観測にまつわる問題

政治ブログです。「保険」「相続」「国民年金」「AIロボット」「運輸エンタメ長時間労働」「GX」を考察予定。

パククネさんは、レームダックの自覚を

2016-10-24 21:58:24 | 日記
韓国企画財政部次官補「韓日通貨スワップ、ウォンをドルで借りる形になる可能性大」(2016年10月24日16時20分)

>韓国政府が韓日通貨スワップの締結に関連し、ドルベースによる交換方式で協議を進めていることが分かった。

>企画財政部のソン・インチャン国際経済管理官(次官補)は24日、政府世宗(セジョン)庁舎で記者団と懇談会を持ち、「韓日通貨スワップに関連し、規模や時期などについて協議を重ねている」としながら「自国通貨を預け入れてドルで借りるというドルベースのスワップになる可能性が高い」と明らかにした。

>ソン次官補は「ドルが原則だが、ウォンを預け入れて円で借りる方式も排除はしない」とし「韓日通貨スワップの時期と規模については現在協議を進めている」と付け加えた。

朴槿恵政権はレームダック。次の政権がまた反日するかもしれない(朴政権が発足当初反日しまくったようにね!)のに、援助なんかできませんよ、そう思います。

韓国・朴槿恵大統領が改憲を主張 内容は大統領任期統領任期(産経 2016.10.24 12:32)

>韓国の朴槿恵大統領は24日、国会での施政方針演説で、大統領の任期を5年とし再選を禁じた現行憲法を改正したい意向を示した。

憲法改正ができた上で、左派に大統領選で勝てれば(支持率低いですが)、考えてもいいかもしれません。6年先なら、慰安婦合意をひっくり返すのも難しいかもしれませんし(知りませんが)、あからさまな反日はもうする気はないんでしょう?(知りませんが)

仮にスワップを結んだとして、1年後、また反日をやられたら、堪ったもんじゃない。スワップするなら、期限は1年にすればどうです?その後に韓国の態度を見て再交渉すればいい。

日本にとっても、北朝鮮の情報はあっていい(さすがに情報は豊富なはず)し、日韓秘密情報保護協定は結んだ方がいいと思います。朴政権で、国内の反対を抑えて、それが出来ます?朴政権がどれだけ「親日」できるかは、見てみたい気もしますが、如何せん、レームダック。レームダックが問題です。就任当初から、「親日」すれば良かったのにね。なら、反対論も小さかったかもしれません。

日本、舐められ過ぎですよ。また1年後、パンだの何だのと戦うことになるのは目に見えています。スワップ?反対ですよ、反対。




ポジショントーク、お疲れ様です

2016-10-24 21:36:54 | 護憲勢力と仲間達
歯舞、色丹返還は「笑止千万だ」…民進・野田氏(読売 2016年10月24日 18時24分)

>民進党の野田幹事長は24日付の自身のブログで、北方領土交渉について、「歯舞(群島)と色丹(島)の面積は4島全体の約7%にすぎない。100万円を奪った強盗が7万円だけ返してやるよと言っているのと同じ。バカも休み休み言え」と書き込んだ。

サンフランシスコ講和条約で、日本は千島列島を放棄しています。ですから、南千島は千島でないから返せというのが日本の論法です。これが何処まで通用するでしょうか?野田氏はさすがにその辺の事情を知っているでしょうから、確信犯で喧嘩をしてみせているのだと思います。ポジショントークですね。言葉は強くとも、痛くも痒くもありません。

>また、「この程度の政治決断なら歴代政権はとっくにやっている。笑止千万だ」とも記した。択捉、国後両島を含めた4島の帰属問題の解決を図るべきだとの認識を示したものだ。

そんなに領土欲しいですか?木を見て森を見ず。あんな辺境の島(失礼)より、ロシアと対話する方がよほど大切だと思いますがね。中国の拡張主義に頭を痛めているのは、ロシアも同じ。ある意味仲間ですよ。

ドゥテルテ大統領は、さっさとこっちに来てください

2016-10-24 21:12:40 | 政局・政治情勢
フィリピンのドゥテルテ大統領、好条件融資を日本に期待(朝日 2016年10月24日10時55分)

>25日から訪日するフィリピンのドゥテルテ大統領は23日の演説で、「日本での話し合いがうまくいき、25年以内に償還すればよいソフトローン(返済条件が緩やかな融資)を得ることを期待している」と話した。使途は示さなかった。

返ってくるあてがあるなら、好条件の融資はありだと思います。日米側につくことが条件ですが。

喧嘩をするのに、コウモリがいたら、邪魔だなけ(スパイじゃないとどう証明しますか)。フィリピンはどっちにつくのかハッキリさせねばなりません。この辺のことは、麻薬撲滅で喧嘩しまくったドゥテルテ大統領は承知していると思います。

