嬉しい事に中学の美術部に入っている長男の虫歯予防ポスターが
地区3位に入賞し地元の銀行に展示される事になったのに続き、
今度は次男と娘が共同で提出した夏休み自由研究が筑豊地区の
筑豊博物展に出展されるとの事。
我が家では毎年 夏休み自由研究を提出しているのだが、ここまで
評価されたのは初めてである。
最初はオリジナルのネタがあったのだが毎年提出しているうちに
ネタ切れとなっていたので最近は図書館から自由研究の例が載った
本を借りてきて「ぷよぷよ卵」や「オリジナルシール作り」などを
していたのだが、今年は「太陽熱で目玉焼きができるか」という
実験となったのだ。
というのも最近の夏休みは猛暑続きで日差しもきつい事から
車のボディなどに触れるとヤケドするぐらい熱いので車のボディ
で目玉焼きができるCMを実践してみようという事になったが、
問題は時期で晴れの日が続かないとダメだし盆過ぎになると暑さ
も幾分やわらかくなるし昨年のように盆前に雨が続くとできない
ため3年越しの企画だった。
こういう実験はTVのCMで行なわれていたので、真新しさが
ないかなと思っていたが先述した「ぷよぷよ卵」よりもオリジナ
リティがあったという事だろうか。