春. 夏. 秋. 冬. 河童の散歩

八王子の与太郎河童、
つまづき、すべって転んで、たちあがり・・。
明日も、滑って、転んで・・。

滝行地に眩しいハナネコノメ。

2018-03-30 21:11:54 | 高尾山

 

 

紅色の雄しべが8本。
5ミリほどの花を2~3個付ける、
10センチばかりの、ハナネコノメ。

ネコノメソウを知って、
2年越し初めて見れた高尾山蛇滝。
花を求めてくる方は、蛇滝のコースを選ぶのだそうで、
白と赤のコントラストは、荒くれ野武士を自称する、
私でも、さすが「きれい」だと見惚れてしまいました。

 
 

蛇滝水行道場産籠場の石段を下りると、
 
 
 
 



ハナネコノメの群生。

 

ひたむきさに触れると、つい心に留めておきたいものです、

どんな方か知りませんが、花を撮る姿のひたむきさ、
つい撮ってしまった。

 

 

 

 

蛇滝を下って、平坦地に来ると、左手に、
今の皇居、千代田城、築城の際、
太田道灌が城内に、守護神として、勧請したという
千代田稲荷神社があって、

 

 登れば今は、荒れ放題で、お参りする方がいるのに、
ちと、残念!

 

 

地蔵の姿も「もう,飲めねぇ~」の俗っぽく見えて・・。

 

 

 


荒れてしまった神社に、赤と白のコントラストがまぶしい、
ハナネコノメ。
どちらも印象に残った、高尾山自然研究路2号・蛇滝コースでした。



                              写真は、2018.3.26

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする