畑~食卓まで

自家菜園で作った野菜を使って、食べるまでを見せましょう。健康の源は食にあります。

ヘチマの味噌炒め

2010-10-24 19:15:49 | Weblog
                   


   庭に植えていたヘチマが大きくなってきたので、収穫したところ
    30~40cmの物が4本採れました。  


  友人が蕎麦をご馳走してくれると言うので、急いで作りました。

    皮をピーラーで剥き四つ割りにし、5mm位にスライスします。
    油をひいたフライパンで炒め、キビ砂糖を少量加えると
    水分が出てきます。そしたら、味噌を加え、好みの味にします。

    仕上げに溶き卵でとじます。  超簡単な料理方ですが、とても
    トロトロして、美味しいです。

  来年は畑で本格的に作ってみようと思い、種も採りました。

      未だ食べたことの無い方、是非ともお勧めですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛いワンちゃん

2010-10-24 18:56:00 | Weblog
   実家に帰ったついでに、小倉の友人宅にお邪魔しました。

      古い友人で、かれこれ44年の付き合いになります。


        

おやつをねだっています。 フラッシュが嫌いと言ったけどバッチリ
    今年で9年になる まるちゃん  です。     (雄)


  以前は、誰彼と無く吠えまくって、気ぜわしい子でしたが、
   毛を夏バージョンにしたからでしょうか、全然別犬の様に
    おとなしくなって、じゃれ付いてきました。  

  今をさる9年前、親犬が連れて来て、置いて行ったそうです。 

    <この家なら、安心して、吾が子を託しても大丈夫
             と考えたのでしょうか。


   翌日、様子を見に来て、安心したかの様に去っていったと言う
    話しに、犬畜生と人は言いますが、物言わぬ動物の方が 
     愛情深いのではと、思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな栗

2010-10-24 18:03:02 | Weblog
  友人から、生栗をいただきました。

    先日由布院のおじさんから頂いた物は、甘露煮にしたので、
      帰省した娘に、栗ご飯を炊きました。


  息子は白ご飯のみしか、食べないので、私もなかなか食べるチャンスが
     ありません、なので 都合がよかったですね。



     


             おかずの一品に魚卵とわかめの煮物をつくりました。

    私のPCの先生のお母さんが良く作ってくれ、大好きな一品です。


    私の母も良く作ってくれましたが、魚卵だけでした。
      
       若布を加えることで、魚卵を綺麗に食べられるし、思わず海草を
       たっぷりいただけます。

    これも、季節限定の、大好きな食べ物です。  (鯛&鰈卵)

                     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘の帰省でご馳走(^^)

2010-10-24 17:48:29 | Weblog
 一年ぶりに、娘が帰省したので、いつもの食事コースと温泉を廻ってきました。



   

    玖珠郡九重町にある、青山のチキン南蛮です。娘はスペシャルランチを
      注文。    ご飯は、お代わり自由です。 

    帰省して、このランチを食べないと、青山病になったと 電話してくる位
      大好きなようです。

    以前は、東京ではチキン南蛮が無くて、残念と言っていましたが、
      最近 宮崎のアンテナショップが出来たとよろこんでいます。 


 高級な料理を出す、座来 も良いですが、気軽に行ける(定食屋や居酒屋等)
    が出来て、大分の食を紹介するお店が出来ると良いですね。  
       
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後のにがうり

2010-10-24 17:31:08 | Weblog
   沢山、実をつけてくれた、ゴーヤとにがうりですが、これで最後の収穫となりました。


      夏の暑さを、もろともせず頑張れたのは、元気な自家野菜のお陰だと

            心から感謝です。

    
         まだ、へちまが残っているので、収穫が楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする