観測にまつわる問題

政治ブログです。「保険」「相続」「国民年金」「AIロボット」「運輸エンタメ長時間労働」「GX」を考察予定。

アメリカの禁輸措置

2017-02-04 13:46:50 | 政策関連メモ
米中もし戦わばにはアメリカの禁輸措置に触れている個所があります。

現代史上、最初に石油を禁輸したのは、アメリカが日本に対してだとハッキリ書かれています(アメリカの強硬措置の事実がはっきり書かれているところが事実を押さえる意味でいいと思います)。その後もアメリカのお家芸だったとも。ナヴァロが通商に関わる要職にある以上、このお家芸は普通に実行される可能性があると思います。

朝鮮戦争で中国に対して石油の禁輸をして、ニクソンが解除するまで、中国にかなりのダメージを与えたと書かれています。アメリカの海軍力は世界一で、地政学的に中国(日本・韓国も同じような位置にありますが)は、シーレーンの維持が困難な状況にもあって(ただし、アメリカが自由貿易を守ることによって、利益も享受しています)、中国はかなりアメリカを恐れているというのが客観情勢でしょう。

日本は中国が機雷による封鎖などを試みたとしても(自殺的ですが)、最悪、アメリカについておけば、アメリカから輸入はできます。

ですが、中国についた場合、グアムなどに米軍が残ってプレゼンスが維持された場合、中国もろとも死ぬ可能性があります。ドゥテルテはどうだか知りませんがフィリピンは親米ですし、ベトナムは反中姿勢がありますし、アメリカが本気を出すなら、日本が裏切っても、西太平洋のプレゼンスは維持される可能性が高いでしょう(日本が味方であった方が何かと便利だとも思っているとは思います)。少なくともトランプがやる気をみせていることは重視しなければなりません。

トランプの保護貿易の姿勢は問題と思いますが、安全保障の観点からの禁輸措置(保護貿易)について、日本はトランプと率直に意見を交換する必要があると思います。

ピーター・ナヴァロ「米中もし戦わば」

2017-02-04 13:37:35 | 日記
ピーター・ナヴァロ「米中もし戦わば」をひとまず流し読みですが、読了しました。独自性の高いトランプ政権の要職にある人の本ですから、重要な意味を持つと思います。防衛省現役組が今読んでいる本と帯にありますが、軍事を大学で教えない安全保障認識に欠落のある日本人に、広く読まれるべきではないでしょうか?知ってて反対するのと、知らずに反対するのでは、全然違います。

韓国人だけが犯罪を犯す訳じゃない

2017-02-04 13:03:23 | 日記
保守速で韓国人をテロリストと決め付ける論調を見ましたが、そうじゃないだろうと思います。

世界中に韓国人はいますが、テロリスト民族と見做されていません。日本でも大体は特にテロを犯していないと思います。テロリストを称揚しているという意味ではテロリスト民族と言えなくもないですが、日本も明治維新を肯定しますからね(尊王攘夷の志士とかテロリストと何が違うのでしょうか?)

奴らは日本に対抗意識丸出しで歴史認識がおかしいホラ吹き民族だっていうだけです。大した実害は実際のところありません(韓国人犯罪者は勿論いますが、他の外国人犯罪者も勿論います。何故韓国人だけがターゲットになるのでしょう?)。何を恐れているのでしょうか?変なことをしたら、その都度野放しにせず、抗議していけばいいでしょう。

レイシズムが蔓延すると、日本がターゲットになる可能性があります。それは日本の国益にならないでしょう。

マッドマン戦略で相手に譲歩させるという考え方に一理はありますが、今のネット上の嫌韓のレベルは、そうしたディールを目的としたものではなく、本気であるように見えます。マッドマン戦略自体、ブラフと見做されると無効になるので、本当にマッドである必要もあるという弱点がありますが、日本も民主主義国である限り、世論を反映する必要がありますし、世論がレイシズムに犯されると、公約を実行しないと裏切りと見做されますから、世論にレイシズムが蔓延すること自体、危険だと思います。独裁国家中国ならどうとでもなるかもしれませんがね。中国こそレイシズムの総本家じゃないですか?日本はマネすべきじゃないでしょう。

