時々遊びに行くトロントサイエンスセンター。 うちの子達はSudbryのSience Northが大好きみたいで、そっちの方がもっと行きたいみたいだけど、トロントのサイエンスセンターも好きです。
どこに何があるか、だいたい覚えていて、「まずはあそこに行く!」と決まってるみたいです。

ここは、毎回行くとしばらく遊んでいます。
年に数回行く程度ですが、毎回少し内容が変わっている部分もあり、いつも閉館までたっぷり遊びます。


子供達がよちよち歩きの頃から、出かけ先で面白そうなミュージアムがあると 連れて行ってましたが、仕組みが全てわからなくても、その時のその子の好奇心を何かしら刺激してくれて、家にはないおもちゃや、家ではできない遊びを心ゆくまでできるので、親も見ていて「あー今 こーゆのが好きなんだ。」兄弟でも、兄はこーゆーのが好きで、弟はこーゆーのに興味があるんだ〜と 色々発見できるので、お出かけ先としてはおすすめです。
そして、このサイエンスセンター、年パスを買うと、大人二人、子供二人$100ちょっとで、カナダ&アメリカ全国のサイエンス系博物館や、他の国でも何箇所か 入館料が無料で入れるので、お出かけが好きなご家族にはおすすめです。 自宅と、その年パスを持っている博物館から150km以上という条件があります。
私が住んでいる場所からだと、トロントサイエンスセンターの年パスを買うと、その他のトロントのミュージアム&水族館では使えませんが、Ottawa, Sudbryでは使えました。
その使える先リストはこちらから。
アジアは韓国は1箇所入っていますが、残念ながら日本はどこも登録されていないみたい。。 日本にも楽しいサイエンス系博物館があるから、リストに入ってくれたら嬉しいのにな〜。

どこに何があるか、だいたい覚えていて、「まずはあそこに行く!」と決まってるみたいです。

ここは、毎回行くとしばらく遊んでいます。
年に数回行く程度ですが、毎回少し内容が変わっている部分もあり、いつも閉館までたっぷり遊びます。


子供達がよちよち歩きの頃から、出かけ先で面白そうなミュージアムがあると 連れて行ってましたが、仕組みが全てわからなくても、その時のその子の好奇心を何かしら刺激してくれて、家にはないおもちゃや、家ではできない遊びを心ゆくまでできるので、親も見ていて「あー今 こーゆのが好きなんだ。」兄弟でも、兄はこーゆーのが好きで、弟はこーゆーのに興味があるんだ〜と 色々発見できるので、お出かけ先としてはおすすめです。
そして、このサイエンスセンター、年パスを買うと、大人二人、子供二人$100ちょっとで、カナダ&アメリカ全国のサイエンス系博物館や、他の国でも何箇所か 入館料が無料で入れるので、お出かけが好きなご家族にはおすすめです。 自宅と、その年パスを持っている博物館から150km以上という条件があります。
私が住んでいる場所からだと、トロントサイエンスセンターの年パスを買うと、その他のトロントのミュージアム&水族館では使えませんが、Ottawa, Sudbryでは使えました。
その使える先リストはこちらから。
アジアは韓国は1箇所入っていますが、残念ながら日本はどこも登録されていないみたい。。 日本にも楽しいサイエンス系博物館があるから、リストに入ってくれたら嬉しいのにな〜。

2019年。あけましておめでとうございます。
普段からなかなか寝ない長男は当然起きていると予想していましたが、5歳の次男まで年越しの時間に起きているとはびっくりです。
まー、年に一度だからいいかな。
ただ、来週から学校が始まるので、なぜかバンクーバー時間になっている生活をトロント時間に少しずつ修正しなくては、朝が大変です。

今年も御節、お雑煮、鏡餅を作りました。お兄ちゃんも手伝ってくれたので、助かりました。御節は一人で作るのは大変だけど、二人以上いればなんとかなるね。次男も来年あたり手伝ってくれないかなあ。。
でも、とっても嬉しかったのが、朝起きてきた次男の反応。おせち料理を見て「あー!!お正月の特別な料理だ!」そして「あー!最高のやつがある〜!!」と、すごく嬉しい反応。
「どれが最高のやつなの?」と聞いてみると
「昆布巻き」 しぶいよね〜(笑)
ダディ君は全て大好きで、子供達も、伊達巻、かまぼこ、里芋、なます以外はモリモリ食べてくれるので、作りがいがあります。
今年は伊達巻も、それっぽく焼きあがりました。
さっきも、おやつ代わりに?次男が来て
「ねえ、あのお正月の特別な料理まだあるの?」と聞いてきて、もぐもぐ食べていました。
今年も大きな怪我や病気をすることなく元気に過ごせる1年だといいな。

普段からなかなか寝ない長男は当然起きていると予想していましたが、5歳の次男まで年越しの時間に起きているとはびっくりです。
まー、年に一度だからいいかな。
ただ、来週から学校が始まるので、なぜかバンクーバー時間になっている生活をトロント時間に少しずつ修正しなくては、朝が大変です。

今年も御節、お雑煮、鏡餅を作りました。お兄ちゃんも手伝ってくれたので、助かりました。御節は一人で作るのは大変だけど、二人以上いればなんとかなるね。次男も来年あたり手伝ってくれないかなあ。。
でも、とっても嬉しかったのが、朝起きてきた次男の反応。おせち料理を見て「あー!!お正月の特別な料理だ!」そして「あー!最高のやつがある〜!!」と、すごく嬉しい反応。
「どれが最高のやつなの?」と聞いてみると
「昆布巻き」 しぶいよね〜(笑)
ダディ君は全て大好きで、子供達も、伊達巻、かまぼこ、里芋、なます以外はモリモリ食べてくれるので、作りがいがあります。
今年は伊達巻も、それっぽく焼きあがりました。
さっきも、おやつ代わりに?次男が来て
「ねえ、あのお正月の特別な料理まだあるの?」と聞いてきて、もぐもぐ食べていました。
今年も大きな怪我や病気をすることなく元気に過ごせる1年だといいな。
