明日1月23日(日)は、但馬デイ礼拝です。午前9時からの教会学校については、コロナのこともあり引き続きお休みしています。10時30分から礼拝が始まります。メッセージの題は「み言葉に耳を傾ける」、賛美歌は「新しい年を迎えて」、「馬槽のなかに」です。また、礼拝で但馬にある諸教会・伝道所を覚えて、豊岡教会の小林師が作り、但馬地区で策定した「但馬デイ共同の祈り」を祈ります。礼拝中は、寒いですが窓を空けて換気をしています。礼拝後は、お茶の一時があります。参加人数が多い場合は行いません。ご興味のある方は、感染症対策の上、どなたでもご出席ください。
トンガでの大噴火も少しずつ様子が伝わって来ています。また、日向灘で大きな地震が起こり、継続して続いたりもしています。東南海トラフ地震のこともあり、注意が必要です。被災された方々のお守りをお祈りいたします。災害が起こって右往左往しているとしたら、それは普段からの備えが十分でなかったのかも知れません。コロナも災害の一つと考えるとすれば、医療体制の充実を怠って来たのではないかという疑念もあります。この際、自助ではなく互助・共助の方向にシフトするように自分自身も気持ちを切り替えるべきかと思わされています。