じいの徒然日記

内野聖陽さんにfall in loveしたじいのおバカな毎日を綴った日記

風林火山 第2回「さらば故郷」

2007-01-14 23:04:49 | 風林火山
以前、めちゃめちゃ不愉快な記事を載せた三流マスコミですが、相変わらずの地味評を載せつつも真の実力を思い知ったようで……(日刊ゲンダイ)ま、「テレビで顔が売れてる=実力がある」と思ってる世の中なんて放っておいて、本当にイイものを見せていただければ、じいは満足なのです

さてさて、今日は第2回 いや~~濃かった哀しかった 切なかったですよぉぉ~~ 内野勘助の気持ちの変化がビシビシ伝わってきて……冒頭、故郷に戻ってくる時は、すっごい晴れやかな顔をしてるんですけど、明るい表情はここだけ。大林家に帰ってきて養父母に実子ができたことを知る。それでも、勘助は養父に諸国を渡り歩いて修行したこと、武田家家臣・赤部の首を取ったことを告げて家を継いで立派な武士になりたいと訴える。すっごい真剣な顔……なのに、心のどこかで「自分は邪魔なのでは?」と思っているような影のある表情を感じさせるんですよ この表情、大叔父で今川家家臣の庵原の前でも見せるんですよね~~前向きで野心的で真剣な勘助サマ。。。でも、前向きであればあるほど、同じだけ影や背負った宿命の哀しさが浮き出てきて切なくて切なくて

赤部の首を横取りした養父親子を見る勘助サマの表情……うっちー病のじいは、カッコイイ と思ったことは否定しないけれど 伝わってくる気持ちは痛かったですわ。諦め、寂しさを帯びた目……同時に自分らしく生きること、愛されることを「求める」目でもある。凄いわぁぁ~~こんなに密度の濃い表情ができるなんて。内野さん、マジに唸らせてくれますなぁ じい、辛くて胸いっぱいでウルウルでした。。。

で、勘助サマの試練は更に続き、実兄にまで命を狙われてしまう。「駿河を捨てろ」と言われて雨の中へたりこむ勘助……自分の居場所もない、生きたい生き方をすることも許されない……どうしていいのかわからなくて動けなくて、そのまま仰向けになった時に流した(と思うんですけど?!)涙、可哀想すぎて見てられませんでしたわ

こんな感じで不遇の勘助サマだったので、最後 葛笠村に戻ってきた時にミツが「勘助~勘助~」って迎えてくれたのは、ホント、あったか~い気持ちになりましたわ 自分を受け入れてくれる人がいる……このまま幸せになってほしいんですけどね~~はぁ、先を考えると今から泣けてきます まぁ、それがないと武田家との関わりがなくなるから仕方ないんですけど、、、う~~ん、やっぱり可哀想

あらら、やっぱり勘助サマのことばかり ただ、今回は編集的に苦言あり…か カット割りが細かすぎるように思ったんですけど。ミツと勝千代が川辺で対面するところ、信虎の鹿毛馬を欲しがるところ……ノベライズ等々を知らない人だと唐突感がありすぎるような あと、勘助&晴信、共に居場所がなくてお互いに惹かれ合う必然性があった、ということを示したいのか、勘助が兄に襲われる場面と晴信が弟と剣術の試合をする場面を交互に出しているところがあるんですけど、カット割りが多すぎて集中できないんですよね。関連付けたいのは分かるけれど、各々の対決を丁寧に描いた方が良かったのでは?と思いました。あと、ノベライズには書かれてたんですけど、勘助と義弟の勘兵衛が剣術の対戦をして、かつて実兄と勝負した時に「視覚に回れ」と言った実父と同じことを養父が言ったという場面は是非ともやってほしかったかな

信虎@仲代さん、嫌な父親 いえいえ、冗談です。仲代さんもおっしゃってましたけど、本当は息子を愛していたと思うんですよね。弟との対戦に負けた勝千代を笑う場面、単なる冷たい感情ではなかったように感じましたね~~大林勘左衛門を演じた笹野高史さん、勘助が戻ってきた時の戸惑いの表情、良かったですぅ~~1回きりの出演はもったいない そうそう、テリーさん演じる福島越前守 いかにも謀反を企みそうな胡散臭さがあって面白かったですわ

あ~~~、今日はホント、濃い人間ドラマでしたなぁ~~じいは勘助サマ なので、勘助視点で見ちゃいますけど、それぞれが自分の立場の中で精一杯生きているんですよね。誰が悪いわけでもない……そんな中で勘助サマのアノ表情でしょぉぉ~~心が疲れちゃいそうですけど、一生懸命勘助サマの思いを受け止めていきますよん うふふ~~明日からは1話&2話連続リピートかにゃ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビバ!フランス好き

2007-01-13 23:53:22 | その他いろいろ
今日の風林火山再放送、途中で地震・津波のニュースが入って中断 毎日勘助サマ してて、まだ見るんかいって感じですけど、内野愛がありますから~~ 日曜日の放送はJR線運転再開のテロップが入ってたので再放送を保存と思っていたのに。。。ま、被害がなくて何より!来週の土曜日に2話連続で再放送があるとのことなので良かった良かった

今夜の9時、見たいテレビが目白押し ちゅらさん4&演歌の女王はDVD録画(ダブル録画万歳)して、世界ふしぎ発見を見ちゃいました。今日のテーマはマリー・アントワネット映画公開に合わせてのプロモっぽい感じでしたけど、フランス好きのじいは外せません クイズは全問正解 偉いぞ、自分 と自画自賛 第2問目、アントワネットが才能を発揮した趣味は?という問題、ベルばら観劇をした人には楽勝ですね~~答えは作曲。実際に作ったと言われる曲が舞台でも使われていました アントワネットの一女性としての魅力について描かれてましたけど、やっぱり思い出したのはMAの舞台。帝劇の(もうちょっとで博多座…か)アントワネット様には、そこのところをちゃんと演じてほしかったなぁ~~としつこく苦言 そうそう、フランスの宮廷はウィーンの宮廷よりも儀式的で堅苦しかったようですが、ウィーンの宮廷を堅苦しいと思って飛び出した誰かさんのことを思い出してしまいました。フランス宮廷なんぞに嫁いでたら……離婚か

明日は風林火山第2回 勘助サマ~~~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うら、行くずら~

2007-01-13 01:56:31 | その他いろいろ
今日は元上司(38歳・独身)と飲んできました といっても、ロマンチックな状況は全然なくて、後からテニス同好会の面々も合流して新年会になったんですけどね。元上司、じいの研修担当……本当なら今月末まで研修スケジュールが入ってたんですけど、既に年末に「実務をずっとやってるから、もういいよ~」と勝手に終了宣言 ま、研修といっても某巨大掲示板用語を使ってだべってただけでしたが 今日話した中で、じいが表向きの資格云々じゃない、実務での信頼があるから仕事を任せてくれること、多分、近いうちに責任者的仕事をすることになるじいへの人を動かすアドバイスをほのめかしてくれました。素直に嬉しかったですね~~ シシィなじいの操縦方法、よく分かっていらっしゃる

テニス同好会、年末の1泊2日忘年会@箱根に続いて、春合宿が決定しちゃいました 今度は本当にテニス をするんだそうです。←ホントか?? 4月の週末のどこかってことだったので、じいは「4月7・8日は無理ですぅ~」と即行返事 あはは~~100%行く決定はしてないけど、信玄公祭りがあるので空けとかなくちゃ 行き先も決まってなくて、「山梨とかどう?」って話が出た時には、内心ドキッ でしたわ。4月に2回山梨……絶対に言えません 今のところ、伊豆になりそうなんですけど、さてさてどうなることやら

山梨といえば……公式サイト更新。最近はこういう臨時ニュースが多いので、予定を入れるのがコワイような うら、行くずら~~ 翌日は、友人と2月の山梨旅行の計画を話そうって約束をしてるんですけど……「昨日、行ってきちゃった」なんて言ったら、見捨てられちゃうかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難しい世の中

2007-01-11 20:33:58 | その他いろいろ
じい家のお湯が戻ってきました 実は昨夜、お湯が少なくなってきて不安になったので、体の石鹸を流す時に水でざざっと流してからお湯をかけたんですよ もう、死ぬかと思ったぁ~~ これで少しはバカが治るかとも思ったんですけどね~~ 今日の午前中に電話して来てもらったんですけど、給湯器の電源だけ直せばいいのかと思ったら給湯システム自体を取り替えることになってしまいまして……じい、「お風呂に入れないと困るぅ~」としずかちゃんみたいにお願いして即日交換してもらいました。(かな~り無理を言っちゃった)今夜はお風呂を堪能するぞぉ~~

