春. 夏. 秋. 冬. 河童の散歩

八王子の与太郎河童、
つまづき、すべって転んで、たちあがり・・。
明日も、滑って、転んで・・。

鎌原観音堂、石段登れたら・・。 群馬県吾妻郡。

2021-03-29 08:51:15 | Extra

2週間ばかり、群馬での仕事を終えて、
今日は自宅でのコーヒータイムです。
眼からうろこの収穫もあり、
なんか、落ちたうろこから、また新たな、
楽しみができたりと・・・。
誘いを受けた、群馬の画家さんが主催する、
こどもたちの作品や、創世記を描いた原画作品を、
拝見したのも、大きな収穫でした。

浅間山、50余年ぶりに訪れ、麓の鎌原地区、
1783年8月、90日間のピークの爆発で、



昭和54年の発掘調査で見つかった石段の遺体、
鎌原観音堂に、あと数段昇れたら助かった場所、




今はのどかな鎌原村👇
2百数十年たった、
噴火の実態を感じることはできなくて、



その歴史を語りつなごうと、地元の人たちは、
書籍もつくり、毎年
鎌原原地区和讃会、13人の会員は、
鎮魂歌祈りで披露し、
祈りで先祖の慰霊祭を行うという・・


石段のそばには、福寿草が咲いていて、






👇傍らに、水子地蔵尊の堂宇があって、
ここにも手を合わせ・・。





この後、高台から見える、鎌原神社で、


👇1788年そのままの、
当時の貯蔵庫にしていた郷倉があって、
ちょいと感動!





👇こんな艶やかな獅子は初めてであります。


火砕流で多くの村落を流失した吾妻川。
利根川に流れる我妻川、
昔は酸性が強く魚が住まなかった、
というけど、今は腰までつかった釣り人が、
いっぱい!








コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする