I Didn't Know What Time It Was 時さえ忘れて

蕎麦 or うどん or ラーメン、それにスーパードライとジャズがあれば

山用GPS

2012-10-12 | アウトドア
コピーした地図を持ち、案内看板も写真に撮って山へ入るので、分岐点で間違えなければたぶん大丈夫だろう。
しかし見通しのよい所なら現在位置の見当も付きそうだが、林の中などで全く確認できないのは、とても困った。

そこで色々調べていたところ、iPhoneを活用する地図アプリを発見。圏外であってもGPSを利用しているのでOKのようだ。



『実はiPhoneのGPSは山奥でも使えます。そう、DIY GPSと空があればね。』




「DIY GPS」450円と、カシミール3D入門編2520円。両方合わせても3000円でお釣りがくる、超のつく優れもの。
自分のログ(足跡)も残せるようだし、何だか登るのが楽しみになってきた。早く試してみたいなあ~。


尚、名古屋以西の地図が欲しくなった場合は、カシミール3D・GPS応用編2520円を追加購入することになるが、
収録されている2万5千分の1地形図には御在所岳まで載っているので、まあ当分は必要ないだろう(笑)

(国土地理院のサイトから目的の地図を探し出し、スクリーンキャプチャを画像ファイルとして保存の上、
iPhoneへ送信し、左上角と右下角の経緯度を入力しれば、取り込むことは可能。無料だが面倒くさい。)


また、必要な部分の地図(KMZファイル)をカシミール3Dで作成後、iPhoneに送るための「Dropbox」もDL済みだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする