博多祇園山笠の追い山見物に行くのだが・・・

 明日7月15日未明の4:59に博多では博多祇園山笠のフィナーレを飾る
追い山が行われるので、当日が店休日と祭日が重なるので我が家では家族
揃って見に行く予定である。

 追い山を見に行くのは07年以来で、この時は門司の甥っ子2人に息子2人
と計5人で行ったのだが残念ながら台風の影響で雨交じりの見物になった。

 私が初めて追い山を生で見たのは修行中の85年が最初。

 この年は15日が月曜日で1週間前に行われたコンクールでスタッフ全員が
好成績を収めた事から連れて行ってもらったわけで、営業終了後の0:00ぐらい
に舞台である川端商店街に飾り山を見に行き それぞれの流れの面々が
集合
して いよいよ追い山が始まる雰囲気を漂わせていた。


 その後2:30ぐらいから映画を見て4:30過ぎに終了し櫛田神社まで行って
追い山を見るというスケジュールだった。

 ちなみに85年に行った時は007・美しき獲物たちで、90年に東京から来た
友人を連れて行った時はクライシス2050、96年に両親と行った時はミッション
インポッシブルだった。

 そういう意味では追い山を見る時には映画を見るのも楽しみの1つだったのだが、
前記したように07年の時は小学生1人に幼稚園児2人など子供ばかり
だったので
映画を見るわけにはいかず今回も とんぼ返りになるだろう。


 もっとも前回は追い山スタートの頃から雨が激しくなったので終了後すぐに
帰ったのだが、今回は雨の心配はなさそうだから櫛田神社や川端
商店街などを
見学する余裕がありそうだから6年ぶりに楽しんで来よう。

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 昭和ヒーロー... すぐに監督解... »
 
コメント
 
 
 
いいですね (こうちゃん)
2013-07-14 22:01:07
雄大な夏祭りを生で見れるのは、羨ましいですね。
楽しまれて下さい。
そうそう、暑中お見舞い申し上げます。子供達へのメッセージ、キツ過ぎたかな?(汗)
 
 
 
コチラこそ (こーじ)
2013-07-15 22:32:40
>こうちゃん様
 チャンスがあれば1度いかがですか?
 生で見ると凄い迫力ですよ。

 詳細は今日のネタで扱ってます。

 暑い日々が続くので御体に気をつけてくださいね。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。