「アメリカと決別する」発言とか、こちらのメンツはどうでもいい(天皇陛下への無礼は勿論駄目ですが)のではないでしょうか。ここから(中国よりの姿勢を見せてから)、日米側につけば、十分お釣りが来ると思います(メンツが大事な中国のメンツは丸つぶれでしょう)。

中国側につくというなら、最悪シーレーンは迂回すればいいし、場合によっちゃ消し炭にすればいい、そう思います。

嫌韓と共存しましょう

2016-10-24 01:35:58 | 日記
保守系まとめブログで、韓国との断交・在日の追放を言う書き込みが多く見られます。極論だと思いますし、工作かなとも思いますが、我慢してキレるのが我が日本の国民性ともいいますし、嫌韓がそこにある以上、間違った結末に辿りつかないよう、ハッキリさせておきたいと思います。

もしも韓国人追放の動きが本当に実体化したら(それを言う政党が躍進したら)、誰が得するでしょうか?逆説的ですが、それは他ならぬ、在日であり、韓国だと思います。彼らは「差別をする日本」を指導したくて堪らないのです。韓国をターゲットにした追放政策など全く有り得ませんが、もしそういう流れになったとしたら、在日や韓国は左翼と協調し差別反対を高らかに謳うでしょう。そしてそれは間違いなく差別ですから、世界も韓国に同調し、日本は普通に孤立化するでしょう。韓国人追放なんてナチスのユダヤ虐殺に類似していると思いませんか?韓国人はどうとか言い訳を幾ら並べたところで、ナチスがユダヤはどうとか言うのと同じように受け取られるだけでしょう。韓国人追放を言っている連中は、どれだけ世界を説得する自信があるのか?誇大妄想か何も考えていないのか引きこもればいいと思っているのか。繰り返しますが、こうしたシナリオになれば、連中は狂喜乱舞すること間違いなしです。暴れずにはいられない変えられない生き方に正当性が与えられるのですから。

日本人の嫌がることをやる連中には、正しく嫌がることをやろうではありませんか。それは他の外国人同様に丁重に扱うことであり(政治的権利など日本人と同様には扱えませんが)、犯罪を犯した連中を警察が粛々と牢にブチこむことです。反日にイライラするかもしれませんが、そこは日本が大人の対応を見せるべきです(ぶぶ漬けでも出しておけばいい)。わざわざ連中の喜ぶことをやるなんて、馬鹿のやることです。いいですか?奴らは「日本人の差別」がないと生きられない生き物です。被害者ビジネスの相手には、あまり関わらないようしておけばいい。一々追放する必要はないのです。いや、別に韓国が受け入れるというなら、帰ってもらっても構わないのですが。

嫌韓と共存しましょう。どうせ韓国は反日活動を止めはしないし、それに対して日本が嫌韓になるのは避けられません。どう親韓にするかなんて、考えるだけ時間の無駄です。どんなに頑張ってみたところで、連中がブチ壊してくること間違いなしなのですから。嫌韓と共存した上で、何ができるかが問題だと思います。

いちいち反日されるとうざったいので、韓国は北を向いてください

2016-10-24 01:16:11 | 日記
朴大統領の支持率最低更新、疑惑続出で不人気鮮明に(産経ニュース 2016.10.21 12:49)

>韓国の世論調査機関「韓国ギャラップ」は21日、朴槿恵政権への評価を問う18~20日の調査で、支持率が前週より1ポイント減の25%と、政権発足後最低を更新したとの結果を発表した。支持しない人は前週より5ポイント増え、64%と同政権としては最高になった。

朴大統領大統領の不人気ぶりが止まらないようです。スキャンダルが立て続けに出たら、苦しいに決まっていますが、朴大統領が日韓関係の改善に前向きになったところで、起死回生で反日とかやられると困ってしまいます(?)から、だからと言ってスワップという援助には明快に反対しますが、ちょっと何処が悪いのか考えてみました。

>政権を肯定的に評価する理由として「対北朝鮮・安保政策」を挙げた人が前週より5ポイント減の17%となった。朴氏は北朝鮮への強硬な発言を繰り返している。

>支持しない理由では、情報を公開しない政権の態度や経済政策を挙げる人が多い。調査は約千人を対象に行われた。

今の世代では対北強硬論は流行らないようですが、明快な脅威に対抗することがどうして不味いのでしょう?チキンだというのはおいておいて(失礼)、恐らくは勝ててもソウルが火の海になることを警戒しているのだと思います。明快な脅威に対抗する対北強硬論ではく、できもしない対北強硬論だと見透かされている可能性があるのではないでしょうか

首都が人質にとられているのが、韓国の弱点ですが、対応策は2つではないでしょうか。ひとつは首都の移転。もうひとつは、北朝鮮の内部崩壊を工作することです。首都の移転はそれ自体莫大なコストがかかると思います(既にポシャってるのは承知しています)し、内部崩壊はするすると言われて久しく全く進んでいないように思えます。まあ首都のダメージ覚悟で特攻するのも有り得ますが。案外これが一番現実的なのかもしれません。先送り?核ミサイル開発が進んじゃいますが?