きまぐれブログ

ボケ防止の日記です。(*^^*)

サン直広場へ行ってきました

2016-09-04 | 日記

 

車検がきのう終ったので、

調子を見る車に同乗して、

吉備路へ行ってきました。 

 

 

五重塔の前の田んぼでは、

赤米が植えてありました。

この位置からはよくわかりませんが、

逆さ五重塔だそうです。

9月7日の9時~12時、撮影会もあるそうです。 

 

 

お昼は「もてなしの館」でした、

いつもこれっばっかり、

最近は、初めてのお店に入ったり、

別のメニューを考えるのも億劫です。

これ、ボケの前兆かも!? 

 

 

 

そのあとは、サン直広場で、産直品を買ったり、

サンロードで温泉に入ったりでした。

 

 

産直には、ウリやイチジク、栗もありました。

オクラも買ってきました。

産直の野菜は、新鮮でおいしいのが嬉しいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青紫蘇の穂

2016-09-03 | 庭の様子

 

 ベランダにカネタタキの声も聞こえ、

秋が感じられるようになりました。

夏の間中、重宝した青紫蘇にも、 


 

穂が出はじめました。

 

 

 

 紫蘇には、ビタミンや各種ミネラルを豊富に含んでいるそうで・・・ 

 

・血栓症の予防、

・ストレス解消、

・肥満予防

・アレルギー症、

・インフルエンザ予防

・ガンの予防、

などに効き目があるそうです。

血中のアルコール分解促進効果

もあるのだとか、

勝手に生えてきて 、葉から実まで、

長い期間、役立ってくれる青紫蘇はすばらしいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の様子

2016-09-02 | 庭の様子

 

夏の間、毎日のように使っていた紫蘇、

最近、葉が傷んできたと思ったら、

原因はバッタのようです。

 

 

蝶々も、ときどき来ます。

 

 

 

いつまでも大きくならないスイカもあります。?

もうほとんど収穫物はないにひとしい猫額畑なのに、

なかなか、思い切って撤収できません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒜山のアマガエル

2016-09-01 | 鳥、生き物

 

「夏の思い出」 それは、蒜山でたくさんのアマガエルに出合ったことです。

足もとをピョンピョン飛んでいるアマガエル、

こんなにたくさんのアマガエルを見たのは初めてでした。

 

 

 

小さいながらも、チャレンジ精神いっぱい。

 

 

お腹はパンパン! 

これはいったい、

何を食べたのでしょうか!?

 

 

 

あれから一か月半が過ぎました、

今ごろは、きっと逞しいカエルになっていると思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする