新・空と鷹と鉄の間に

ヒコーキ、ホークス、鉄道好きのブログです。

京阪トーマスICOCA

2015-04-19 20:11:44 | 鉄道
天王寺から梅田に出るのに地下鉄御堂筋線なら一本ですが、わざわざ地下鉄谷町線に乗って天満橋で降りて京阪電車の天満橋駅をに寄ったのは、これを買うためでした。

京阪トーマスICOCAです。
たまたまネットで見ていて、4月15日から京阪線各駅で販売開始、3万枚限定。とあり、駄目元で伊丹へ向かう途中で寄ったら、普通に券売機に入っていました。
普通の乗車用のほかに定期や子ども用ICOCAにもできるので、トーマス好きのちびっこにもってこいですね。

いまは関西用にノーマルICOCAを使っていますが、次回からこちらのトーマスICOCAに活躍してもらうことにします。


ちなみに御堂筋線に乗っても淀屋橋で京阪線と連絡していますが、天王寺駅高架ホームからは谷町線の方が乗り換えやすいので天満橋駅に行った次第です。この後京阪に乗り京橋で環状線に乗り換える、訳のわからないことをしています。

大阪空港

2015-04-19 12:29:58 | 航空
ただいま大阪空港にいます。ユビス駅の常宿からユビス線に乗り天王寺へ出て、天満橋で京阪電車の駅に寄り道してから、大阪梅田から阪急に乗ってやってきました。

阪急梅田駅コンコースにはリラックマストアが期間限定でできていました。入店制限をするほどの人気なのか、入店待ちの列ができていました。

これから東京羽田に帰ります。

水族館と落語会

2015-04-19 10:01:57 | 日記
昨日は昼間に京都水族館に行きました。

京都水族館は下京区観喜寺町の梅小路公園の中にある内陸水族館です。鴨川に生息する特別天然記念物オオサンショウウオのほか、京都府周辺で見られる水生生物を飼育、展示しています。
イルカのショーも人気で、時間をみて楽しんできました。
梅小路公園では八重桜が満開になっており、ちょっと遅めの花見も楽しみました。

夕方からは天満天神繁昌亭に行き、桂しん吉師の独演会、桂しん吉春の祭典を楽しんできました。
しん吉師は先日お亡くなりになられた桂米朝師匠の孫弟子にあたる方で、趣味を生かした創作鉄道落語を作っておられます。今回は先ごろ廃止されたトワイライトエクスプレスにまつわる落語を3席演じられました。トワイライトエクスプレスに対する思い入れで枕が非常に長くなって、大幅な遅延で会は終了しました。


羽田空港

2015-04-17 19:41:10 | 航空

ただいま羽田空港で大阪関西ゆきの搭乗を待っています。
今回はもともと決めていたもので、明日の夕方に天満天神繁昌亭で桂しん吉師の落語会を楽しもうという魂胆です。
もちろんゆかりんと一緒です。

ただ、まだ飛行機が到着していません。いつものように遅延でしょうか…。

SLに乗りに~5

2015-04-15 20:57:02 | 旅行

温泉ホテルでのんびりと過ごし、翌4月12日9時過ぎにホテルをチェックアウト。隣接する道の駅川根温泉で川根茶を購入してから車に乗って出発します。昨日通ってきた県道藤枝天竜線と島田川根線を通り島田市内へ。川根温泉から1時間ほどで目的地に到着しました。

島田市の大井川にかかる木造人道橋、蓬莱橋です。

明治12年に架橋され大井川対岸の牧之原台地にある茶畑への道として親しまれてきました。木造ですが、橋脚はコンクリート製のものに変えられています。しかしながら古い木造橋の雰囲気が残っているのでしばしば時代劇などにも使われています。そしてこの橋、有料橋で渡るのに100円かかります。橋の維持費といった名目でしょうか。

