UNDERWATER

水面下で秘密裏に行われる話題をチョイス!

やはり美しい

2008-03-12 19:22:05 | 水の中
新発見とはまではいかないものの、海には毎日違った発見が溢れています。昨日まで名前が分からなかったウミウサギガイの名前が分かった途端に、愛着の度合いが変化します。
「ビードロマメヒガイ」
この貝の名称だそうです。
何と、たったの3年前に付けられたそうです。
しかも、生時の状態は確認されていなかったので、これが生態観察の初の写真になるそうです。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おおっ (ren)
2008-03-13 15:15:08
名前判明したんですね
確かに途端に親しみが沸いてきました
思えば最初に三保で潜った年でしたね
あの時のログにはツツミガイの仲間と(笑)

マメヒガイということはブドウガイの仲間になるんですね?

ハグルマはやっぱり美しいですね
返信する
長いこと... (テツ)
2008-03-13 18:10:21
思えば、随分と長い間分からなかったのですねぇ?けど、renさんとの怒濤のやりとりが無ければ、今でも分からなかったかも知れません。それほど、熱くモチベーションが上がらなければ、分からない事もあるのですねぇ。(笑)
返信する
Unknown (ren)
2008-03-14 09:14:22
今回はかなりモチベーション上がってますよね
おかげで先シーズンから退屈しらずで毎週潜っています
でも去年のハグルマは本当に衝撃的でしたね~(笑)
まだ一年経ってないんですね
返信する
お陰さまで (テツ)
2008-03-14 13:15:55
そうなんですよ。確かに、以前から不思議なウミウサギガイの仲間が多かった事は認識していましたが、貝殻と比較しても、なかなか同定できないぢゃないですかぁ?それで、志半ばで挫折状態だったんですよね。ほんと!あのハグルマがターニングポイントでした。あのインパクトがなければ、こんなに一気には進まなかったと思います。
アヤメのバリエーションも解明したいですね。
返信する

コメントを投稿