観測にまつわる問題

政治ブログです。「保険」「相続」「国民年金」「AIロボット」「運輸エンタメ長時間労働」「GX」を考察予定。

トランプ、TPPから離脱

2017-01-24 14:32:41 | 政策関連メモ
トランプ氏、TPP「永久に離脱」 大統領令に署名(日経 2017/1/24 9:45)

>トランプ大統領は23日、ホワイトハウス内で「TPPから永久に離脱する」とした大統領令に署名し、再交渉などの可能性も明確に打ち消した。

永久に政策をしばる大統領令はないと思いますが、少なくともトランプ政権下で今のTPPが発行することはないと思います。もう少し気を持たせて駆け引きするかと思ってましたが、トランプにもメンツがあるんだと思います。

>トランプ氏は同日、日本との貿易不均衡にも改めて不満を表明した。TPP離脱の署名前に開いた企業経営者との会合で「公平な貿易を求めている。日本は米国車を同国市場で売れないようにしているが、日本車は大量に米国市場に入ってくる。話し合いが必要だ。不公平だ」と強調した。

>日本市場での米国車のシェアは1%にも満たない。日本はすでに自動車関税を撤廃しているが、米国勢には燃費や安全規制が厳しすぎるとの不満がある。一方で米自動車市場での日系メーカーのシェアは4割弱と高く、1980年代以降、自動車は日米の貿易不均衡の象徴とみなされてきた。

>もっとも日本勢は米国での現地生産を進めており、2015年の対米輸出は約160万台と、直近ピークの06年比で3割も少ない水準だ。米国は逆に日本からの乗用車には2.5%、大型の多目的スポーツ車(SUV)を含むトラックには25%の関税を課しており

検索市場でグーグルが強過ぎる不公平だとかパソコンはマイクロソフトばかりで不公平だとか日本が言い出したら、鼻でせせら笑いされると思いますが。日本の自動車企業が単に強いだけですよ。国民性に合っているんでしょう。アメリカには強い企業がたくさんあるんですから、何でも勝とうとしなくていいと思います。

日本で米車が売れないといいますが、差別している訳ではありません。フォードとか売りに来ているでしょう。ただ、アメリカ車の強みである大型車がそもそもそんなに売れません。アメリカの自動車会社が日本で売りたければ、日本に工場を建てたらどうでしょう?筆者は歓迎しますけど(ただ、金がないので、車自体買えません)。

燃費や安全規制が厳しいと言いますが、日本はエネルギー輸入国なので、燃費に厳しくなるのは止むを得ません。それが結果的に世界の消費者に受け入れられたのでしょう。石油が出るアメリカとは違います。安全規制が厳しいのは、命を守るのが大切だからでしょう。アメリカも安全規制を厳しくすればどうでしょうか?それで同じ土俵に立つことになります。更に日本車が席巻するかもしれませんが。アメリカ車が売れないから、安全規制を緩くしろって無茶苦茶ですよ。まぁ、不合理な規制があるなら、緩和してもいいと思いますが。

公平な貿易を言うなら、アメリカがトラックへの関税を撤廃しなければならないと思います。違いますか?

>23日に記者会見したスパイサー大統領報道官は「米国はTPPから離脱し、アジア太平洋との貿易協定は2国間交渉に軸足を移す」と明言。日本にも2国間の自由貿易協定(FTA)交渉を求める可能性がある。米国の対日貿易赤字は年700億ドルと、中国、ドイツに次いで大きい。米国はTPPからの離脱で日本の農畜産品の関税引き下げを実現できなくなり、食肉団体などには代替措置として日米FTAを求める声も強まっている。

アメリカとのFTAはいいと思いますが、日本も食糧安保には配慮せざるを得ません。アメリカだって、補助金を農業に入れて途上国との競争に勝てるようにしているでしょう。農地や農民を維持しておかなければ、いざという時、日本人が飢え死にしてしまいますから。また、田園風景など景観が変わってしまうという問題もあります。ノスタルジーですが、アメリカにだってあるはずです。カウボーイとか。

農業分野で日本が譲るなら、それなりのメリットがないと。二国間で交渉しても多国間で交渉しても、結果はそんなに変わらない可能性があります。

トランプの経済観で特徴的なのは、グローバルインバランス重視だと思います。何時まで赤字の垂れ流しが続くのか心配なんでしょう。その割には、日本の高値での投資に拒否感があったようですが。ただ、無理やり国家が買わせるような社会主義政策は絶対に上手くいきません。日本人の消費性向が高くなれば、輸入も増えると思います(ただ、アメリカから買うかはコントロールが効きません)が、消費性向は国民性だから、中々変わるものでもありません。日本人が貯蓄を崩せば、国債に回るお金も無くなる訳で、アメリカにとってもデメリットはあると思います。簡単に考え過ぎなような気がしています。

中国の脅威が認識できない韓国

2017-01-24 01:42:34 | 日記
厳選韓国情報経由で国民日報記事(ソ・スウォン高麗大教授・グローバル日本研究院長)

>韓日連帯で中国に対抗しようという「抗中連日」は果たしてどの程度実現可能なのか?まず対中外交・安保認識を相当部分共有する必要があるのにそうでない。

そもそも韓国は日本の領土(竹島)を占領していますから。これの平和的解決ができなければ、連帯は無理かもね。対中外交・安保認識を共有してないというなら、そうなのかもしれません。韓国人の考えていることは、正直分からない。

>最初に安保的脅威認識が違う。日本は尖閣諸島(中国名:釣魚島)や東シナ海領有権問題をめぐって葛藤関係にある中国を直接的安保脅威と見なすが、北朝鮮の脅威を何より重視する韓国は中国が親北姿勢を取る場合に限り、これを間接的脅威と見る。

北朝鮮は日本にもミサイルを飛ばす可能性がある(というか、こっち向けて何度も飛ばしている)し、拉致問題もやらかしているので、日本にとっても普通に脅威ですが、韓国は蘇岩礁の問題とか漁業の問題を大して気にもしていないのなら、直接的な脅威認識はないんでしょう。同胞の北朝鮮は中国の脅威を感じていると思いますがね。韓国も統一して国境を接すれば分かるんじゃない?国境を接しないと分からないというのも、鈍感だと思いますが。いずれにせよ、日本は(中国防衛で)韓国に兵を出せとか言っている訳ではありません。アジアにおける中国の膨張主義を普通に認識しろよって思うだけです。韓国は目が見えないんですか?何も見えてない人と安保で組みたくはないなって思います。

>二番目は中国の浮上に対する見解の差だ。長い交流の歴史を持つ韓国は‘強い中国’が存在するアジアを正常なアジアと見る。一方、日本は中国の浮上をアジア最大の不安定要因と見る。

現に不安定要因じゃん。尖閣でも南シナ海でも無茶苦茶言ってるのに、何言ってんの?自分(韓国)に関係ないところでも中国は存在しているのが分からない?てか、韓流禁止とか無茶言われても、「強い中国」で納得できるとか、大した奴隷根性だなって思います。

>三番目に中国の意図に対する解釈も違う。日本は中国がユーラシア大陸を自国の影響圏下に置こうとしたり海洋強国として大中華圏盟主になろうとしているという認識が支配的だ。韓国ではG2では、米・中両強構図論が優勢だ。もちろん共通点も少なくないがこの部分がより一層深刻だ。

日本の見解の何がおかしいの?韓国では中国が世界に租借地をつくっているニュースとか流れないの?宗主国様に配慮して。米・中両強構図論って何よ?アメリカは最強だけど、中国もまぁまぁ強い、これでいいんじゃない?まさか同じくらい強いって思ってる訳?核武装国どうしそう簡単に戦争できないって言うなら、その通りだけど、それは日本も別に分かっているだろうに。中国がトチ狂って日本に攻めてくれば(尖閣を盗りに来れば)、日米共同なら、通常戦力で日米が絶対に勝つよ。まさかそれが韓国には分からない訳じゃないだろう。助けに来ない?なら、中国は既に攻めてきてるんじゃねーの。自衛隊を恐れているのでなければ。日韓にどんな深刻な見解の相違があるのか、全然分かりません。

>韓日どちらも対中関係を対米関係のプリズムで見る慣性も強い。韓国の場合、中国は内心、韓米同盟が中国に対する保険になりうると考える。日本は米日同盟対中国の構図を好む。米国中心的秩序の中での‘ナンバー2’の地位維持を死活的と見なすからだ。

いっしょにしないで欲しい。中国が内心、韓米同盟が中国に対する保険になりうるって何さ。中国に韓国がアメリカの情報を渡しているってこと?それなら、中国は韓米同盟にメリットがあると思うかもね。日本はそんな裏切り行為働きませんので。真面目ですから。韓国は好きにコウモリ・バランサーやってろよ。日本が日米対中国の構図を出すのは、安保で自立していないからだよ。核武装してないことぐらい分かっとるわ。自立へとか言っても、アメリカがそれ(核武装)を許さないんだから、自立もへったくれもない。幾ら通常兵器揃えたところで、核撃ち込まれたら、日本が滅ぶことぐらい、認識しとるわ。馬鹿にしてんのか。ナンバー2に拘るとかそういうことじゃないよ。自分の地位を滅茶苦茶気にしてるのは、韓国なんじゃないの?少なくとも日本を誤解しているだろうに。

>両国にとって中国問題は国内政治問題だ。THAADの件で韓・中が対立するとすぐに国内政治をニ分する争点になった。論争の構図も単純だった。THAAD配置賛成は韓米同盟支持、反対は韓米同盟き損。私たちが避けるべきと力説してきた米・中二者択一的状況の中に自らを追いこんでいる。日本はもう一歩進んでいる。今、日本で反中は親米で反米は親中だ。認知的慣性を克服するためにしばらく進んできたが、もうしばらく進まねばならないようだ。

米中二者択一じゃないって概念を弄ぶのは結構ですが、安保は米中二者択一です。中立したいなら、スイスみたいに武装するべきですね。十分強いなら、誰も攻めてはこないでしょう。核武装するって?そこだけは応援してもいい。そしたら、我々もやります。大体、中国はTHAADでレーダーガーとか言ってますが、中国が見えて、韓国にどんなデメリットがあるのか?デメリット(制裁)をつくっているのは、中国な訳です。中国は見られて嫌なんでしょうが、それは何故でしょう?こっち陣営を攻める気があるからでしょう。核武装国はそうそう攻められることはない訳ですから、見られるのも気持ち悪いかもしれませんが、そんなに怒ることじゃありません。中国に疾しいところがあるのを気付きましょう。

>強大国政治の亡霊がよみがえっている今、私たちがすべきことは10年前に挫折した「東アジア共同体」「友愛・平和の海」「多者主義」思想に今一度魂を吹き込むことだ。

お断りです。日本は、尖閣を譲る気もありませんし、中国を信用して傘下に入る気も全くありません。対等な扱いをされるとは、全然思ってませんので。チベットを見れば、中国の異民族の扱いは分かるでしょう?モンゴルだって嫌がっています。ベトナムも嫌がっているでしょう。ドゥテルテはどうだか知りませんが、フィリピン人もアメリカの方を好んでいます。韓国だけが米中の間でバランスをとろうと必死なようにも見えます。侵略の当事者じゃなければ、そうなるのも分からないでもありませんが、まぁ当事者じゃないって認識なんでしょうね。友愛・平和の海って何でしょう?韓国には韓国のシーレーンでもある南シナ海を埋め立て軍事基地をつくり無茶なラインで領有を主張する中国の姿が見えないんでしょうか?多者主義も意味不明です。はじめて聞きました。

韓国には中国の野望が見えない感じですが、韓国は高句麗論争とか忘れたんですかね?高句麗は中国とか言って朝鮮支配を正当化されたらどうするんでしょう?韓国も渤海が朝鮮史とか本気で言ってるの?って感じですが。対馬が韓国などと言うのと一緒に見えます。馬鹿なんでしょうか?

