病院に、学習障害の検査の結果を
聞きに行きました。結果は...
読み書き障害
算数障害
すべてあることがわかりました…。
ああ、やっぱりそうなんだね。
ケンは
・自閉症スペクトラム障害
・学習障害(読み書き、算数)
の障害を持っていることが診断されました。
なるほど。
これは確かに育てにくい!
どうしてこんなにも育てにくいのか
毎日大変になるのかを
裏付けしてもらった感じです。
コミュニケーションを取るにも
勉強を教えるにも、
普通の子よりも
ものすごく手がかかると言うことです。
それはイライラしてしまうのも当然。
普通の子がなんなくできてしまうことが
ケンにはできないのですから…。
指示が通らず、
教えても不器用なので
すぐにその通りにはできない。
思い通りにできなければ
パニックになって暴れ出す…。
毎日、これの繰り返し。
どう対処していけば良いのか
どうしても怒ってしまい、困っています。
だけど、一番困っているのは本人なんだけどね。
自分の常識が、周りには通用しないし
みんなはなんなくこなしていることが
自分はできないのだから。
そんな中、嬉しい診断もありました。
4才の時から飲み続けていた
抗けいれん薬のセレニカRの投薬をやめるそうです。
もう2年くらいけいれんを起こさないので
いったん投薬をやめて、
その後2年くらい様子を見ましょうとのことでした。
1年に1回脳波をとって、異常がなければ
熱性けいれんの治療は終わり。
今回もらった薬は、これまでの
1日2回飲む薬を1日1回で処方されました。
薬を飲むのがなくなると、
日々の生活もちょっと楽になるなぁ。
最近の私はものすごくイライラしているし
カッとなると怒りを止められなくなっている。
疲れがたまっていて休みたいのかな。
聞きに行きました。結果は...
読み書き障害
算数障害
すべてあることがわかりました…。
ああ、やっぱりそうなんだね。
ケンは
・自閉症スペクトラム障害
・学習障害(読み書き、算数)
の障害を持っていることが診断されました。
なるほど。
これは確かに育てにくい!
どうしてこんなにも育てにくいのか
毎日大変になるのかを
裏付けしてもらった感じです。
コミュニケーションを取るにも
勉強を教えるにも、
普通の子よりも
ものすごく手がかかると言うことです。
それはイライラしてしまうのも当然。
普通の子がなんなくできてしまうことが
ケンにはできないのですから…。
指示が通らず、
教えても不器用なので
すぐにその通りにはできない。
思い通りにできなければ
パニックになって暴れ出す…。
毎日、これの繰り返し。
どう対処していけば良いのか
どうしても怒ってしまい、困っています。
だけど、一番困っているのは本人なんだけどね。
自分の常識が、周りには通用しないし
みんなはなんなくこなしていることが
自分はできないのだから。
そんな中、嬉しい診断もありました。
4才の時から飲み続けていた
抗けいれん薬のセレニカRの投薬をやめるそうです。
もう2年くらいけいれんを起こさないので
いったん投薬をやめて、
その後2年くらい様子を見ましょうとのことでした。
1年に1回脳波をとって、異常がなければ
熱性けいれんの治療は終わり。
今回もらった薬は、これまでの
1日2回飲む薬を1日1回で処方されました。
薬を飲むのがなくなると、
日々の生活もちょっと楽になるなぁ。
最近の私はものすごくイライラしているし
カッとなると怒りを止められなくなっている。
疲れがたまっていて休みたいのかな。