あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

湖畔の蝶と花

2014-09-16 17:01:15 | 日記


いつものポイントのブッドレアは
もう殆ど花も終わりに近く
最初はイチモンジセセリばかりだったが
やがて黒いアゲハの姿が見られるようになった
随分と白い帯が発達したカラスアゲハです



鮮度は期待できない季節です
それでもオオウラギンスジヒョウモンが見られたのは
嬉しいですね



ミドリヒョウモンはうんざりするほど居ました
もう少しましな画像があるはずですが
まだゆっくり見ている暇が無いので・・・!



湖畔には里では見られない花が色々咲いています
マルタンヤンマに明け暮れて他がおろそかになっていたので
ツリフネソウも今年ははじめて見ました



トリカブトはレンゲショウマを見に行った時に
小さな哀れな蕾を見ただけでしたが
此処では色も濃く花も蕾も沢山つけて
元気でした



アキアカネでしたか
止まっているモミジが少し紅葉が始まっていたので
いかにも秋・・・でした