられたし・・

スキッパーの方がまだその辺りわかっていて、彼もちょっとかみ癖があるんだけど、ヌギーほどは飛び掛ってこなく、逆に『いい加減にしなさい!!』とヌギーにしつけをしてくれる犬です

でも今日は雨上がりでゆるい地面を歩いたドロドロの手足で、私にこれでもかー!!!ってくらい2匹で飛びついてきて、お陰で私は泥んこ遊びしたの?それとも地面転がってみた?ってくらい服をドロドロにされました

スキッパーは以前飼っていたペッパーにちょっと似ている感じがします。
この犬はちょっと悲しいストーリーがあって、前の飼い主さんが新聞で引き取り募集を出していたのを両親が見つけて買ったんだけど、ずーっとトイレに閉じ込められて生活をしていたそうなんです。だから年はヌギーとほとんど変わらないのに、来たばかりの頃は今以上に太っていたらしい。実は私達が日本滞在中に来たので最初を知らない。

今は実家の広~いバックヤードでヌギーと一緒に走り回ったり、散歩に連れて行ってもらったり、健康的な生活をしていて、犬も嬉しそう
最近ようやく落ち着いたんだけど、引き取ってから飼い主から1日30回も『やっぱり返して欲しい』というたぐいのしつこい電話があったり、その人が豹変したりしたら怖いなと感じていたけど、ついに諦めたようで、最近無事、実家の犬となったのです

かわいいんだけどさ、でももしも私のベイビーに飛びついて来たら、容赦しないよ!!
夏の間にもう少し落ち着いてくれるといいんだけどな。そしたら沢山かわいがってあげる 今はかわいがろうとすると興奮するばかりなので、飛び掛られても無視。(しつけ教室でそう言われているらしい)

今日も読んでくれてありがとうございます
ブログランキングボタン(下のブルーのやつです)1クリック応援よろしくお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備

2009-06-01 | Weblog
今日はいい天気なんだけど、なかなか夏モードになりませんね~
風が強くて、ちょっと肌寒い1日でした。

Paulとベビー用品などを見に出かけたのですが、楽しくもあったけど疲れました。。。最近疲れやすいのかもしれない
お店の人が参考にと必要な物リストをくれて、それをみながら1つ1つ見て行ったんだけど、どこにあるか探すのも大変で、聞きたいのに店員さんあまりいないからつかまらないし、商品も色々あって、どれがいいのか決められなかった・・・
しかも時々リストを見ながら、本当にこれは必要?と思うものもあったし
まー本格的に準備を始めるいいきっかけとなりましたが、リサーチも必要で、しばらくパソコンとにらめっこになりそうです。。。

あ~そしてまた夜更かしになってますね。
そろそろ寝ます

今日も読んでくれてありがとうございます
ブログランキングボタン(下のブルーのやつです)1クリック応援よろしくお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする