![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f0/782ca2f732c1376139601fc16ec987af.jpg)
ギュッ !
半月前、
背中の木枯らしに、
階段で靴紐、結びなおしてよろめき、溜息。
男・・よろめくところが違う・・。
階段で靴紐、結びなおしてよろめき、溜息。
男・・よろめくところが違う・・。
不定愁訴か?を払しょくするような、眼ざめの輝き、
それ行け長瀞と、閉めたドアーは20分前、
すごすご戻ってカメラバックを手にして、溜息。
体力もなければ、緊張感も薄れてる。
それ行け長瀞と、閉めたドアーは20分前、
すごすご戻ってカメラバックを手にして、溜息。
体力もなければ、緊張感も薄れてる。
今日は、体力にも満ち溢れて、
夕焼けに黒いシルエットの高尾山の景色に、
キャッキャッと喜ぶ赤ちゃん返り。
マッ、いいっか !
キャッキャッと喜ぶ赤ちゃん返り。
マッ、いいっか !
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1b/e71ec94dea661960fe740a8875283a50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/17/cd0561a0ca1c9935500c36b15e116285.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/14/1ce41317705aadd1dbcf2f8db06ae900.jpg)
👇長瀞峡谷を見て、宝登山神社を見学した後、
下山して駐車場の陽だまり、
下山して駐車場の陽だまり、
いつか、自分も描いてみようかなと思いながら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/08/ae1690616c205529796faf719ff34aa6.jpg)
👇お嬢さん達が描いてたのは、玉泉寺の池と建物でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5b/e16dc8e9efd7d0ccefecabfe65be2d9e.jpg)
👇玉泉寺。
仁義の文字で扁額。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d2/753430ef9f58001cdb4e205b160a607d.jpg)
♬ 妖精のかがやき ♪ 指導者、の花言葉に、
花が咲けば、写真を撮るのさえ、ためらう、
穏やかな、ぼけ👇
散っても樹木の樹皮の模様を・・
じっと見てた!
花が咲けば、写真を撮るのさえ、ためらう、
穏やかな、ぼけ👇
散っても樹木の樹皮の模様を・・
じっと見てた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/30/3b167365730418844666ef50fa722815.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/06/68d9c57d89d839a78adecdf745a3638c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/62/4443ddf8257de7f2a5d5045de053870d.jpg)
👇江戸末に再建され明治、廃仏毀釈を逃れたのは、
住職が、宝登山神社の神主を兼務し、
時勢を乗り越えた、
住職が、宝登山神社の神主を兼務し、
時勢を乗り越えた、
宝登山神社の敷地に、玉泉寺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ca/2f2ecce2891cb0a079ebbc951ca39a1b.jpg)
👆玄関の下屋の天井には、
👇格子絵が、彫刻が施されてました。
👇格子絵が、彫刻が施されてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b4/9ae74fb1bf4f8f6b1bbc00561440289c.jpg)
👇本堂へは、自由に入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/77/5f281759c5009dd9a470c27b64a217c9.jpg)
飛天図・25面
弘法大師の一代記・12面
16羅漢・・と、特に飛天図は、
作者は判らないのですが、見ていて、
時間が止まったような気がします。
飛天図、ブログ2度目ですが、次回も見て頂きたく・・。
弘法大師の一代記・12面
16羅漢・・と、特に飛天図は、
作者は判らないのですが、見ていて、
時間が止まったような気がします。
飛天図、ブログ2度目ですが、次回も見て頂きたく・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/47/bf767b803c6b648141d43354ef55156f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/07/1992e6e469c77f631a6dc22fcef734d6.jpg)
この敷地の中に「玉泉寺」があるのですね。
長瀞渓谷を見て神社とお寺を拝見出来て、優しい笑顔
になりましたね。
本堂には自由入れると言うことは素晴らしいですね。
天井画と彫刻、この目で見たいですね。
とよ様も絵を描いた作品をブログでUPしてくださいね。(とよ様は画家カナ?芸術家かな?)
玉泉寺は宝登山神社と同じ敷地に・・
奥まったところにあり、
宝登山神社のきらびやかさに比べ地味、
見学する方は少なくです・・もったいない!
機会があったら、是非3カ所の巡りを、それなりの魅力です。
描いた絵はUPしましょう・・30年程待ってて!
宇宙から見た地球を見事、描き切って見せます!
無芸者の強がりで~す!