過日公園で見かけたゴマダラチョウ
ゴマダラチョウの交尾・・そう思ってカメラを向けたが何だか様子がおかしい?
良く覗き込んでみると雄の頭がなかった!!
蟷螂なら翅を取ってしまうのだという
ならば何に襲われたのだろうか
トカゲの類だろうと言う事に落ち着いたが
その後このゴマダラチョウはどうしただろう?
草陰にオオミズアオが止まっている様に見えた
良く見ると蜘蛛に摑まっていたのです
撮影していると少年とお父さんが歩いてきて「まだそのままだよ!」と
若いお父さん
「蜘蛛に摑まってしまったのよ」とオオミズアオの後ろに僅かに覗いている
蜘蛛を教えた
その親子はびっくりした様子だったがどう思っただろう?
小さな蜘蛛にしては大きな獲物です!!
一方では連結して産卵に忙しいギンヤンマのカップルがいる
蟷螂の睨みあい!
どうするだろう・・・見ていると下の小さい蟷螂がパッと
飛びのき退いて逃げた
摑まると餌になってしまう・・生きるのは昆虫の世界も厳しい!!
我が家のアゲハの幼虫は見事に山椒の木を丸裸にした
食い意地が張っているのか三頭が葉っぱが無くなった
木にしがみついていたが驚いたことに茎を食べていた
諦めてみかんの葉を食べればいいのに・・
段々幼虫の数が少なくなってあちこちで蛹になっているので
植木鉢を動かして様子を見た所 何か動いて白いものが落ちた?
驚いた事にモンシロチョウだった
どうしてこんな所にモンシロチョウが??
はたと思い当たる事があった
モンシロチョウがいた植木鉢にはルッコラが植えてあった
何日か前にルッコラに穴が開いているのを見つけて葉の裏を見ると
青虫が二匹いた
何も考えずにお引取り願っていた
さてはあれが兄弟だったのか!!
羽化して間が無いのか羽化不全か?
伸びきらない翅が気になって様子を見ていた
もしも羽化不全ならば花が必要・・側にはイチゴの花が咲き始めているので
何とか大丈夫などと思いながら時間を置いて様子を見ていた
二時間ほど後には摑まらせたルッコラの葉には姿がなかった
きっと飛び立つ事ができたのだろうとホッとした
ルッコラの植木鉢に残された小さなモンシロチョウの抜け殻です
余りパッとしない画像ばかりですが
木蓮の戻り花が一つ蕾が膨らんでいた