![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/42/8e63a98d41dd64c39f2ad95cc9b53b5e.jpg)
10日の朝早くに撮影してあった
オオミドリシジミ
いつも行く丘陵は随分と個体数が少なく成って
出会えるチャンスは少なく成ってしまったが
こんなに沢山生息して居る所もある事に
ビックリした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/31/26d74ee1ad4274bb30b1e37ecffe8dbc.jpg)
次々と下りてきて楽しませてくれる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/db/fe8dcee23a3e2532d943d3711c3fb624.jpg)
撮影する人も時間と共に増えて
中には何処かでお会いしたこともあるような顔も
みられました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6b/5d066d29ab162aa199d843bac39c3238.jpg)
蝶を撮影する人は皆さん和気あいあいで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f8/90db4916a18f1686458719908883a20c.jpg)
蝶が止まった場所にぞろぞろと
一緒に移動するのは珍しくなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f4/9c74fad0f838342cb0bb3be8da6a4029.jpg)
いつも楽しく時間を過ごさせて頂く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/05/cab1d0ce8e49cea3bdc23e39a59ac9a8.jpg)
傷んだツマグロヒョウモンを撮影して居たら
散歩らしき地元の男性が女性がカメラを持って
蝶を追いかけているのが珍しいとビックリされた
たしかに・・・!!