今日は、シュタイナーを学ぶ会のめぶきの会主催
子どもたちの教室の「ことりの日」です。
夏休みなので、ちょっと冒険がてら
車ではなく、電車を乗り継いでいこうと
下妻駅に車をとめて、常総線に乗りました。

夏休み期間と土日祝日は
常総線1日フリーきっぷで親子割引がきいて
親1名につき、子ども(小学生以下)2名までが
大人料金だけで1日乗り放題になります。
常総線1日フリーきっぷ「親子割引」

というわけで、3人が1,500円で
下妻~下館までお得に往復できちゃうというわけです。
これはいいサービスだね~
茨城は、あえて乗る機会を作らないと
車社会なので、バスや列車に乗ることがありません。
大きくなってから、
私はバスや電車の乗り方がわからずに困ったので
子どもたちが乗る経験を積むためにも
お金がかかるけどあえて企画してみました。
結城駅まで行くので、
下館駅で水戸線に乗り換えていきました。
そこは、ICカードでピッとして。
結城市民情報センターは、
結城駅と直結しているのでとても便利でおしゃれな施設です。
図書館も併設されているので
ケンとコウが教室に行っている間、
読書をして、時間をつぶすことができます。
ケンとコウは
それぞれのクラスの教室に行きました。
私は図書館で、本を読んで時間つぶしました。


二人とも絵を描いたり、
音楽を聴いたりするのは好きなので
シュタイナーの教室は合っているようです。
楽しそうに、集中して作りました。
子どもたちの教室の「ことりの日」です。
夏休みなので、ちょっと冒険がてら
車ではなく、電車を乗り継いでいこうと
下妻駅に車をとめて、常総線に乗りました。

夏休み期間と土日祝日は
常総線1日フリーきっぷで親子割引がきいて
親1名につき、子ども(小学生以下)2名までが
大人料金だけで1日乗り放題になります。
常総線1日フリーきっぷ「親子割引」

というわけで、3人が1,500円で
下妻~下館までお得に往復できちゃうというわけです。
これはいいサービスだね~

茨城は、あえて乗る機会を作らないと
車社会なので、バスや列車に乗ることがありません。
大きくなってから、
私はバスや電車の乗り方がわからずに困ったので
子どもたちが乗る経験を積むためにも
お金がかかるけどあえて企画してみました。
結城駅まで行くので、
下館駅で水戸線に乗り換えていきました。
そこは、ICカードでピッとして。
結城市民情報センターは、
結城駅と直結しているのでとても便利でおしゃれな施設です。
図書館も併設されているので
ケンとコウが教室に行っている間、
読書をして、時間をつぶすことができます。
ケンとコウは
それぞれのクラスの教室に行きました。
私は図書館で、本を読んで時間つぶしました。
コウが作った作品


ケンが描いたフォルメン画




二人とも絵を描いたり、
音楽を聴いたりするのは好きなので
シュタイナーの教室は合っているようです。
楽しそうに、集中して作りました。