ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
ホークス交流戦優勝を逃すも
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/hochi/sports/hochi-20230620-OHT1T51146
今年のプロ野球交流戦は昨日優勝の可能性があったイーグルスが
0-13でスワローズに敗れた事から、既に11勝7敗で全日程を終えて
いたベイスターズ・ホークス・バファローズ・ジャイアンツの4チー
ムの中TOB=得失点差率で上回ったベイスターズが初優勝を決めた。
一方TOBで僅かにベイスターズを下回ったホークスだがベイスター
ズ相手に唯一勝ち越したチームで、交流戦前の+が5だっただけに終
わってみると+4だから全体で+9になったのは大きい。
結果的にカープ・ベイスターズ・スワローズ・タイガース相手に
勝ち越しただけでなくスワローズには3連勝したのに対し、ドラゴン
ズ・ジャイアンツに負け越しており共にホームゲームで初戦を取っ
た後に連敗で負け越しはいただけない。
特に対ドラゴンズG3を2点先制し点の取り合いになった末に5-6
で落とした試合と、対ジャイアンツG3 で2点先行直後に3点取られて
逆転され2-4で敗れた試合は勝てていた感が強いので前述した2試合
の結果が逆だったら優勝できたかも。
もっともカープ相手に6回のワンチャンスを生かして3点取り3-2
で逆転勝ちしたG3やベイスターズG1をサヨナラ勝ちしたり、スワロ
ーズ相手に雨の中で点の取り合いで競り勝ったG3やタイガースG2を
後1球から逆転勝ちするなど負けてもおかしくないゲームを取ってい
るのでトントンか。
結果的に東浜巨が2勝1敗で和田毅は1勝1敗、有原航平が2勝0敗で
先発では他に藤井皓哉が1勝で通算で7勝。
ブルペンは板東涌悟・武田翔太・田浦文丸・大津亮介が1勝づつ
で合計11勝となり、ブルペン陣に勝ちが付いたのは4試合。
打線は近藤健介が本領を発揮し始めて打ちまくり出したので、
それなりに得点力も上がって来た。
最近はセ・リーグのレベルも上がって来たので以前のように大勝
ちするのは難しくなっているので、6カード全てに2勝1敗で勝ち越
しても+6にしかならないので今年の+4は悪くないだろう。
« ポケットが重い! | 音楽が変わる... » |
ホークス交流戦から徐々に調子あげてきましたね。
このペースを崩さずに戦って優勝を目指してほしいと思います。
ところでホークスは1999年の初優勝の時に一気に増え、今の地域密着にいたってていますが今もし平和台球場で
阪神と日本シリーズしたら阪神ファンはどこらへんに入ると思いますか?私はレフト半分と三内野の3分の1だと思います。ちなみにカープ相手だとレフト全部は真っ赤になるとも思えます。
長々と失礼しました。
平和台時代もというか、平和台時代の方が今以上に熱気が凄かったですよ。
まぁレフトスタンド&3塁側内野自由席あたりまでタイガースファンが入るでしょうね。
それでも指定席の辺りはホークスファンでしょうけど
平和台球場は昔ながらの球場でしたよね。
私がホークスファンになったのが福岡ドーム三年目、王さん元年 工藤公康FA一年目、秋山二年目てす。平和台球場時代はライオンズ応援してました。
1989年当初はかつての神宮球場の阪神ファンくらいライオンズファンが埋めてまるで本当にホークスの本拠地という感じだったのを当時小学生ながら覚えています。
初優勝した時がファン5年目、大学三年生、嬉しかったですね。
その前の年日本シリーズはご存じの通りベイスターズ対ライオンズですが実を言えば私8時間並んで三内野席取れたんです。なぜ買いに行ったかというとその年はホークス優勝の望みがあったからです。結果は残念ながら悔しい結果になってしまいました。
あの時のハマスタ日本シリーズの西武ファンは50人イルカいないかですがもしホークスが相手ならどうなっていたと思いますか?私はあの時は異様なベイスターズフィーバーだったらハマスタならベイファンが多かっただろうけど、ホークスも福岡の球団としては久しぶりだし、ましてや王さんのファンも押しかけるでしょうから、うまくいったらレフト全部と三内野にも半分近く、東京ドームの阪神ファンくらい、つまり4割弱入ったんではないかと思います。逆に福岡ドームもレフトは全部ブルー、3割入ったとも想像てきます。
長々と失礼しました。
私の場合は平和台のライトスタンドで応援し始めたのが90年からで、壮絶に弱い年でしたけど不思議と見に行った試合は勝ったのですよね。
ハマスタの日本シリーズは38年ぶりという事も手伝って圧倒的にベイファンが多かったし、西武球場でもベイファンが4割は入っていたのではないでしょうか。
たしかに98年にホークス出ていたら横浜は、4割近くホークスファンだった可能性高いですよね。
ちなみに花さんの年齢は浪人せずに大学に入っていたのなら、私の女房と同い年になりますよ。