春. 夏. 秋. 冬. 河童の散歩

八王子の与太郎河童、
つまづき、すべって転んで、たちあがり・・。
明日も、滑って、転んで・・。

鶴岡市、善寶寺・1150年の歴史

2019-09-24 08:56:20 | 関口文治郎/神社仏閣
 
 
  山形県鶴岡市の龍澤山善寶寺。
  1150年の歴史といいます。
  現地で彫刻のある神社はと聞いて訪れてみれば、
  ほっこりするエピソードをそっと教えてくれた、
  善寶寺、広報主任の篠崎英治さん。



  錆びた電車と廃線になった待合の場所に車を止め

 
 
  👇総門 1856年再建。

 
  👆 👇総門の彫刻は、きれいな木目が、
  浮いて彫り物師の意気が感じ取れます。
  彫ったのは、善寶寺お抱えの大工棟梁、
  近在に住む剣持嘉右衛門。
  彼が、善寶寺の歴史の、
  三面記事的エピソードを伝える人物。

 
 
  👇 山門1867年再建。

 
 
 
 
 
  👇関東の透かし彫りの技術の施しは、ないのですが、
  斬新なデザインは、ちょっと嬉しかった。
  彫ったのは剣持嘉右衛門さん。
 
 
 
  👇右に毘沙門天さんと、左の韋駄天さん。
  もともと、羽黒山の山門にあった彫刻でしたが、
  明治の廃仏毀釈を前に、善寶寺に移し、
  善寶寺で存在感を見せます。
  囲いがないのも、住職の心意気が感じます。
 
 
 
 
 
 
 
 
  👇山門を潜る上に、
  施した彫刻、広報主任が、教えてくれた。

 
  寺お抱え大工棟梁、釼持嘉右衛門さんは、
  総門・三門・五重塔・五百羅漢堂と彫刻を肌理細かく、
  制作した棟梁。

 
  👇 鯉を跳ね具合を構図に、
  悩んだ剣持さん、自宅に大量の鯉を飼い、
  毎日デッサンを繰り返す、凝りよう。
  
  
住職さん、目をつむっていた使いすぎる建立費用に、

  釼持さんを「馘」にして、
  後釜を弟さんに変えた。
  
 
 
 
  👇弟さんは、兄の嘉右衛門さんに相談しながら、
   彫ったと云います。
  ※が・・・鑿裁き、なかなかの腕と見受けたのですが・・。
 
 
 
 
👇五重塔  次回にします。

 
 
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 庄内砂丘「砂の女」の取材地... | トップ | 鶴岡市、善寶寺・125年の歴史... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とよ)
2019-09-25 23:33:24
こんばんはPUさん。

PU さんもきつと、撮りまくりますネ!
旅に出ると、撮るのはやはり楽しいです。
返信する
Unknown (pu)
2019-09-25 21:24:22
又、見せて下さい。
私もきっと、我を忘れて、ひたすら、撮り続けると
思います^^

楽しみにしてます。
返信する
こんばんは。 (とよ)
2019-09-24 17:31:10
PUさん、こんばんは。
思いがけない、彫刻と建物に、雑念がしっかり無くなった気がしました。
思いがけない話に拍車もかかり、
沢山の写真を撮りました。

これからもできるだけ、とりたいと思ってます。
返信する
こんばんは (とよ)
2019-09-24 17:22:15
こんばんは のりさん。

向こう岸の、餌付けしている人のところで、
餌をあさっていたので、見当たらなかったのでしょう!

わたしはいつも、眼が泳いでいます!


返信する
Unknown (pu)
2019-09-24 16:33:43
威風堂々な山門が素晴らしいですね。

沢山の彫刻に目を見張ります。

こと細かくお写真に残されていて、素晴らしさを

感じられました。

返信する
なんと!! (のり)
2019-09-24 15:25:26
間抜けな目ん玉で、スミマセン

堂々と泳いでいますね~~
返信する
Unknown (とよ)
2019-09-24 14:44:52
下から4枚目と5枚目に、
柱の角で、悠々と泳いでるよぉ〜!
のりさん。
返信する
こんにちは~~ (のり)
2019-09-24 14:34:19
で、跳ねている鯉は弟さんが受け継いでどこかに彫ったのでしょうか??
返信する

コメントを投稿

関口文治郎/神社仏閣」カテゴリの最新記事