春. 夏. 秋. 冬. 河童の散歩

八王子の与太郎河童、
つまづき、すべって転んで、たちあがり・・。
明日も、滑って、転んで・・。

ヤマノネコノメソウ

2018-03-28 21:48:10 | 高尾山

 

花粉症でしょうか、頭がすっきりしません。
そのまま、高尾山に登りましたけど、
都心の風景も、春霞というのでしょか、
ぼんやりして見えませんでした。
小仏峠まで、春休みで訪れた児童を眺めながら、
写真撮りに意欲が湧くわけではなく、
暑さも手伝い、あったち坐り、こっちで座ったり。
高尾山は、エンザイスミレやヤマユリソウが旬でした。
木々も若芽を付け、この陽気、一気に若葉色の山になるでしょう!


ヤマノネコノメソウ

 

                     

👇 ルリシジミ
 翅を広げると、オスは明るい 淡紫青色から青色をしていて、
 その青みにちなんで「瑠璃」の名が。
 メスはほとんど青い部分がせまく、
 黒の縁どりがオスよりも広い(Webから抜粋)
 ブナが多い高尾山ではよくみられます。

 

 
☝ 高尾山、蛇滝のヤマノネコノメソウとルリシジミ

👇 高尾山、自然研究路6号・・山麓

 
 
 
 
 
昨日のブログ、ネコノメソウでお会いしますは、
ヤマノネコノメソウになりました。
高尾山で、ネコノメソウは、まだ探せてないこと気づきまして、
なにとぞ、ご赦免を・・・。

 
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蛇滝のヨゴレネコノメソウ。 | トップ | 滝行地に眩しいハナネコノメ。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

高尾山」カテゴリの最新記事