‘ネクサス’が入っているウルトラマンデッカー

 前週までの総集編明けのウルトラマンデッカーは14話&15話の
前後編でGUTS-SELECTの対怪獣用ロボット兵器テラフェイザーが
予想通り人類の敵に回る展開だけでなく、テラフェイザーの制作
者であるアサカゲユウイチロウ博士がバズド星人アガムスだった
というで衝撃の事実が明らかになりテラフェイザーに転送されて
スフィアザウルスと共に牙をむく形になるわけである。

 さらに未来世界からアスミ・カナタの子孫であるデッカー・ア
スミがやって来てデッカーはフラッシュ、ストロング、ミラクル
の3タイプの力を併せ持っている最強形態であるダイナミックタイ
プになるなど見どころの多いEPとなった。

 これらを見ていてネクサスの要素が入っているな、と思ったの
は私だけだろうか。

 まず1話でカナタがデッカーと出会った時に‘オレの名前はデッ
カー’と名乗った声が未来人デッカーだったのは、少年時代に川で
溺れかけた孤門一輝が‘あきらめるな’という声と共に差し出された
手を握って助かったシーンを思い出すし何よりデッカーとカナタ
最初の邂逅シーンはネクサスと姫矢や憐の邂逅シーンと被る。

 続いて防衛チーム・ナイトレーダーの石堀光彦が実はダークザ
ギで裏切者だったという展開と、アサカゲ博士がバズド星人アガ
ムスで人類側の守護神だったと言えるテラフェイザーを乗っ取り
スフィアザウルスと共に人類を攻撃してきたもの然り。

 また未来人デッカーが現在の世界では姿を維持するのが難しい
というのもデュナミスト達が終盤消耗して行くシーンと似ている
し、未来人デッカーが背中を押す形でダイナミックタイプになる
時も孤門アンファンスがダークザギと戦いながら歴代デュナミス
ト達の励ましを受けながらジュネッスなどにタイプチェンジして
行き最後に最強形態のウルトラマンノアになるのと似ていた。

 以前記したようにトリガーとタッグを組んだ7話&8話でトリガ
ーがスフィアメガロゾーアに取り込まれたカルミラの救出シーン
を見ると、ネクサスで孤門がレーテの闇に囚われた西条凪を救出
するシーンを彷彿させると思っていたわけでデッカーにネクサス
の要素が入っているケースが目立つ。

 ウルトラマンZでも最終回でナツカワハルキがヨウコをデストル
ドスから助け出すシーンなども然りで、ニュージェネ作品にネク
サスの要素がたっぷり入っている事を実感できネクサスファンと
しては嬉しいものがある。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« ラグビー日本... バファローズ4... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。