あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

エゴシギゾウムシ

2016-06-14 19:00:09 | 日記


エゴの実が大きくなり始めました
一本のエゴノキの実が大きくなっていて
小さな黒い点が見える



エゴノキの真っ白な花が咲き終わると
緑色の実が膨らんでくるのを楽しみに待っている
黒い点はエゴシギゾウムシなのです



中々見つけられないのですけれど
今年は意外に簡単に見つけることが出来た



小さい上に動き回るのと風で揺れるので
撮影は難しい
余り近寄るとポトリと落ちて逃げてしまう
一度落ちると枯葉や草の中にもぐりこんでしまうので
探すことは諦める
長い鼻を使って穴をあけて産卵する様子も
一度は観察してみたいと思っている
他にもたくさんエゴノキはあるけれど
この一本だけが大きく身が膨らんでいるのです
日当りなどの影響でしょうか?



珍しくもないですけれど仲良しのコフキゾウムシ



突然小鳥の鳴き声が聞こえたと思ったら
目の前にエナガの雛が止まりました
傍には母らしき姿もあってすぐに母の元に
飛び去りました!!