ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
07夏の甲子園・第9日
今日の結果
1:佐賀北9-1宇治山田商
一昨日の再試合だが、佐賀が一昨日と同じ馬場が先発なの
に対し宇治山田はリリーフで登板した中井。
3回に宇治山田は先頭打者が2ベースで出てバントと犠牲フ
ライで先制する。
4回に佐賀はエラーで出たランナーを、2アウト後に連打で
返し1-1とする。
宇治山田は、その裏に2本の内野安打でチャンスを作るが
4番がバスターエンドランをかけるものの、1塁手の正面をつき
ゲッツーになる。
6回に佐賀は2本の2ベースとタイムリーで3点を勝ち越すと、
7回にも四死球と犠打野選でチャンスを広げ2本のタイムリーで
4点を挙げて勝負を決めた。
佐賀が予定通り馬場ー久保の継投で来たのに対し、宇治山田
は中井の疲れが抜けきってなかったのかもしれない。
一昨日‘勝ちを逃した’と書いたが、それを覆す見事な勝ち
っぷりだ。
前橋商相手なら勝てる可能性は十分ある。
2:大垣日大5-3創価
4回までに一方的に押しまくっていた大垣だが、あと1本が出
ずに無得点。しかし5回に2つの四球からチャンスを掴むと4安
打を集中して4点を奪う。
こうなると大垣ペース。
6回にもタイムリーで1点追加し、5-0。
創価は8回に4安打を集中して3点を返すが、反撃もここまで。
大垣の集中力の凄さが分った。
3:広陵14-2東福岡
東福岡が勝つには、5点は取らないとマズイと思っていた。
実際1回表は1点失った後のピンチを抑え‘勝負になる’と思わ
れたが、2回に短長打で1点を失った直後に2つの押し出しで流れは
広陵に。
水落から小原へのスイッチは妥当だったが、少しタイミング的に
遅かった。
東福岡は5回に2点を返すものの、反撃もここまで。
広陵は6回以降も攻撃の手を緩めず18安打の猛攻で14点をあげた。
PS、実況の小野○アナが広陵の野村投手を‘西村、西村’と何度も
間違えていた。
4:聖光学院6-4青森山田
初戦で報徳を完封した青森が断然有利だと思われていた。
5回表まで青森は3安打するが後続がない。
ところが5回裏に聖光は2アウトから満塁HRが出て、一気に流れを
掴むと青森が追い上げた直後にすかさず得点を重ね6-4で逃げ切った。
明日の見どころ
1長崎日大ー京都外大西・継投の外大西とエースが完投した長崎の
対戦。長崎が初戦と同じような戦いをすれば
外大西もてこずるか?
2開星-楊志館・初戦を1人で投げぬいた投手同士のデキで、勝敗が左右
される。
3常葉菊川-日南学園・初戦を猛打で突破した菊川断然有利だろう。
日南学園は打ち合いに持ち込むしか勝機はない。
4前橋商-佐賀北・佐賀は連戦になるが、勢いが吉と出るか?
1:佐賀北9-1宇治山田商
一昨日の再試合だが、佐賀が一昨日と同じ馬場が先発なの
に対し宇治山田はリリーフで登板した中井。
3回に宇治山田は先頭打者が2ベースで出てバントと犠牲フ
ライで先制する。
4回に佐賀はエラーで出たランナーを、2アウト後に連打で
返し1-1とする。
宇治山田は、その裏に2本の内野安打でチャンスを作るが
4番がバスターエンドランをかけるものの、1塁手の正面をつき
ゲッツーになる。
6回に佐賀は2本の2ベースとタイムリーで3点を勝ち越すと、
7回にも四死球と犠打野選でチャンスを広げ2本のタイムリーで
4点を挙げて勝負を決めた。
佐賀が予定通り馬場ー久保の継投で来たのに対し、宇治山田
は中井の疲れが抜けきってなかったのかもしれない。
一昨日‘勝ちを逃した’と書いたが、それを覆す見事な勝ち
っぷりだ。
前橋商相手なら勝てる可能性は十分ある。
2:大垣日大5-3創価
4回までに一方的に押しまくっていた大垣だが、あと1本が出
ずに無得点。しかし5回に2つの四球からチャンスを掴むと4安
打を集中して4点を奪う。
こうなると大垣ペース。
6回にもタイムリーで1点追加し、5-0。
創価は8回に4安打を集中して3点を返すが、反撃もここまで。
大垣の集中力の凄さが分った。
3:広陵14-2東福岡
東福岡が勝つには、5点は取らないとマズイと思っていた。
実際1回表は1点失った後のピンチを抑え‘勝負になる’と思わ
れたが、2回に短長打で1点を失った直後に2つの押し出しで流れは
広陵に。
水落から小原へのスイッチは妥当だったが、少しタイミング的に
遅かった。
東福岡は5回に2点を返すものの、反撃もここまで。
広陵は6回以降も攻撃の手を緩めず18安打の猛攻で14点をあげた。
PS、実況の小野○アナが広陵の野村投手を‘西村、西村’と何度も
間違えていた。
4:聖光学院6-4青森山田
初戦で報徳を完封した青森が断然有利だと思われていた。
5回表まで青森は3安打するが後続がない。
ところが5回裏に聖光は2アウトから満塁HRが出て、一気に流れを
掴むと青森が追い上げた直後にすかさず得点を重ね6-4で逃げ切った。
明日の見どころ
1長崎日大ー京都外大西・継投の外大西とエースが完投した長崎の
対戦。長崎が初戦と同じような戦いをすれば
外大西もてこずるか?
2開星-楊志館・初戦を1人で投げぬいた投手同士のデキで、勝敗が左右
される。
3常葉菊川-日南学園・初戦を猛打で突破した菊川断然有利だろう。
日南学園は打ち合いに持ち込むしか勝機はない。
4前橋商-佐賀北・佐賀は連戦になるが、勢いが吉と出るか?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 79年夏・星稜... | 8月17日の倦怠感 » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |