★真夜中のひとりごと★

二児の母「たっちー」のひとりごとです。

一番大切なのは、、

2005年04月29日 | ★人生いろいろ
見慣れた茶色の服、涙こらえ「母です」中3息子が確認 (読売新聞) - goo ニュース

あの日、私は東京に電車で出かけていた。
この電車事故ニュースを知ったのは電気店のテレビコーナーでテレビに映し出された映像だった。
目を疑った。「これは一体…??」

ずっと前から漠然と思っていたのだが、この電車事故で「明日の命の保証など誰にもない。」ということをさらに改めて感じた。日々の何気ない一瞬一瞬、今ここを大切に生きること、生きられることががどれだけ大切で、どれだけ尊いことかを思い知らされた感じだ。

JR西日本は、時間に遅れることやオーバーランをした運転士のことをリンチのごとく問いただしていたそうだ。そんな1分くらい遅れるぐらいのことや40mのオーバーランなど、こんな事故と比べたらはっきり言ってたいした問題ではないと思う。1分1秒、例え1時間遅れようとも、駅を通り過ぎてしまおうとも、安全に人を運ぶことができればそれでいいではないか。

一番大切なのは、人の命なのだから。

その大切なことを忘れてしまった会社の儲け主義体制が、あの、まだ成長途中の運転士の心を焦らせ、事故を引き起こしてしまったんだと思う。時間の遅れやオーバーランは謝ってすむことだが、今回のこの事故はいくら謝っても償っても刑務所に入っても罰金を払っても遺族の方々に許されないことだと思う。
時間の遅れやオーバーランはないに超したことはないが、そんな小さなことを問いただすよりも、一番大切な人の命を守ることを最優先にする運転や会社のサービスを鉄道会社はしてほしいと思う。

時間など多少遅れてもいい。
少しくらいオーバランしてもいい。
そんなことくらいあとで笑ってすまされる。

でも、人の命は二度と戻らない…。

犠牲になってしまった方々のご冥福を心からお祈り申し上げます。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする