goo blog サービス終了のお知らせ 

仮面ライダーのライバルは戦闘員?

 一昨日OAされた仮面ライダーOOOでは仮面ライダーシリーズ放送1000回
記念としてショッカーの戦闘員だった男の欲望から生まれたヤミー・イカジャガー
ヤミーが登場いう展開だった。

 イカジャガーといえばゲルショッカーのイソギンジャガーを思い出すし、今回の
劇場版でブラック将軍が登場するという事でゲルショッカー怪人へのオマージュ
的なキャラなのだろう。

 面白いのがラストで戦闘員だった男・千堂がピンチになったOOOに‘ライダー
をショッカーでもないヤツに倒されてたまるか’‘いつか戦闘員がライダーを
越えるまで負けるな’というセリフが出てくるのだが、まるで戦闘員はライダーを
ライバル視している感じだ。

 考えてみれば旧1号ライダーではショッカーの戦闘員がメインで怪人は幹部
扱いだったので本来ならモロに‘手下’という扱いではなかった。

 ところがゾル大佐や死神博士などの大幹部が登場し始めてから怪人=幹部と
いうイメージは薄れ、戦闘員は常人よりも強いというはずがFBIの滝和也だけで
なく立花籐兵衛らにまで やられていたのだから本当の最下層の手下的な感じに
なっていた。

 それが今回登場した千堂演じる元戦闘員というキャラで彼らの普段からのプライ
ドが上手く表現されていた。

 そういえば千堂の欲望から生まれたワームやデストロンにクライシスの戦闘員
まで登場していたのだから、戦闘員にスポットが当たったエピソードだったの
だろう。

 こういう企画も面白いと見ながら大いに思ったものだった。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 楽しい福岡行... 覚悟は してい... »
 
コメント
 
 
 
平成ライダー (柴田真紀)
2011-04-06 17:08:00
 映司のキャラって、天然ボケで顔もそれほどイケてない(失礼)なところ、『ディケイド』のユウスケを彷彿とさせて、実はけっこーお気に入りだったりします(だんだん、タダのイケメンじゃ満足しなくなった)。
 平成ライダーって、正義感あるけどややボケタイプと、天才肌でクールなキャラが交互にきますよね。
 『オーズ』の世界では、クールな部分をアンクが担っているので、これでバランスがとれているのでしょうね。しっかし……あのマユゲ……手入れタイヘンだろーなー、とか(関係ない)。
 
 
 
天然とクールですか (こーじ)
2011-04-06 23:24:18
>柴田真紀様
 たしかに天然とクールのコンビネーションってありますよね。

 天道総司などは天才肌のクールキャラでしたよね。

 
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。