ザッケローニ監督率いる日本代表がブラジルW杯本番で100%以上
の力を発揮できるかという要素の1つにスタジアムの雰囲気がある。
やはり観客から応援してもらえるホームの雰囲気で戦う方がブー
イングの中で戦うアウェーの雰囲気で戦うよりも より力は発揮でき
るだろう。
スタジアムの観客は両国のサポーター以外は当然ながら開催国の
ブラジル人がほとんどで、ブラジルには日系人が多いし1年前のコ
ンフェデ杯で日本が披露したサッカーが現地のファンから好意的に
受け入れられている。
実際コンフェデでは開催国とのブラジル戦は別としてイタリアや
メキシコと対戦した残り2試合は日本のホーム状態だった。
しかも初戦のコートジボアール戦の会場はイタリアと戦ったレシ
フェだから、余計にブラジルの観客は日本への声援を送るのではな
いかと思われる。
3戦目でコロンビアと戦うクイアバはコロンビアに近いという事に
なっているが、コロンビアはブラジルにとって南米予選で戦う敵だと
いう立ち位置からブラジルの観客の声援は日本に行くのではないか。
実際にWBCでアメリカは開催国ではあるがメキシコ系住民が多い
ロスなど西海岸ではメキシコの方がホーム状態だったし、フロリダで
戦ったプエルトリコ&ドミニカ戦などはアメリカにとってアウェーの
雰囲気だった。
また88ソウル五輪の柔道では日本とアメリカの選手が戦った時に
場内がUSAコールに包まれて日本人選手が微妙な旗判定で敗れると
いう事があったように、地域的にホームでも場内の雰囲気がアウェー
だと不利になるケースが多々あるので侮れない。
それを考えると今回のブラジルW杯ではホームの雰囲気で戦えるの
ではないだろうか。