2007年の舞台な話が賑わってきました。11~12月の帝劇はM!だそうで……Wヴォルフに会えるのは嬉しいんですけど、男爵夫人は何故にアントワネット様 じいをいじめてるとしか思えません この起用の仕方、まさか次代シシィってことはないですよね そうなったら東宝に爆弾落としちゃうんだから 雪組エリザの方も制作発表があった模様。白羽シシィ、ちょいとちょいと小悪魔っぽい雰囲気が漂ってる??でも、問題は閣下 扮装&写真の雰囲気、じいの苦手な閣下に似てるんですけど。。。一抹の不安

*********

今日の朝日新聞朝刊、「ゆるやかな全体主義」と題したコラム記事が面白かったです。興味のある方は拡大してみてください ちょいと読みにくい部分もあると思いますがご了承を!とある一文に、ま~~だしつこくドッキリしちゃいましたけど (どの部分かは読めば分かるかと…)最後の方に「多くの細かいタブーが作り出される一方、互いに何をタブーと感じているのか分からない。それだけに、つねに主流にいて安心感を得たいと考えているのではないか。いわば、やわらかな全体主義。シマウマが、常に群れの中心にいたがるような」……思わず「仲間を食い物にするくせに、人間はつるんで群れて生きている…」というロキッドのセリフが頭に浮かびましたわ。自由だけど自由じゃない世の中。昔に戻るのはゴメンです

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新人来たる

2007-01-10 23:40:08 | その他いろいろ
いきなりですけど、トホホ でございますぅ~~じい家のお湯の電源が故障 湯出しのボタンの接触が崩壊したらしくてスイッチがつかなくてお湯が出なくなってしまい……そうなると一番の問題がお風呂 こんな寒い日に水浴びなんぞした日には風邪を引いてしまいますよ 仕方ないので、お湯を別に沸かして洗面器&浴槽に溜めて昔ながらの湯浴みをしましたけど、何てこと~~ 明日すぐに修理に来てもらわなくちゃ でも、不便な状況になってみて気づくものなんですよね~~日頃、いかに贅沢な生活をしているか

今日は新人が4人入ってきました。男性3人に女性1人。社長曰く「多数の応募から選りすぐられた優秀な人材」なんだそうです。っていうか、たくさん応募が来たことが社長はウハウハだったみたいですけどね じいたち、思わず顔を見合わせて苦笑……即日採用が多かった私たちって一体 でしたわ。さすがに初日、まだまだおとなしくて(一人、無意味に元気なのはいましたけど)よく分からないんですけど。ま、“出会い”がなさそうなのは確実か??一目惚れしない性格ってのもあるんですけど、明らかに年下の後輩ってだけでアウトですから。何はともあれ、じいも暫くはネコを何枚か被らないといけない……か 居眠り、妄想、暇つぶし姿は控えるべきかな?←普通ならダメダメですけど、そんな会社です、うちは。殺人的に忙しい時とヒマな時の差が激しいからなぁ~~

でも、妄想を控えるってのは自信ないです。昨夜も勘助サマ 見れば見るほど内野さん演じる勘助に引き込まれ……なんでそんな表情ができるのぉぉ~~目線だけで気持ちが伝わってくるなんてぇぇ~~「なんでなんで~~」連発ですわ。身を悶えさせ唸らせる演技、たまらないわ~

ということで、今日もやっぱりLet's go
そうそう……Yahooの風林ページの写真ページが更新されてました。第2話っぽいですね~~これまた切ない話なんですよね。その分だけ勘助サマとミツの間にあるものが意味を持ってくるんですけど。またまた日曜日は涙ですかな
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当の年明け

2007-01-09 23:08:26 | その他いろいろ
職場の引越し、一応は完了 足りない備品や揃ってない設備はあるものの、通常勤務になりました。じいの席、向かい側は派手な服装+天然ちゃんの後輩 キャラ物やらぬいぐるみが置いてあって可愛らしい雰囲気 ……と じいのところもピンク色の仕事道具(文具とか)に、うさこ のぬいぐるみ、パトラッシュ&ハイジの置物(注前課長の遺物)……周辺一体、異様な雰囲気が漂ってます。。。あ~~あ、楽しく過ごせそう(投げやりっ

午前中に片付け、午後からは普通に仕事。年末から引越し準備云々で仕事をしてなかったのでイマイチ調子が戻らなくて……頭には風林火山のテーマ曲がエンドレスで流れてるし、ぼ~~っとしてると勘助サマ~ になるし。そうなんですよね~~勘助サマにぞっこん惚れております 寝ても覚めても勘助サマ 時に鋭く、時に優しく、時に可愛く……内野さんが演じられるいろんな勘助サマのお姿が次々と浮かんできて怪しい微笑が

こんな感じで、勘助サマへの恋煩い も重症なんですけど、役への恋 の合併症ってのが必ず出てしまうもので、日頃のうっちー病が一時的に急速に悪化してるんですよ。勘助サマの“汚なかっこいい”姿の反動で、美しい 閣下に会いたくなり、同時に萌え萌え~ なマクヒースも恋しくなり……で、そうこうしてると内野さんの言葉に触れたくなって過去の雑誌を読み返す さっきまで、その勢いで雑誌の切り抜き→スクラップもやっちゃいましたわ。ホント、つける薬のないアホですねぇ

そうそう、風林の初回視聴率、21%で順調なスタートが切れたのではないでしょうか?数字なんて関係ない、本当に良いモノを見せてくださる内野さんなので、じいはあまり気にしてないんですけど、大河みたいな大きな番組ともなれば大人の事情云々で雑音も立ちますから、それを回避できた意味では良かったのかな~~と思ってます 職場も落ち着いたし、大河も始まったし、やっと年が明けたな~って感じますわ

さてさて。。。慢性時々急性うっちー病発症中のじい、今夜も勘助サマに会いに行ってきま~す ←止まらないけど止めてくれぇ~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命日

2007-01-08 22:30:39 | その他いろいろ
風林火山祭り、お疲れ様でした 今日は激しくリピートして寝不足な方が多いのでは? じいは夜4回&今朝1回勘助サマと密会……初回にして既に日常生活に支障が出ております 評判も上々のようだし(一部、「内田」とか「朝陽」なんて文字が書かれてますが)「内野さん、かっこよすぎ~」という声もあちこちで聞こえてくるし、イイ感じに出陣したのではないでしょうか ウフフ~~これからどのくらいの人が間違った道、じゃなくて、素敵なうっちーワールドに陥落するのかしら(笑)

********

今日は父の命日でした。その日、父が旅立った瞬間っていうのを私は感じたんですよね。霊とか大槻教授並に信じてませんけど、人間の「感/勘」みたいなものはあると思うんですよね、理屈じゃなくて。後から思い返すと「あの感覚」ってそうじゃなかったのかなぁ~って そんなことを考えながら一人、街を歩いたりカフェでぼ~っとしたり。。。

そうなんです 法要等々は年末に済ませたので、今日は特にやることはなかったのですが、どうしても一人でいたかったので束の間の「家出」……母と話したくなくて 話を聞いてあげるべきだっていうのは分かってるんですけど、父のこと、自分の中でまだ整理できてなくて、過去形で語れなくて……そんなところを母は話してほしいみたいですけど、私は自分の中で折り合いをつけたい 無条件に愛してくれる親の愛情……ありがたいんですよ。でも、親の愛情では埋めることのできない心の一部分というのがあるんですよね。そういう意味で私は寂しい思いをした……両親の夫婦の絆を目の当たりにして。。。だから、自分が大人になり切れてなくてすっごくワガママなのは分かっていても「母親は兄弟姉妹もいるし、子供の私に寄っかかれて孤独にならないけど、一人の私はどこに思いをぶつければいいのよ」と思ってしまう。ただ幸せを願って「いい人でもいれば~~」なんて言われれば「幸せの形なんていろいろ」だの「家族ができない人は半人前って思ってない?」と大喧嘩 まぁね~~私が抱えてる本心 をちゃんと伝えれば気持ちは通じるんでしょうけどね こういうところが鋼鉄の女 上手く言えないところ。←母も言ってましたけどね。無駄に強靭な 自立心を育てちゃって、間違って息子を育てちゃったかしら~って

先日、父の机を整理してたら、会社の健康センター(だと思う)の研修で書いたと思われる、自分の人生をチャートにしたプリントが出てきました。口下手、バリバリ理数系頭脳ゆえに文章力なしの父らしい、そっけない簡潔な文が書かれてて思わず苦笑 でも、私が生まれた時のことなんぞ書いてあって(相当心配&苦労させたみたいなので…)何だか嬉しくて温かい気持ちになりました でも、切ないですね~~いなくなって感じる愛情って。

********

今日はちょいと冬の寒さが心に沁みる一日だったかな。でも、じいは生きてるんだから、人生楽しく頑張らないと 生きた、愛した……前進あるのみ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風林火山 第1回「隻眼の男」

2007-01-07 23:41:20 | 風林火山
今朝から期待ワクワク時間ソワソワ……久々に観劇初日のような気分 で、で、で 20時開幕~~(BS-hi組は18時)

祝!風林火山スタート

もう、クレジットの最初に内野さんの名前が出た時には、大河主演発表~のいろいろな出来事が走馬灯のように浮かんできて感慨無量 しかも、最初の素敵な武将姿&朗読……あれはズルイ 他キャストのCGはいかがなものかと思いますけど、勘助サマは最高でしたぁ~~~

今回は笑いあり、涙あり、萌え~あり 濃厚な60分でした。これなら1回=120分くらいやっていただいても全然OKなんですけど ミツをおいて逃げるところ、赤部を背後から木の棒で叩く&倒れたのを覗き込む姿は笑っちゃいましたね~~ミツの前でオドオドしてる姿も「もう、男ってのは」と苦笑 ミツを助けに来るところは「白馬の王子様かいっ」と思わずツッコミを入れてしまいましたわ。あの演出は……じい的には羨ましいけど(爆)わざとらしいので止めてほしい で、最大の見せ場はやっぱりラスト10分ですよね 勘助サマの腕枕 ミツになりたいと叫んだお仲間が全国にたくさんいらっしゃったと確信しておりますぅ~~鼻血出るかと思った(スミマセン)でも、その後の花のシーンは切なかったですわ。じい、ウルウルしちゃいましたよ 獣のような勘助にそっと寄り添うミツ……勘助の中にも花が咲くなんて~~後々の展開を思うと尚更切なくて哀しくて

あと、伝助たちに捕らえられて原美濃の前に引きずり出されるシーン……仕官を願い出る勘助を一蹴するところを見ながら、勘助って前向きで明るくみえるけど、こんな風に扱われて生きてきたんだなぁ~~だから心に闇を抱えてるんだろうなぁ~と思いました。で、ふと……平坦に暗い雰囲気を出すんじゃなくて明と暗両方をきちんと見せることで説得力が出てくるのでは?と頭に浮かび……ま、当のご本人は、そんな計算はなくて勘助の人生を生きていらっしゃるだけなんだと思うんですけどね

内野勘助、原作からのイメージだと、もっと闇を背負った重々しい雰囲気を期待させるので、ちょいと拍子抜けか でも、内野さん曰く「内野流の勘助=ハンディを背負っていても前向きな姿勢、若い時はいろんなドジを踏んでいる」ということなので、期待している勘助像はイイ感じに裏切られ、今感じている戸惑いは、話が進むにつれてジワジワと納得させられ、勘助地獄に落とされること間違いなし だと思います。

内野さんの喋り方、現代劇っぽい言い回しになっていたのと、百姓…ん?浪人か その時の振舞い方が多少不自然さがあったのは気になりましたけど……目の演技はさすがですね~~ 捕らえられて原美濃の前に引きずり出されるところ、赤部に切りかかるところは獣のような怖い雰囲気だし、戦のことを話したり見たりしている目はキラキラ 輝いてるし、ミツとの場面は不器用な少年で可愛いし……こんなにいろ~~んな表情や雰囲気を作り出せるところ、内野さんの魅力なんですよぉぉ~~

他のキャストの方々、仲代さん、千葉さん、高橋さん等々素晴らしかったですわ。朝日新聞の朝刊では「地味なキャスティング」なんて言ってますけど、見れば見るほど実力派 すんごい顔ぶれじゃないですか ちゃんと役の雰囲気を醸し出して演じられる方ばかり……この1年、本当に本当に楽しみです。

風林火山、長~~いマラソンが始まりました。最後まで今の勢いのまま突っ走ってほしいと思います。そして、じい……寝ても覚めても勘助サマ~ 多分、まともな日常生活は無理と思われ 今年の日曜日20時以降は、連絡&遊びの誘いはご遠慮くださいませ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前夜祭

2007-01-06 23:37:51 | 内野聖陽さん
じい、ピンチ じいママがブログを始めたい等ととんでもないことを言い出しまして 最近NHK教育とかでやってるパソコン講座みたいな番組を見て触発された模様 「どこのブログがいいの~?」なんて言うので、とにかくココだけは選ばせないように返答。そこまでの検索能力はないと思うので大丈夫だとは思うんですけど、娘の呼び名と な人の名前を入れると単純に引っかかっちゃうんですよね~~とにかく阻止です

風林火山初日、いよいよ明日ですね~~ じいは既に崩壊が始まってるんですけど 今日は、それに相応しい 話題満載の一日でした。スポーツ報知、歴史街道、週刊女性、ステラ、土スタ、過去の風林火山@スカパー……もう、何から書いていいか分からなくなってしまいますが… 追々と進みませう

スポーツ報知は、風林火山の話題じゃなくて3月公開予定の「あかね空」 コワ~~~イ傳蔵親分が大きく出てました もしかしたら、最近のカッコイイ内野さんしか知らない方には だったか? でもね~~こういうサプライズも内野さんらしいというか。。。じい的にはこのお姿、かな~りポイント高し どんな親分を見せてくださるのか、めちゃめちゃ期待 しちゃいますぅ~~

週刊女性の方はインタビューあり。こういうことでもなければ女性週刊誌なんて立ち読みとか銀行に行った時に読む程度なんですよね。せっかくなので、別の記事までマジマジと読んじゃいましたけど……ま、それは置いておいて 内容は、インタ1ページに番組紹介が2ページ。インタビューは、思い描く勘助像や隻眼芝居のこと等など。男も惚れるイイ男?という質問に「もし勘助のような男が実際にいたら、猛進系な人ですから、周りはつかれるでしょうね(笑)。僕は惚れ込んでいるので全く思いませんけどね」と答えられてましたけど……あのぉ~~そういってるあなたが「その人」なんですけど~~って思わずツッコミ そうそう、女性自身のイイ男番付で「関脇」に選ばれてました 横綱&大関はハッキリ言ってじい的にどーでもいい人たちだったので、別にこんなとこに出されなくても~~なんて感じではあるんですけど IKKOさんのコメントで「大人の包容力がありそう」なんてありましたけど……それとは反対の魅力があるんですよね~~うっちー病の皆様、そう思いません??

歴史街道は貫地谷しほりちゃん&内野さんのインタビュー&「風林火山に託した夢」と題して、この時代の歴史事情がいろいろ。スミマセン 後者の方は日本史嫌いのじいには重荷でございました ってことで、まだ読んでない~~小説の合戦シーンだけで頭がいっぱいいっぱいです ま、歴史関連の本を出してる出版社は読む方も注意したいところがあるので、他記事はもう少し勉強してからになりそう……かな 内野さんのインタビューの方は、内野流勘助な意気込み満載の内容。人生の「闇」を強く感じさせる、「闇」から生まれた負のエネルギーが彼の魅力でもあるので、そこを大事にしたい……明らかにカッコイイ役はされなくて、何かを背負っていて、それをきちんと心まで伝えてくださる方なんですよね~~その分、見ている側は心身ともに大変なんですけど 今回は1年間ずぅ~~とこんな状態が続くと思うと、幸せ120%+苦労0.1%ってところか

土スタの方は内野さん、貫地谷しほりちゃんをべた褒め ロケ映像で「束の間の夫婦です」って言いながらピースしてる姿が可愛かったですぅ~~ 二人が寄り添って寝てるところ、じいは思わず雄叫び 「うほほ~~じいもミツになりたいよぉぉ~~」だって、間近にあんな優しい笑顔を向けられたら……うらやますぃぃ~~ でも、この二人の結末、悲しいんですよね 何だか切ない。。。

ふぅ~~やっと最後。午後からスカパーで過去の風林火山をやっていたので見てました。三船敏郎さん主演の方は昼寝 真っ最中だったので(笑)見てないんですけど、里見浩太朗さん主演の方はなんとか制覇。信玄=舘ひろしさん、どう見ても信長にしか見えなかったんですけど 勘助、原作の描写やイメージだとあのくらい貫禄があって悟りきってる爺って感じの雰囲気でピッタリなんだと思うんですよね。ま、時代劇の大御所というか、派手~~なキャスティングで、娯楽時代劇(とでも言うのかな)の王道って感じでありだとは思いますけど、由布姫とのシーン等見せ場をもう少し丁寧に描いて欲しかったような……無駄に派手派手しいBGMもしらけたし でも、原作の力とでもいうのかな、ストーリーには惹きつけられましたわ 勘助のセリフも結構ツボにくるのがあって、これを内野勘助が言うと思うだけで胸が苦しくなってきて……ラスト、絶対に泣きます 今年の年末は(早っ!)涙涙で立ち直れなくなるかも

さ~~て、しつこいですけど明日ですよ明日 20時にはそれぞれの地でお祝いしましょうね~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウントダウン!

2007-01-05 23:58:08 | 風林火山
今日も職場の引越し準備。仕事道具をダンボール詰め&パソのケーブルを撤去しちゃったので仕事はできず やることもないので、またまた風林火山を読みつつ勘助サマの妄想 ←これで給料ゲットでございます

風林火山、初日が迫ってきましたね 今日は、勘助日記@NHKストリート開始、ステラ、カウントダウン番組放送 盛り沢山な一日でした。勘助日記、動画なんていい仕事しすぎですよぉ 最後のカメラ接近、お茶目な勘助サマが可愛かったですぅ これなら月315円も惜しくない もちろん、保存はお約束!「勘助フォルダ」を作っちゃいました

ステラ、定期購読分は来週からなので、自分で本屋に出向くのは今回が最後 今回の表紙はボロ着の勘助サマ 睨みをきかしてますけど、この視線がたまらな~~い ←病気 中身も充実、巻頭14ページ、ドド~~ンと特集記事掲載です。3~4ページにインタビュー&写真あり。信玄、謙信、由布姫と4等分してるので、内野さんのところは4分の1なんですけど、晴信(信玄)との出会いや関係について語られていて、亀治郎さんについても「2人とも舞台で芝居をしてきたという「共通言語」があるので、火花を散らすような化学反応が生まれればいいなと思っています」とおっしゃっていて……原作&ノベライズ(ノベライズ、放送まで待つと言ったんですけど我慢できずに買ってしまった)を読んでると、この2人が惹かれあっていて、「出会い=必然」だったと思えてくるんですよ。なので、内野さんの言葉を聞くと、ん?読むと、すんごい楽しみになってきます。亀治郎さん、「きちんとした芝居をすることはもちろんなのですが、何と言っても内野さんが主役ですから、邪魔にならないようにしたい」と…… いえいえ、大いに邪魔してくださいませ~~その方が内野さんもいっそう素敵な勘助サマになってくださると思うので

それにしても……ちょいと気になることも。以下、謙信の中の人のファンは読まないでくださいね 謙信が持つ美徳、狂気等を大事にしたいってのは前々から聞いてたんですけど、「今の日本人に足りない心の美しさや美徳に気づくきっかけになる」「若い人が歴史に興味を持ってくれたらいい」等々、ど~にもこ~にも鼻につくというか 他のタレント俳優とかもそうなんですけど、社会問題を出したり、作品全体の印象しか語れなかったり……でも、こういうのって見る側がそれぞれに感じることであって、わざわざ言うことじゃないと思うんですけどね。。。ま、くれぐれも「出てこないで~~」という存在にはならないで欲しいものです

おっと、ちょいと脱線 夜は「カウントダウン風林火山」を堪能。内野さん、金髪メッシュが残ってたからちょいと前の収録なのかな??白シャツに黒のスーツ、胸元開襟は萌え萌え~~ でしたわ。ホント、いい男なんだからぁ~ テリーさん登場の場面で羽織 on the スーツって姿があったんですけど、じい的には結構ポイント高いかも 和洋折衷、ふと織田信長を思い出しちゃいました 亀治郎さん、勘助&晴信初対面シーンで内野さんが睨んで怖かった話、またまたされてましたわ。よほど怖かったのね~~ 予告映像も結構長めで嬉しかったですぅ~~ ふんどし姿に“異常に”執着してしまうじいは、腐女子なのでしょうか これから激しくリピートしそう……今夜は眠れないかも。

明日から三連休 じいは風林火山に身を捧げますよ~~~ っていうか、そのことしか考えられないヘタレってだけなんですけど 明日は土スタ&スポーツ報知・週刊女性に記事掲載あり ついでに、時代劇チャンネルで過去の「風林火山」が放送されるので、内野勘助に脳内変換しながら見る予定。天気も嵐っていうから引きこもり~~ですな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする