観測にまつわる問題

政治ブログです。「保険」「相続」「国民年金」「AIロボット」「運輸エンタメ長時間労働」「GX」を考察予定。

核についての真面目な記事

2009-05-18 03:55:08 | 注目情報
MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090517/plc0905171801002-n1.htm
私が書くよりよほど良く出来ているのでお力拝借。オバマ大統領には是非じっくり日米同盟について考えてもらいたい。内向きの日本人もよくよく考えておく必要があります。ピンチになってから考えても遅いですから。

台湾も(強硬っぽい)ブッシュ政権ですら中国に及び腰でした。あれで日本も含めアメリカへの信頼がぐらついたのは間違いない。オバマ大統領はキューバ危機の時のケネディ大統領のような決断をくだせるものと私は思ってますけど。

5月15日を祝日に

2009-05-18 03:06:48 | 政策関連メモ
5月15日は沖縄が復帰した日でしたね。沖縄県民が日本に帰ることを切望し、日本に帰ってきた記念すべき日です。ただ、その後多くの沖縄県民の期待に答えられなかったのも事実です。1年のうち1日くらい沖縄のことを考える日があってもいいのかもしれません。

専門の人、ご苦労様です

2009-05-18 02:39:51 | 日記
洪水のような新インフル報道にうんざりしている私です。新しい情報はないのかねぇ・・・。

そこで、明るくなるよう、今後の政策の方向性などを考えてみました(当然専門的な見識はあるはず無いのでそこはパスします)。

①密集はいろいろな意味で良くない。満員電車の解消狙いの政策(新路線の建設とか)はあってもよさそう。少々税金使ってもいいと思います(もう予算終わりましたけどね)。

②ゆったりが贅沢と言う観念はもっとあっても良さそう。地方のメリットもあるのでは。

混み合ってるのが盛り上がってるというのもありますが。私は電車とかは仕方ないので、うがいとかを意識するようしてみました。うつしたら自分のことだけではなくなりますしね。

鳩山代表について

2009-05-18 00:27:24 | 護憲勢力と仲間達
人事が発表されたところで、鳩山代表選出について書いておきます。

正直に言えば、岡田代表誕生より私はやりづらい。一つの典型的な日本のリーダーというか、悪く言えばあんまり自分の意見がない、よく言えば人の意見を聞く人でしょう。あと、愛とか言ってるにもかかわらず、えらい勢いで自民党批判するのは止めて欲しい。たまに自民党が憎いわけではなく高めあうみたいなことを言うのですが(民主党HP見ている人なら分かると思います)、それはそれとして、的を得ない批判とか困るだけですから。