新・空と鷹と鉄の間に

ヒコーキ、ホークス、鉄道好きのブログです。

三連休・函館パスの旅〜6

2020-07-31 20:59:00 | 旅行
駅前の観光案内所でマンホールカードをいただいた後に、駅からほど近いホテルにチェックイン。汗を流してからちょっと休憩をして再び出かけます。

再び青森駅へ向かい、青森駅から津軽新城行き普通電車に乗って新青森駅へ。

夕刻迫る新青森駅はほとんど人がいません。

1845発新函館北斗行きはやぶさ33号に特定特急券を買って乗ります。夕ご飯を食べていませんが、駅構内のNEWDAYSでラグノオささきのりんごスティックを買って新幹線の中で食べて小腹を満たしておきます。

やって来たのは新幹線の秘境駅の声名高い奥津軽いまべつ駅。2年連続3回目の訪問で、秘境感は私の中ではゼロです。それでも降りたのはわずか3人でした。私以外の二人はみどりの窓口へ吸い込まれるように入ってゆきました。降りる前からトイレに行きたかった私はすぐにトイレへ。

トイレに行ってから駅前へ出て夕闇迫る中駅舎を撮影。その後、指定券券売機で帰りの特定特急券を買い、みどりの窓口で目的のものを購入します。

みどりの窓口で購入したのはこちら。7/18から発売が始まったばかりのJR北海道「北の大地の入場券」です。本州では唯一発売している奥津軽いまべつ駅。なかなか訪れるのは難しい駅ですが、時刻表を駆使して一番効率の良い方法で訪れることができました。先ほどの2人もこの入場券を買っていた様子。ふと気づくと、待合室にいました。こちらは目的を達成したので早々にホームへ。

27分の滞在ののち、はやぶさ48号で新青森へ戻ります。このはやぶさに乗れば東京に23時過ぎには到着します。が1942着の新青森で下車。

新青森駅にあるりんごジュースオンリー自動販売機は健在。なんだかラインナップが増えている気がします。ちなみにラインナップは王林、ジョナゴールド、つがる、トキ、ふじ、きおう、青森りんごブレンドの7種類です。東京でもこの中からいくつかが販売されています。つがるりんごジュースを買って1951発青森行きに乗り青森駅へ。駅近くのコンビニで夕ご飯を買ってホテルへと戻りました。

三連休・函館パスの旅〜5

2020-07-31 19:24:00 | 旅行
千畳敷駅では15分停車するので途中下車して、駅前の千畳敷海岸を散策することができます。

千畳敷海岸は1792年の地震により隆起したと伝えられる海岸段丘面で、津軽の殿様がかつて千畳の畳を敷いて宴会を催したことからこの名がついたと言われています。

岩肌を見せる海岸のほか奇岩や巨岩もあり、見どころの一つとなっています。

すっかり青空も広がり晴れた海岸をぶらぶらします。青空なんて見たのいつぶりでしょうか。

海岸も見どころですが、駅の裏に広がる段丘面も見どころで、段丘崖からは地下水が染み出して流れています。この染み出した地下水が冬になると凍りつき、崖いっぱいに氷のカーテンが広がるそうです。残念ながらその頃にはリゾートしらかみ号は運転されていないので、数少ない普通列車でしか見られません。15分の停車の後発車。次の北金ケ沢で普通列車も行き違い、鰺ヶ沢の手前で日本海ともお別れです。

鰺ヶ沢に1436に到着。本来であればここから津軽三味線の演奏が始まるのですが、時節柄中止となっていました。2分の停車で発車。

鰺ヶ沢といえば先日亡くなり、青森県から"犬"民栄誉賞授与が決定しているブサカワ犬わさお。駅前では今でもその姿を見ることができます。いつまでも残しておいてほしい看板です。
鰺ヶ沢からは座席に横になりちょっと昼寝をすることに。朝が早かったせいか、それとも列車の揺れが心地よかったのか、気がつけば20分ほど経過して列車は木造駅に到着するところでした。立佞武多の街五所川原でリゾートしらかみ5号と行き違いのため8分停車。

五所川原を発車すると沿線に目立ってくるのがりんご畑。特に板柳から藤崎にかけてはりんご畑の中を列車が通る感じになって降り、まだまだ青いりんごの実の中赤く色づいている木もありました。

弘前まで乗車する予定でしたが、さすがに4時間以上も列車に揺られ続けて疲れてきたので、五能線の終着駅の川部でリゾートしらかみ号を下車します。この川部で乗り換えると青森到着が早くなります。

川部は田舎館村にあるJRの駅。田舎館村といえば田んぼアートで有名です。駅名標にも田んぼアートが描かれていました。田んぼアートは2017年の夏休みの旅でゆかりんとともに訪れて見学しています。川部1543発の青森行き普通電車に乗り換えて宿泊地の青森へと向かいます。

青森には1625に到着。ちょっと早いですがお宿へと向かうことにします。

この青森駅には、青森ならではのものが。跨線橋の手前には昔からりんごがあります。ご当地らしい飾りに見えますが、業務上必要なものでもあります。このりんごはポストのようになっており、ノリホと呼ばれる乗車人員報告書を車掌が記入して提出するための箱になっています。ノリホ入れとも言われてます。今はワンマン運転になってしまい優等列車もなくなってしまったので使われていないのかもしれませんが、かつては青森駅にも上野や大阪から寝台特急や夜行急行列車、「はつかり」や「白鳥」などの昼行特急列車が発着していて。その列車に乗務していた車掌が記入したノリホを入れていました。昔の鉄道の名残ですが、りんごを模しているのはご当地らしいです。ちなみにこのりんごは青森駅に3本あるホーム全て、1〜6番線の線路ごとについています。