無性にとろろが食べたくなったので、以前食べログの大先輩に教えてもらった店へ行ってみることにした。
何故か高級外車が並んでいる駐車場に車を停めたものの、その外観にツレが渋り始めたが、抵抗を無視して店内に進む。
思ったより中は広く(テーブル・小上がりを含め、合計32席)、年期はかなり入っているが掃除は行き届いていそうだ。
さて、テーブル席について、メニューを確認するといわゆる「街のうどん屋さん」の品揃え。
お目当ての季節限定商品(10~3月)・芋うどんは裏面に手書きされていた。
芋うどん900円とは自然薯のとろろをうどんに掛けたもので、セットいもかけ350円増とは丼セットの小うどんを芋うどんに変更。
とろろセットとはとろろごはん800円に小うどんの組み合わせ。いも別50円増とは、とろろとご飯を別盛りにすることらしい。
結局、腹を減らした私たちは、この店で一番高いとろろセット1000円を注文することにした。しばらく待つと盆に載せられて登場。
うどんにコシはないが、もっちりとした感じでまずまず。しかしツユが少々醤油辛いようだ。
とろろごはんは、なかなか旨い。しかし食べ進めると一味足りないような気になってきた。
そこで先のうどんと、交互に食してみると実に塩梅がいい。どちらも芋うどん用の味付けだったのか!?
食べてみたら結構美味しかったようで、ツレも満足した様子。次は醤油を持ち込むか、お持ち帰りをしようと言いだした(笑)
その後、雨の中をドライブし、豊田で復興支援宝くじを、岡崎でお気に入りの味噌を調達。
何故か高級外車が並んでいる駐車場に車を停めたものの、その外観にツレが渋り始めたが、抵抗を無視して店内に進む。
思ったより中は広く(テーブル・小上がりを含め、合計32席)、年期はかなり入っているが掃除は行き届いていそうだ。
さて、テーブル席について、メニューを確認するといわゆる「街のうどん屋さん」の品揃え。
お目当ての季節限定商品(10~3月)・芋うどんは裏面に手書きされていた。
芋うどん900円とは自然薯のとろろをうどんに掛けたもので、セットいもかけ350円増とは丼セットの小うどんを芋うどんに変更。
とろろセットとはとろろごはん800円に小うどんの組み合わせ。いも別50円増とは、とろろとご飯を別盛りにすることらしい。
結局、腹を減らした私たちは、この店で一番高いとろろセット1000円を注文することにした。しばらく待つと盆に載せられて登場。
うどんにコシはないが、もっちりとした感じでまずまず。しかしツユが少々醤油辛いようだ。
とろろごはんは、なかなか旨い。しかし食べ進めると一味足りないような気になってきた。
そこで先のうどんと、交互に食してみると実に塩梅がいい。どちらも芋うどん用の味付けだったのか!?
食べてみたら結構美味しかったようで、ツレも満足した様子。次は醤油を持ち込むか、お持ち帰りをしようと言いだした(笑)
角松屋 (そば(蕎麦) / 尾張瀬戸駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
その後、雨の中をドライブし、豊田で復興支援宝くじを、岡崎でお気に入りの味噌を調達。