パヨクどものレイシズムガーに同調する気はありませんよ。あんなもん、ただの被害者ビジネスでしょう。シナ・チョンの日本差別に対して何も言えないのですから。奴らの反日という日本差別に対抗するためには、こちらが差別しないことが重要だというだけの話です。自分が差別しながら、差別ガーと言ったのでは、それこそシナ・チョンと同じになってしまいます。

アメリカ?勿論親身になってくれませんよ。アメリカが差別された訳じゃない。反日という日本差別を撲滅するためには、日本が動く必要があると思います。保守もリベラルも関係ないでしょう。

悪口言われてブン殴るようでは

2017-02-04 02:53:27 | 日記
嫌いなら来るなよって、筆者も思いますが、嫌いかどうかどうチェックするんですかね。思想警察みたいなことは出来んでしょう。一々。国籍で判断するのは当たりません。あの韓国人も日本のこと好きな人もいるかもしれません。日本人で韓流好きもいるわけですから。

外交で憎しみを無駄に煽るべきではないと思います。行き着く先は戦争しかありませんから。現代において戦争はコストが高過ぎます。政治は選挙で決着するから、まぁいいと思うんですがね。左翼の皆さんはテロを止めてくださいね。断交を言ってるだけ?より強硬に戦争をすべきと言う奴が出てきたらどうするのか。筆者みたいにそれはないよって言うのか、それもいいねと同調するのか。犯罪には警察が対処します。あだ討ちで憎しみの連鎖がみんなのためにならないから、国家が刑罰を与えるという仕組みになっています。国際関係の場合、外交であまり煽らないことが重要です。憎しみの連鎖の先には戦争しかないのですから。煽られた~などと被害者ぶる国は知りません。勝手に被害者と思ってなさい。

筆者も嫌韓ですし、情勢認識は共通していると思いますが、結論がヤバい人って結構多いよなって思います。断交って第三者が聞いたら、何したの?って思うでしょう。悪口言われた?それだけ?ってなりますよ。普通。逆に韓国が断交を言うべきでしょう。性奴隷をつくった危ない民族が反省してないてんなら、危なすぎて断交するしかないでしょう。誰も疑問に思わないと思います。それが本当ならですが。

時代を先取りするトランプ?

2017-02-04 02:27:07 | 日記
トランプを見ていると何処となくネット世論を反映しているような気がします。インターネットは一般人の知を強化しましたから、世論が強化され、政治が強化されるという流れが来てもいいとは思います。

エリートは国際主義ですが、国連は無能です(失礼)。民主主義国でナショナリズムが台頭しているとすれば、民衆は何か欺瞞のようなものを感じ取ったのかもしれません。

オタク気質を活かす技術立国

2017-02-04 01:27:41 | 日記
理系こそ技術力の源泉ですから、日本は理系を大事にすべきです。もっと好きなことをさせる、オタク気質を活かしていくのがいいのではないでしょうか?筆者は文系ですが、オタク気質があるので、好きなことに没頭する気持ちは分かります。あまり金も地位も名誉も関係ないでしょう。好きなことが出来て、一定の評価があって、金がそれなりについてくれば、言うことないと思います。そういったタイプの人間がいて、それなりに成果を出してくれるのであれば(理系のことですよ)、守り育てるべきだと思います。筆者は文系の方に適性がありましたが、理系の面白さを教える教育は大事だと思います。

普通に地位や名誉を与えればいいと思っている訳ではありません。理系の経営者がいてもいいと思いますが、技術偏重で会社を傾けたら意味がありません。経営者は本来経営学を修めている人がなるべきです。経営学が全てを解決する訳ではないにしろ、武器はあるに越したことはありません。技術重視は大事なのですが、ガラパゴス化で日本は失敗してますからね。開発力があるのが日本のいいところでそれは活かすべきですが、その技術力を活かすも殺すも経営者次第。経営のプロがもっと重視されてもいいのかなと思います(アメリカみたいに報酬を集める必要があるとは思いませんが)。一番の兵隊が一番の指揮官になるとは限りません。求められる資質が違うでしょう。頑張った人が報われる(トップになる)という認識だと頑張る理系に不公平感が生まれるのではないかという気がします。