昨日は長男の高校入学式

 昨日は長男の高校入学式。

 長男の通う高校は自転車で20分ほどかかるし4月の入学式シー
ズンは、さすがに店を閉めて行くわけにはいなかいので女房のみ
出席する事にした。

 長男の高校は制服が詰襟の学生服ではなくブレザーなので最大
の問題がネクタイ締めだから、やらせてみて不具合があるのをチ
ェックしてやったのだが意外に襟の部分は上手く結べていたので
下の部分がはみ出さないようなコツを教える。

 女房が準備をしている間に雨も ちょうど止んでいたし30分ほど
余裕があったので、歩いて10分以内の場所にある墓参りに行かせ
て帰宅すると雨が降り始めたのでタイミングがよかった。

 9:45に車で出かけたわけだが私が入学した時に‘小中学校と
違うな’と思ったのが校長の‘入学を許可する’という言葉で、
義務教育とは違い入学テストに合格したからこそと実感するもの
だった。

 その話をすると説明会の時に既に先生方から言われていたとの
事で、入学式でいきなり聞くのとは違うので驚きはなさそうだ。

 我々の時代は私の高校は1学年315人ほどで7クラスあったの
だが、長男の高校は1学年200人足らずなので少子化というのを
実感する。

 高校の3年間は小学校の6年や中学の3年に比べ密度が濃いので
大変な事も多いが、楽しい事もかなりあるし高校の友人は一生モ
ノなので1人でも多くの友人を作って人生の財産にして欲しいも
のだ。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« もはや複数投... サンウルブズ... »
 
コメント
 
 
 
これからは (こうちゃん)
2017-04-11 10:16:01
高校生活なんて、直ぐに終わってしまうけんなぁ。後は本人がどう過ごすかて決まる。だらしない3年間にしない様にね。自分を伸ばすのも、殺すのも、自分だから。最大の敵は自分であり、また自分の慢心。頑張ってもらいたいね。
 
 
 
そこそこ厳しそう (こーじ)
2017-04-12 22:32:18
>こうちゃん様
 ありがとうございます。
 長男の高校は そこそこ厳しそうなので、しっかり揉まれて来るのを期待してますよ。

 何せ4月下旬に早くも集団宿泊訓練が行われ、ここで来たわれるようですから。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。