そしてこの蓬莱橋は「世界一長い木造歩道橋」としてギネスブックに認定されています。橋の長さは897.4m。さすがは大井川。1キロ近く川幅があるということになります。とりあえずお金を払ってのんびりと川風に吹かれながら歩きます。しかし近くて遠いは田舎の道とはよく言ったもので、あるけどもあるけども終点が見えません。ようやく対岸に着いた頃にはかなりの後悔の念が…。そして煙となんとかは高いところへ登りたがると言いますが、足が痛いからよせばいいのに橋の全景が見渡せる展望台へ。 

川に一直線に架けられている橋の様子が見れたので、よしとしましょう。再び橋を渡って車へ戻り、今度は越すに越されぬ大井川の、大井川川越遺跡へ。ここには島田市博物館があるようなので、見学をします。車を博物館の駐車場に止めて島田市博物館とかつての街道の面影残る町並みを歩きます。

東海道の難所として箱根と並び称されるのが島田宿と金谷宿の間にある大井川。軍事上の理由から大井川に橋はかけられなかったので、旅人は大井川の中を歩くか、川越人夫を頼んで渡っていました。そして一度川が増水すると、川止といって何日も宿場で待機を強いられました。その川留めは参勤交代の大名家といえども例外ではなく、大井川より西の大名家にとっては負担となっていたようです。

この通り沿いにはかつての川越人足の番屋や川会所などが残っており、ぶらぶらと散策するのにはもってこいの場所です。

島田市博物館は東海道大井川川越の歴史を知ることができる本館と、かつての日本家屋を保存して展示している分館に分かれ、分館には島田市民族資料館も併設されていました。その民族博物館の中には親父がかつて勤めていた会社が製造した和文タイプライターが保存されていました。思わぬところでの出会いに、ふと会社時代の親父を思い出してしまいました。
島田市博物館と大井川川越遺跡を散策した後は帰路につきます。JR島田駅を経由して国道1号藤枝バイパスを走り藤枝岡部ICから新東名高速道路に入ります。NEOPASA静岡でお昼ご飯とメロンパンを買ってから再び高速走行。ところが走っているうちにトイレに行きたくなり、次のNEOPASA清水へトイレタイム。


このNEOPASA清水には富士山展望台が設けられており、本線車路の向こうに富士山が見えました。あいにくもやがかかっているのかボヤーッとしていますが…。
NEOPASA清水でトイレ休憩を入れた後は再び高速道路へ。新東名高速を御殿場JCTまで走り東名高速に合流。東名に入ると交通量が一気に増えます。EXPASA足柄で再びトイレ休憩を挟んで発車。すぐの足柄バス停付近からいきなりパトカーが出てきたときにはびっくりしましたが、どうやら違反車両があったようで赤色灯をつけて加速して行きました。面白いことにパトカーが飛び出して行くと周りの車の走行速度が途端に大人しくなって、80km/hぐらいで流れてゆきます。大井松田ー秦野中井間で緊急工事のための渋滞にはまり、さらにその先海老名JCTから横浜町田まで定番の大和トンネル渋滞が始まって伸びてきていたので、海老名JCTで開通したばかりの圏央道へ。茅ヶ崎JCTで新湘南バイパスに入り藤沢インターから藤沢バイパスに入ります。
ところがこの藤沢バイパスも渋滞しており、その先も渋滞が断続的につながっているようなので、カーナビの地図を読み取って途中で大船方向へ転身。大船から県道横浜鎌倉線と原宿六浦線を使い横浜横須賀道路か首都高速湾岸線へ抜けようという魂胆ですが、残念ながらこの県道も渋滞をしており、到着予想時刻がレンタカー返却時間を過ぎる様子。そこで渋滞を抜けてから停車できる場所を見つけて、レンタカー屋に遅れる旨を電話。なるべく時間を詰めておきたいところですが、混雑する一般道なのでどうにもできません。それでもなんとか磯子までたどり着き、磯子から首都高速湾岸線へ入ります。幸いなことに湾岸線は渋滞もなく順調に走ることができ、磯子から1時間もかからずに浦安まで帰ってくることができ、レンタカーも時間内に返却することができました。


SL列車に乗って温泉につかってのんびりとはしましたが、残念ながら足の痛みは変わらず、変化しない状況にますます落ち込みそうです。