輪島功一が日本人初の世界王座返り咲きに成功して40年

 今から40年前の今日75年1月21日に行われた世界Jミドル級タイトルマッチで挑戦者の輪島功一が王者のオスカー・ショットガン・アルバラードに判定勝ちし前年6月に失ったタイトルを奪回した。 タイトルを失った元世界王者が再戦で奪回したのは初めてというの快挙だけでなく、当時としては31歳という高齢での返り咲きは驚きをもって報道された。 74年6月に行われた初戦では圧倒的有利の予想の中で不用意に挑戦者の得意とする打ち合いに応じた挙句、15Rにズタボロのように倒されてのKO負けだったので年齢的な事もあり そのまま引退するのではと思われていた。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

年代モノは保存するべきか?処分するべきか?

 先日の新聞にアナログレコード復権の流れという記事が載っていた。 CDなどのデジタル系は音質がクリアではあるものの音に温かみや深みがないと言われていたようで、デジタル全盛だからこそアナログのよさが再評価されているのだろう。 我が家もアナログレコードはドラゴンへの道やキャンディーズのEP版や、かぐや姫や東宝特撮BGM集などのLP版が保存されており将来的に価値が上がるのかと思ってしまう。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )