エコノミスト10月25日号「半導体バブル」を読んだ。
世界で半導体関連株があがっているようです。これがバブルだという指摘ですが、半導体市場が成長していても、需要予測は弱く供給過剰になるということのようです。
気になったのは2点。まずは、服部毅氏の記事「負ける日本勢 問われるのは商品提案力 水平分業至上主義は幻想」(31p,32p)。半導体はかつて日本が成功していた分野だが、IoTや自動運転など今後成長する産業分野の中核エンジンとなる成長産業で、日本が大量の税金を投入したにも関わらず、衰退の一途を辿っているという衝撃的な内容です。日本では水平分業が上手くいっていないようですが、商品企画力・設計力を高め、労働集約モデルから脱することが大切なようです。クリエイティブな産業は成長に資すること大ですから、規制緩和だけに拘るのではなく、クリエイティブな成長分野での敗因を分析し、資源を投入して、勝っていくべきだと思います。人がやらないことをやるのは日本人は苦手かもしれませんが、企画力・設計力が劣るということもないでしょう。日本の成長が鈍いのも、バブルの崩壊や少子高齢化・統計の間違いだけにあるのではなく、成長分野で勝ててないからかもしれません。良く分かりませんが、そんな気もします。
ついでですがもう1点。サムスンが三次元NANDの量産で独走状態にあること。スマホ爆発で大変なことになっていますし、半導体バブルも崩壊する可能性はありますが、成長産業である半導体産業で日本が韓国に負けたという事実は否めないのではないでしょうか。あまり馬鹿にしても、足元をすくわれかねません。負けは素直に認めて勝つ方策を練った方が良いでしょう。日本はやれるはずです。
世界で半導体関連株があがっているようです。これがバブルだという指摘ですが、半導体市場が成長していても、需要予測は弱く供給過剰になるということのようです。
気になったのは2点。まずは、服部毅氏の記事「負ける日本勢 問われるのは商品提案力 水平分業至上主義は幻想」(31p,32p)。半導体はかつて日本が成功していた分野だが、IoTや自動運転など今後成長する産業分野の中核エンジンとなる成長産業で、日本が大量の税金を投入したにも関わらず、衰退の一途を辿っているという衝撃的な内容です。日本では水平分業が上手くいっていないようですが、商品企画力・設計力を高め、労働集約モデルから脱することが大切なようです。クリエイティブな産業は成長に資すること大ですから、規制緩和だけに拘るのではなく、クリエイティブな成長分野での敗因を分析し、資源を投入して、勝っていくべきだと思います。人がやらないことをやるのは日本人は苦手かもしれませんが、企画力・設計力が劣るということもないでしょう。日本の成長が鈍いのも、バブルの崩壊や少子高齢化・統計の間違いだけにあるのではなく、成長分野で勝ててないからかもしれません。良く分かりませんが、そんな気もします。
ついでですがもう1点。サムスンが三次元NANDの量産で独走状態にあること。スマホ爆発で大変なことになっていますし、半導体バブルも崩壊する可能性はありますが、成長産業である半導体産業で日本が韓国に負けたという事実は否めないのではないでしょうか。あまり馬鹿にしても、足元をすくわれかねません。負けは素直に認めて勝つ方策を練った方が良いでしょう。日本はやれるはずです。