インターロッキング陥没事件

 我が家の駐車スペースはインターロッキング舗装をしている。

 というのも我が家には井戸があり雨水を吸収した方が井戸水も溜まりやすいと
いう事から96年に家を建て替えた時にアスファルト舗装ではなく、インター
ロッキング舗装にしていた。

 ところが驚いた事に今月の初めに その一部が陥没したのだ。

 陥没した箇所は裏口のあたりの水道メーターなどが埋め込まれている所で、
10月の初めに営業終了後に雨が降り始めたので裏口の軒下に置いている
自転車を店内に移動するべく裏口の手前まで歩いたところ いきなり落とし穴に
はまった感じがした。

 見てみると舗装の下の土の部分が崩落していたのだ。

 そこで業者に来てもらって休日にセメントを注入して修復したのだが、原因を
調べると・・・・

 ちょうど裏口の所に細いホースがあった。

 これはエアコンの冷却水を外に流すホースで、普段は大して出たのを見た
事がないぐらいだ。

 ところが96年12月以来15年近く同じ箇所にジワジワと水が流れて当たって
いたので、舗装の下の部分が徐々に崩れていったのだろうと思われる。

 自然の力というか、水の力の恐ろしさを再認識した一件だった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« やはりホーム... ゆる~いヒー... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。