あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

小諸にて

2011-08-15 16:40:40 | 日記


朝一番の高速バスで小諸の友達の別荘に向かった
高速バスの乗り場は結構沢山の人だった
最も高速バスの便も多く新潟方面 長野方面 金沢方面等が次々と
出発して行った
練馬のバス乗り場は区役所前なので区役所が開く前に
お掃除の人が水撒きをしていた
朝から暑い日で撒かれた水にアオスジアゲハが惹かれたように
舞い降りて人が歩いても気にもしないで吸水をしていた
バスの時間には少し余裕があったのでリュックからカメラを取り出してパチリした



小諸には1時間半遅れで到着
いつもながら関越は混雑していた 
事故渋滞でもなく・・・
小諸には友達が迎えに来ていてくれる
でも・・・・彼女は携帯を使わない!
上里サービスエリアに付く前にすでに1時間10分の遅れが発生している事がわかった
バスの中では携帯は禁止なのでサービスエリアに着くのを待って
電話をしたが繋がらなく”暑い中待たせて悪い!!”といらいら
バスの中で走る事も出来ずあきらめの心境
小諸駅にやっと到着すると日陰のベンチに座って待っていてくれた
小諸駅からはそれ程遠くも無く一年ぶりの別荘だった
庭のオイランソウはそろそろ終わりに近く
黒いアゲハが飛んできた
オナガアゲハと思ったが・・



オナガアゲハの表はこんな色に輝かない?
カラスアゲハのようだった!!



オオスカシバもオイランソウの蜜が好きなようです
体の割りに長いストローをしている事を発見した



夕日がきれいだからと教えられて裏に出て見た
コスモスが大きな花を付けていた
そうか・・コスモスの季節なんだ!
沈み行く夕日とコスモスを撮って見た



後ろを振り返ると月が見えた



翌朝ゆっくりと路線バスに揺られて高峰高原へ・・・
シャトルバスに乗り換える間にマツムシソウに飛んできたコヒョウモンと
蜂をパチリ!



丁度お盆でこられなかった友達の大好きなマツムシソウ
止まっているのはコヒョウモンだと思うけれど・・間違っていたら教えてください



何処にでも進出してしまった牧草の”ガリアス”
15年かもう少し前に良く仕事が休みの日には大宮を朝早くの急行で出ると
日帰りでそれ程高くない山を幾つか歩いて楽しむことが出来た
その頃にはまったく見られなかった植物だった



今年はワレモコウも花が大きく鮮やかな色をしていた



石の上でくつろいでいるのはエルタテハかな?



マツムシソウを覆い隠すほどに翅を広げているクジャクチョウ
親子らしい三人連れが「綺麗な青い丸い模様をした蝶がいた!」と名前を聞かれた
撮影したばかりの画像をご覧になって「この蝶です!!」とちょっと興奮気味の
お父さん
暑くも無く快適な高原歩きの出発となった
今回は過去に撮った事のない蝶が幾つかあったので順次アップしていきたいと思います