![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c1/8aa655eaed8ad4cbbd838cda8bd603ce.jpg)
少し見頃には遅かったかと思ったが丁度よかったヤナギラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/72/b3aef50e4b5d52f7985cf7fcd46df762.jpg)
山地の渓流沿いなどで見かけるシータテハ
マツムシソウが良く似合う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b3/31ef2b6c78078c4a71aeb7bbaa096cae.jpg)
ベニヒカゲは草津白根などでも見ていたが最近は行く事も無く
小諸にお邪魔したときだけの楽しみになっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/55/3cb98fc747f58dc864b9969bfe29ba97.jpg)
ヒメキマダラヒカゲも地味ながら綺麗な蝶です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9b/26ae274677ecc1a713ba5796a4bea9c5.jpg)
高原のお花畑には昆虫達が仲良く止まっている
ベニヒカゲ アキアカネ コヒョウモンが見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9e/fa7ca91ade871db276f8e9dc92832576.jpg)
今年は全ての花の色が鮮やかで嬉しかった
ノアザミにはミヤマチャバネセセリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/68/9c3a74ddeac00d30a0705043a796023e.jpg)
もう少し季節は過ぎていたけれど所々に咲いていたノハナショウブ
6月頃の花の最盛期には湿原いったいが紫色に染まる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a8/ec8031c5b7bbed7ef308864e495bef59.jpg)
ハクサンフウロの薄桃色の花も今年は大きく感じた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/32/3c2248d3884b16ff681e04a29e400d34.jpg)
クルマユリはこの一輪だけが咲いていた
残花もいいものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/cb/37ba444332cf14bfc5a76bab3273bafd.jpg)
少し高山にいる雰囲気を・・・オンタデが荒れた山肌に咲いている
この少し先に高山の女王”コマクサ”がまだ咲いて待っていた
次回に・・・