観測にまつわる問題

政治ブログです。「保険」「相続」「国民年金」「AIロボット」「運輸エンタメ長時間労働」「GX」を考察予定。

民主党の企業・団体献金の全面禁止

2009-05-27 16:23:17 | 政策関連メモ
企業・団体献金の全面禁止とは、常識のカケラもありません。

「政治家が個人しか見ない。支持率しか見ない。」でいいのでしょうか。個人で献金するほどお金がある人は限られています。どんな人が長者番付の上位なのでしょうか。よくよく考えてみるといいと思います。日本には寄付の習慣はありませんから、さして資金は集まらないでしょう。要するにほとんど全て国営政党になります。個人献金の豊富な一部のポピュリストが権力を握るのではないですか?敵を作って分かり易く分捕るだけになるのではないでしょうか。企業・団体性悪説でしょうかね?多くの人がそこで働いているのに信じ難い話です。民主党のリーダー達は企業献金は問題ないと言っていたはずですが、早くも変節してしまいました。見識も何もあったもんじゃないです。権力を取るため政策を犠牲にしているだけです。国と個人からしかお金をもらわないのであれば、企業や団体とのつきあいが薄くなるのが必然でしょう。トンチンカンな政治家が増えるだけです。

経団連に経済政策などなってないとダメ出しされた恨みでもあるんでしょうか。なってないからなってないというだけの話です。誰がどう見ても出てくる政策は社会主義的に偏っている上、拙いです。恒久的にお金を使う経済対策を出しておいて、一時的に経済を下支えするだけ(かつ将来の基盤をつくる)政府与党の経済対策をバラマキなどと主張するのは、無茶にもほどがあります。目を疑ってしまいます。

私に言わせれば、野党に注目しない日本の体質と野党が勝たないと困る政権交代論者が民主党を野放しにするから、こういうことになるのです。

世界の現実

2009-05-27 15:41:26 | 政策関連メモ
朝日に悪いのでリンクはなしにしておきますが(2009年5月26日13時57分国際)
>米軍のマレン統合参謀本部議長は25日、米テレビに出演し、北朝鮮の核実験への対応について「外交努力が続けられるべきだが、米軍は北朝鮮によるいかなる脅威にも対処できると確信している」と述べた。
>マレン氏は米軍のアフガニスタン、イラクでの軍事活動を念頭に「3番目の戦争の問題は、非常に大きな挑戦になるだろう」とも発言した。

この発言が「物議をかもす」でしょうか?これは世界の軍事・安全保障常識です。攻めてくるならやるということです。臨検による大量兵器拡散防止も経済制裁も大した問題ではありません。不安視されなければ大量兵器拡散の防止もありません。経済制裁をしてくる国が気に入らなければつきあわなければいい。パワーは不均衡で理不尽があると思っても、それが現実です。絶対平等主義では世界は動いていません。

中国・ロシアも同じです。攻めてくるなら反撃しますし、武装もしっかりしています。非武装主義者(北東アジア非核化構想もその亜種)が権力を握ろうとは前代未聞でしょう。日本でこの常識は与党と民主党の(権力から遠い)一部右派にしかありません。私が一々ブログを書く大きな理由のひとつでもあります。

付け加えるならオバマ大統領の発言が核廃絶の機運に結びついたのは、最強の超大国の大統領の発言であること、かつ人格的に信頼できると看做されること、わざわざ今更核戦争ゲームをしたいほど破滅的なのは北朝鮮(とかテロ組織)ぐらいであること、この辺が理由だと思います。

大量兵器拡散構想参加の重要性

2009-05-27 15:12:49 | 政策関連メモ
MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/090527/kor0905271445005-n1.htm
>北朝鮮の朝鮮人民軍板門店代表部は27日、韓国が米国主導の大量破壊兵器拡散防止構想(PSI)への全面参加を26日に決めたことを「宣戦布告と見なす」と非難する声明を、朝鮮中央通信を通じ発表した。

大量破壊兵器拡散防止のどこがいけないのでしょうか?日本の民主党のトップを含む「平和主義勢力」に言っておきますが、大量破壊兵器を広げるのを防ぐための構想に参加するだけで宣戦布告とみなすと脅迫する国が近所にあるわけです。どうやって非核を宣言する構想で安全にしようと発想できるか不可解至極です。オバマ大統領も韓国のPSI構想には歓迎を表明しています。
>オバマ大統領は「国際社会に協力する姿勢を高く評価する」と歓迎しました。
(NHKニュース国際5月26日12時54分)
更に李明博大統領
>「3年前の核実験のあと、北朝鮮はむしろ国際社会との対話の機会を得た」と述べ、米朝の直接協議が始まった経緯を念頭に、北朝鮮側に有利に展開したと指摘しました。そのうえで「こうしたパターンが繰り返されないよう、国際社会が緊密に協力しなければならない」と述べ、北朝鮮に対して、譲歩せずに断固として対応し、対話再開を急ぐべきではないとの立場を伝えました。

そもそも李明博政権成立の頃から、北朝鮮の脅迫ならこれまで何度も受けてきています(北朝鮮はまるで韓国の主権を尊重していません)。けれどもこれまで戦争になっていません。今度こそ、本気だというようなことも言っていましたがなっていません。100%負けで体制維持出来ないからです。負けないためにアメリカに届く核ミサイルを開発して、北朝鮮主導で半島統一が北の狙いでしょう。日本に関しては、何やら莫大な補償を求めてくるに決まっています。非核や(少なくとも今の)民主党では論外であることは明白です。

北東アジア非核化構想

2009-05-27 14:25:47 | 護憲勢力と仲間達
MSN産経ニュースより(鳩山代表)(2009.5.26 19:13)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090526/plc0905261915025-n3.htm
>岡田幹事長の北東アジアの非核化ということはまさに正しい、日本がリーダーシップを発揮すべき考え方だと思っております

有り得ません。北朝鮮が核実験している今、日米同盟重視・核の傘重視の従来の日本外交・自民党外交が正解だったことは明白です。核実験を再びやった後にこういうことを言うのは「やはり」外交・安全保障に関して、民主党が無能であることを示しています。北朝鮮がやらなくても、領土紛争はいろいろあります。そもそも軍備は相対的なもので、核武装国の射程に入っている限り、日本のように比較豊かな国は武装を解くべきではありません。つまり核のない世界が来るまで、非核はありえず、北東アジアだけ非核を言うのはナンセンスです。軍縮とは皆で同時にやるべきもので、そこのところは絶対に理解が必要です。こういう発言は軍事バランスを考えながら、軍縮を考えてない証拠です。外交・軍事的な常識が少しでもある人は、北東アジア非核化構想のような考えに与しないと思います。

岡田氏は以前自らをオバマに擬えていましたが、話になりません。
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/090526/kor0905261804025-n1.htm
オバマ大統領には当然コマンダーインチーフとして軍事常識が備わっています。
>北朝鮮の核実験を受け麻生太郎首相と李明博・韓国大統領と電話会談し、日韓への核抑止力の有効性を再確認した。

厚労省・分割再編案、再び

2009-05-27 13:43:14 | 政策関連メモ
そもそも一番最初の発端は麻生首相でもなく、渡辺読売新聞グループ本社代表取締役会長・主筆でもなく、舛添厚労大臣の三分割案(医療・年金・労働)(福田政権時代)です。そのことについて、報道を見る限り説明がありません。本人の問題かマスコミの問題か分かりませんが、不可解です。何故今になって反対するのでしょう。

大島国対委員長の発言(とされる)も不可解です。(MSN産経ニュース)
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090527/stt0905271104003-n1.htm
>自民・大島国対委員長が厚労省分割案にクギ
>選挙が近くなると花火を打ち上げようと言う輩が多くなる。
>ぶちあげておいて実現できないなら選挙にマイナスになる。発言には気をつけるべきだ
意図を図りかねます。報道で正確に伝わらなかったのでしょうか。麻生首相の指示が既に出ていますから、少なくとも厚労省分割関連で逆行するようなことを言う方が選挙にマイナスになるのではないでしょうか。自民党ニュースではこの発言は当然乗っていないのですが、発言が利用されていませんか。

そんなこんなで再び私案です。

医療・介護・バイオ・食品安全など
→科学的知見を基にするのが第一。これでクオリティをあげつつ、少子高齢化時代の厳しい財政にも対応できる。生命倫理に関しては、議会や内閣府のように外で対応した方が良いと思う。大臣には専門性が求められる。

年金・労働・少子化など
→人口構成の変化に対応する社会的な省にする。大臣は見識が重要。

一緒にしたものを分けるということでは全くありません。やはり国民のニーズも大きい社会福祉関連で良いビジョンを上げておくことがとても重要です。厚労省がこのままで良いという人も少ないでしょうから、議論が広く喚起されベストのものが出来上がることを希望します。

アニメ館にケチをつける漫画家

2009-05-27 13:28:57 | 政策関連メモ
アニメ館にわざわざケチをつける漫画家とはどんな人だろうと思って調べてみると、ああなるほどという感じでした。(ウィキペディアより)

>北朝鮮に対して融和的とも取れる発言をする。
>絶対平和主義者であり、日本が日本国憲法を改正し軍隊保持を明文化することを危惧している。
>国立市市長上原公子(住基ネットに反対・国立市平和都市宣言・第21回参議院議員通常選挙に社会民主党の比例代表候補として出馬するが落選)らと共に・・・
などなどここに挙げてないものものも有り得ないもの(息子の・・・とか)ばかり。どう見ても政治的・党派的な発言です。

民主党はこんな人を会合に呼んで逆に問題にならないんですか。

拉致問題の今後の進展

2009-05-27 12:27:47 | 政策関連メモ
MSN産経ニュースより中曽根外相の発言(2009.5.26 10:32)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090526/plc0905261034013-n1.htm
>昨年、日朝は調査やり直しで合意しているが、事態は難しい状況になりつつある

今度の核実験前だったら可能性は有り得たと思いましたし、やれることはあるだろうと思ったんですけどね。確かにまた話し合いの前提がブチ壊されたと思います。

鳩山民主党代表(2009.5.26 19:13)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090526/plc0905261915025-n1.htm
>私ども、拉致問題も大変、重要視しておりますから、拉致問題の解決というものに関しても、もっと政府が力を入れてもらわなければならないと思う意味においては、その対応の仕方に若干の違いがあろうかとは思っておりますが、基本的な北朝鮮に対する対応の仕方が根本的に大きく違うというものではありません。

大丈夫でしょうか。今のタイミングで拉致問題の解決強化を言うのは少しピントがずれていませんか。若干心配になります。これまでの民主党の行動・連携相手から考えて、選挙前に北朝鮮問題で全会一致の結論を出したところで、一定の評価はしても、すぐに信用できるものではありません。外相と比べるのは酷ですが、そもそも民主党に人材がいないのは明らかです。

北朝鮮の核実験をうけて

2009-05-27 10:57:02 | 政策関連メモ
少し遅くなりましたが、北朝鮮がまた核実験をやったようで。けしからん話です。北朝鮮は自衛云々といっているようですが、話になりません。軍備のみが膨れ上がった貧しい国家と戦争したい国なんてあると思いますか。北朝鮮の武装や脅迫が原因で、国際情勢が緊迫しているのです。北朝鮮が自国の安全保障のためアメリカと話し合おうとしているとの見方もあるようですが、全く不可解な見方と言わざるをえません。何故なら、核不拡散体制を重視するオバマ政権に対して、核実験をやるという回答を出して話し合いになるはずがないからです。

国際社会が取るべき手段としては、北朝鮮の核武装とりわけ核ミサイルの保持を技術的に出来なくしていくのが第一でしょう。李明博政権のPSI参加は英断だと思います。わが国は核武装国ではありませんから、アメリカはじめ核武装国がこれに関してリーダーシップを発揮する必要があります。日本としては核拡散協力国と見られる国に対して何らかの働きかけが必要です。改めて他にやることもないでしょう。

それでもなお北朝鮮が行動を改めないのであれば、どんどん経済的にも孤立していくことになると思います。最終的には自給自足することになるでしょう。今は防衛のためとか言っているようですから、途中で攻めてくることはないはずです。攻めてきても一瞬で灰塵になると思いますけどね。
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/090526/kor0905262121032-n1.htm(MSN産経ニュース)
お金がなければ軍備も維持できなくなって、より安全な国にならざるをえません。一体全体その不相応な軍備はなんのために使おうというのか、嘘をついてまでどうして核武装しないといけないのか、皆不審がっています。軍備とは相手がいなければ必要ない相対的なものだというのが根本です。

別に北朝鮮を潰そうというわけではありません。論外の核武装を含む軍拡路線を止めさせようというだけの話です。北朝鮮がその決断をくだすかどうかだけが問題です。いくらでも待ちます。

間隔が少し開いた理由

2009-05-27 10:20:03 | 日記
昨日の夜はコンタクトの調子が悪く頭痛でダウンしてました。その他寝不足などで調子が悪いと、自分で納得する記事が出来にくくなります。後は元来宿題をやりたくないサボリ症だと思われますが、その辺は克服しつつあると自分では思っています。結果(記事の量)にも表れてますしね。最近書けば書くほど書くべきことが増えていく感じになっているのですが、適当に力を抜きながら、また自分なりに頑張ります。