納谷悟朗さん死去=「ルパン三世」銭形警部、83歳(時事通信) - goo ニュース
今日の昼ネットを開いていると‘銭形警部の納谷悟朗さん死去’というニュースが
載っていた。
‘納谷氏’といえば1月に亡くなった名横綱・大鵬幸喜の本名が納谷幸喜で、もう
1人の偉大なる‘納谷氏’まで亡くなった事になる。
私が納谷悟朗の声を初めて聞いたのはコンバットのヘンリー少尉。
とはいえヘンリー少尉といえば子供心にビッグ・モロー演じるサンダース軍曹に
厳しい命令を出すエリート上司というイメージが強かったので、今ひとつ好きに
なれないキャラだった。
それから仮面ライダーや変身忍者・嵐では敵のボスキャラの声を担当していた
のだが、詳しい友人が‘ルパン三世の銭形警部の声はショッカーの首領の声’と
言っていたので それぐらいからOPなどの出演者クレジットを見るようになった。
一方TVで洋画を見るようになってからベン・ハーや猿の惑星の主役を演じた
チャールトン・ヘストンの声を吹き返しているのを知ったし、94年公開のトゥルー
・ライズにヘストンが出演していたものの風貌が変わって分からなかったのが
声を聞いてヘストンを見つけたのも懐かしい思い出だ。
氏の声は特徴的だったので すぐに分かるから‘納谷さんが声を出している’と
思って聞いていたのだった。
ちなみに氏の姿を初めて見たのはNHKのBS-2でコンバットの特集をやって
いた時に‘ヘンリー少尉です’と言って登場していたのだが、演じているボス
キャラとは対照的な小柄な老人という感じで驚いた事がある。
その前後に地元の劇場で上演された劇団の公演のポスターの中に納谷悟朗
の名前と顔写真があったので‘まさか’と思っていたし、実際上演された日は
営業日だったので全く興味なかったのだが今にして思えば途中からでも行って
みればよかったとも思ったりする。
今日は納谷氏を悼むためにHDDに収録していたウルトラマンAの最終回で
エースが子供達に‘やさしさを失わないでくれ’というセリフと、ルパン三世・
カリオストロの城のラスト‘ヤツはあなたの心を盗んでいきました’という銭形
警部のセリフを子供達に聞かせたのだった。