韓国に心情的に肩入れしている奴っているの?

2017-01-24 01:11:09 | 日記
韓国がサムスンとか叩いているようですが、別にいいんじゃないって感じですよね。スワップできなければ、お得意の通貨安誘導からの輸出攻勢が出来ず、財閥が死んでしまうかもしれませんが、それもいいんじゃないって感じです。ホント、お好きにどうぞってね。

韓国が崩壊するかどうか知りませんが、崩壊したら、(その時まだ自由主義陣営にいたら)ハゲタカが安値で買い叩くってだけの話です。悪いものは安値になりますから、それを買おうって人も出てくるでしょう。それも経済の常道ですから、いいんじゃないって感じです。韓国はどうせ逆恨みするんでしょうが、金を出してくれるなら、感謝してもいいんじゃない?まぁ、逆恨みなど気にしない方々が買うんでしょうが。

日本が支えるとかないよね。韓国が崩壊したら、景気にマイナスと思いますが、支えるために金を出すのもタダじゃない。結局それも経済にマイナスですよ。心情的に韓国に肩入れしたい人や韓国に投資している人は助けるべきと思うんでしょうが、そんな人が日本にどれだけいて、どれだけ力を持っているか。

慰安婦問題で韓国が合意を守っても、助けるべきじゃない、スワップするべきじゃないって思います。問題おこして、止めるから金とか、そんなヤクザまがいのこと、ほとほと嫌気がさしているんですよ。嫌がらせをやめるのは自分のため。やりたきゃ勝手にやれ。日本も勝手にするってね。

韓国崩壊したところで、チャーハンはどうせ攻めてこんでしょう。大統領不在でも攻めてこんのですから。攻めてきたら?韓国軍や米軍(すまんね)がどうにかするんでしょう(勝つんじゃない?)。日本人がいる?それはごめん。外務省は渡航注意勧告を出しておくべきだと思います。大統領不在を理由にすればいいでしょう。日本人の投資?それは自己責任。他人の投資まで面倒見切れません。リスクない投資なんかありません。

あまりつっぱねるとヘソを曲げてレッドチーム入りする?韓国は日本を口撃してばかり。心情的に味方と思えません。行くなら行けよってね。38度線の維持にそこまで価値があるかどうかですね。

外交交渉はいくらでも破棄・再交渉できる?

2017-01-24 00:42:20 | 日記
保守速報・厳選韓国情報経由で、ハンギョレ(2017.01.23 07:03)コラムより抜粋

>「外交合意」は国家利益や国内の政治状況の変化によりいくらでも破棄したり再交渉できるものだ。国内の政治地形が変わっている状況で「国家信用」を云々して「既存の外交合意を揺さぶるな」、「言及を自制せよ」というのは時代錯誤的行為だ。

韓国土人が何か言っているようですね。合意の破棄は出来ると思いますよ?再交渉はこっちが応じなければ、できないってこと分かってます?韓国が破棄した後で、再交渉を申し入れたところで、最終的な合意に戻ってくださいって、つっぱねるだけです。てか、慰安婦像即時撤去とか条件を吊り上げるに決まってるでしょう?一方的破棄をされたなら。無効論に逃げても駄目ですよ?こっちは有効だと主張して、再交渉をつっぱねるだけの話です。再交渉するなら、より韓国にとって厳しい条件を出すでしょう。勝手に無効とか何とか言う奴にはそうするしかありません。それでもまだ優しいぐらいで、合意は二度と結ばないって言われてもしょうがありません。制裁されて文句を言えないことに気付いたらどうです?

外交合意をゆさぶるなとか言及を自制せよって、韓国に優しいと筆者は思いますがね。そうすれば、韓国が窮地に陥ることはないんですから。まぁ、やってみればいいんじゃない?あ、どうしても慰安婦ガーって言わなければ生きていけないっていうなら、話は別です。どうなろうと、韓国は後悔しないでしょう。命あっての物種ですからね。そんな韓国に合意を結ばさせるなんて、日本もアメリカも酷い奴だ。