★真夜中のひとりごと★

二児の母「たっちー」のひとりごとです。

8月のことりの日

2015年08月22日 | ★育児
今日は、シュタイナーを学ぶ会のめぶきの会主催
子どもたちの教室の「ことりの日」です。

夏休みなので、ちょっと冒険がてら
車ではなく、電車を乗り継いでいこうと
下妻駅に車をとめて、常総線に乗りました。



夏休み期間と土日祝日は
常総線1日フリーきっぷで親子割引がきいて
親1名につき、子ども(小学生以下)2名までが
大人料金だけで1日乗り放題になります。

常総線1日フリーきっぷ「親子割引」



というわけで、3人が1,500円で
下妻~下館までお得に往復できちゃうというわけです。

これはいいサービスだね~

茨城は、あえて乗る機会を作らないと
車社会なので、バスや列車に乗ることがありません。

大きくなってから、
私はバスや電車の乗り方がわからずに困ったので
子どもたちが乗る経験を積むためにも
お金がかかるけどあえて企画してみました。

結城駅まで行くので、
下館駅で水戸線に乗り換えていきました。
そこは、ICカードでピッとして。

結城市民情報センターは、
結城駅と直結しているのでとても便利でおしゃれな施設です。
図書館も併設されているので
ケンとコウが教室に行っている間、
読書をして、時間をつぶすことができます。

ケンとコウは
それぞれのクラスの教室に行きました。
私は図書館で、本を読んで時間つぶしました。

コウが作った作品


ケンが描いたフォルメン画




二人とも絵を描いたり、
音楽を聴いたりするのは好きなので
シュタイナーの教室は合っているようです。
楽しそうに、集中して作りました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ケン:ギターコンサート(2... | トップ | コウ:お手伝い »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

★育児」カテゴリの最新記事